本日の訪問者
74
累計
133,993
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/11/19 八幡小学校 総合的な学習の時間「ごみ学級」(4年)
- 2025/11/18 八幡小学校 ふれあい給食・農業(4年)
- 2025/11/15 八幡小学校 学習参観・ふれあいフェスティバル
- 2025/11/14 八幡小学校 校長室の窓から9
- 2025/11/13 八幡小学校 なかよし給食
- 2025/11/12 八幡小学校 全校朝会
- 2025/11/11 八幡小学校 校外学習(2年)
- 2025/11/11 12月分利用申し込み状況
- 2025/11/10 八幡小学校 クラブ活動(4〜6年)
- 2025/11/08 第53回ゆめクラブ湘南平塚スポーツ大会
2025/05/02 19:46:13
|
八寿会の囲碁ボール部は、毎月第1第3木曜日の9:30から約1時間半、八幡公民館で活動しています。
どなたにでもできる楽しい室内スポーツで、定期的に大会も行ってます。 フレイル予防のため、あなたも参加してみませんか。 |
[八幡小学校]
2025/05/02 14:12:52
|
雨模様となった今日、神明中、大野小と合同で行う、「神明中学区三校合同災害時引き渡し訓練」が実施されました。
この訓練は、南海トラフにおいて震度5弱の地震発生したことを想定したものです。 子どもたちは、13:25に地震が発生したと想定して、机の下に入る「第一次避難行動」を行いました。晴天なら、校庭に移動する「第二次避難行動」を行うところでしたが、今日は雨用のプログラムで、すぐに保護者の皆さんによる児童の引き取り訓練となりました。 年に1度の引き渡し訓練に、子どもたちは真剣に取り組み、児童数の確認も予定より早く完了することができました。 本校では、地震や津波、火災等の災害時の防災計画を策定し、児童の身の安全を確保するための学習や避難訓練を計画的に行っています。その一環としての今回の訓練でした。お忙しい中、また雨天の中、来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 |









