本日の訪問者
15
累計
129,442
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/08/08 9月分公民館利用申し込み状況
- 2025/08/06 八寿会報第53号を発行しました
- 2025/08/06 八寿会報第52号を発行しました
- 2025/07/29 夏空に届け!ペットボトルロケットを飛ばそう!
- 2025/07/28 納涼グラウンドゴルフ大会を開催しました!
- 2025/07/20 八坂神社例大祭と奉納演芸会
- 2025/07/18 八幡公民館だより7月号を発行しました
- 2025/07/18 八幡小学校 夏休み前朝会
- 2025/07/17 八幡小学校 はだしの庭の芝刈り(はだしの庭を守る会)
- 2025/07/16 八幡・四之宮地区合同小地域ケア会議を開催いたしました
[八幡小学校]
2025/05/24 14:50:10
閉会式では、得点発表があり、昨年に続いて紅組の優勝となりました。
その後、児童代表の言葉がありました。とても立派な言葉でした。 競技中には、「みんな つながる 八幡小」のスローガン通り、勝ち負けを超えて応援し合う姿勢が見られました。 閉会後の片付けは、保護者の方々、地域の方々にもお手伝いいただき、ここでも「つながり」を感じることができました。ありがとうございました。 おかげさまで、第55回運動会を無事終えることができました。 お忙しい中、ご来校いただいた、保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。また、皆様のあたたかい声援と拍手で、子どもたちは実力を発揮できたことと思います。重ねてお礼申し上げます。 |
[八幡小学校]
2025/05/24 14:38:58
プログラム9「めざせ!ピカチーマスター」(2年)
ひらめく「ピカッ」とチームワークの「チー」=ピカチーボールを落とさないように運びました。 プログラム10「4年の学年テーマは「ふじさん」って伝えなきゃ エッホエッホ」(4年) トラックには、なわとび、竹馬、タイヤ引き、デカパンの4つ種目。学年テーマ「ふじさん」のように悠然とたすきをつなぎました。 プログラム11「5、6年生の本気」 ドリブル、一人技、一人一球玉入れの3つの種目に本気で取り組みました。 6年生のとっては小学校生活最後の運動会、5年生にとっては6年生から引き継ぐ運動会。本気を出しました。 |
[八幡小学校]
2025/05/24 14:25:23
プログラム6「6年生の本気」(6年)
4チーム対抗のリレー。6年生が本気でバトンをつなぐ。抜きつ抜かれつの大接戦でした! プログラム7「どきどきわくわくかけっこ」(1年) 小学校はじめてのかけっこ。子どもたちはスターターのピストルに集中して、誰もフライングをしませんでした。 プログラム8「平塚ヤワターランド」 最初は4人一組の表現。その後は、運動会でおなじみ台風の目。 |
[八幡小学校]
2025/05/24 14:18:23
プログラム3「ラストマイル〜楽しくあきらめずに協力!〜」(3年)
箱を棒に乗せて、2人組で運びます。風が吹いて苦労しましたが、最後まであきらめずにゴールできました。 プログラム4「TRUST me run!」(5年) 4チーム対抗のリレー。チームごとに作戦を立てて全力で走りました。 プログラム5「やわたわんぱく2025」(1・2年) ダンシング玉入れ。ダンスがかわいかったです。玉入れは接戦! |
[八幡小学校]
2025/05/24 14:09:51
第55回運動会は、開会式の後、プログラム1番「準備体操」でスタートです。
今年も準備体操は、ラジオ体操です。 そして、「応援合戦」。応援団の指揮のもと、全校児童が運動場いっぱいに元気な声を響かせてました! |