“やわた” ちいき情報局

  •  
    八幡地区の情報を発信します
    本日の訪問者
    2
    累計
    129,747

    地域の紹介

    八幡八坂神社
     八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
     この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
     また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
    世帯数は3,948、人口は8,387人です。
    自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 8 >>
                 





    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    みんなワクワク〜ふしぎなサイエンスショー

    [やわた子ども村]

    2025/02/13 18:54:22

    2月12日(水)にやわた子ども村(子ども会)で、
    東海大学サイエンスコミュニケーターの学生さんを講師に迎え
    八幡小学校で「ふしぎなサイエンスショー」を開催しましたピカピカ

    空気・真空の実験ショーをはじめ、スーパーボールロケット、マグヌス効果の工作、最後は空気砲体験と何がどうなるのかワクワクしながら科学実験を楽しみました〜星

    八幡ふれあい公民館まつりのお知らせ

    [八幡地区社会福祉協議会]

    2025/02/13 18:24:21
    星八幡地区社会福祉協議会・八幡公民館共催星
    星八幡ふれあい公民館まつりのお知らせ星
     
    八幡地区社会福祉協議会では、八幡ふれあい公民館まつりにて『お楽しみ抽選会』『パネル展示・お子さまクイズ』『ふれあい福祉バザー・を行いますクローバー
     
    今年は、5年ぶりにバザーをおこないますびっくり

    回覧にて配布の下記チラシには、お楽しみ抽選券がついていますピカピカ
    みなさまお誘い合わせの上、ぜひお越しくださいクローバー

    50584_A.pdf250213八幡ふれあい公民館まつり.pdf

    八幡小学校 卒業遠足(6年)/大規模改修工事(スロープ設置)

    [八幡小学校]

    2025/02/13 10:07:16
    今朝、6年生は卒業遠足で八景島シーパラダイスの向かいました。天気にも恵まれ、楽しい思い出を作れることと思います。(本日は現地からの配信はありません)
    校舎改修工事の方は、みんなのトイレができることに伴う、スロープの設置工事がほぼ完了しました。場所は東昇降口の西側入り口と下駄箱の横です。みんなのトイレの内装工事も大詰めです。
    大規模改修工事は、年度末の3月まで続く見込みです。しばらく、ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

    八幡小学校 紙ひこうき・風ぐるま(1年)

    [八幡小学校]

    2025/02/12 12:05:54
    芝生のエリアで、1年生が紙ひこうきを飛ばしたり、風ぐるまを回したりしていました。先日の授業参観でもご覧いただいた生活科の学習の一環です。
    少し風があって、紙ひこうきを飛ばすのには苦戦していましたが、風ぐるまはよく回っていました。芝生の上を走り回っていた子どもたちからは「暑い」の声も!今日も元気な八幡の子です。

    八幡公民館だより2月号を発行しました

    [八幡公民館]

    2025/02/10 20:02:40
    八幡公民館だより2月号を発行しました。
    ぜひご覧くださいクローバー

     



    50539_A.pdf2502号.pdf


    << BACK [ 161 - 165 件 / 1371 件中 ] NEXT >>