“やわた” ちいき情報局

  •  
    八幡地区の情報を発信します
    本日の訪問者
    15
    累計
    129,602

    地域の紹介

    八幡八坂神社
     八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
     この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
     また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
    世帯数は3,948、人口は8,387人です。
    自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 8 >>
                 





    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    八幡公民館だより4月号を発行しました

    [八幡公民館]

    2025/04/15 19:15:47
    八幡公民館だより4月号を発行しました。
    ぜひご覧くださいクローバー

     



    51445_A.pdf2504号.pdf

    八幡小学校 図書室

    [八幡小学校]

    2025/04/15 13:49:52
    図書室に入ると、後ろの壁に「入学進級おめでとう」の文字が飾られていました。また、おすすめ本のコーナーも「入学進級おめでとう特集」になっていました。図書ボランティア・ブックママのみなさんありがとうございます!
    廊下側の壁に貼ってある校長先生☆クイズ。今月は謎解きです。
    2年生以上は、明日から図書の貸し出しが始まります。

    八幡小学校 学校における働き方改革の推進

    [八幡小学校]

    2025/04/14 11:38:02
    昨日の雨から一転して晴れた空のもと、4年生がはだしの庭で植物の観察をしていました。タブレットを使って観察する様子は、令和の時代を感じさせます。

    さて、添付ファイルのとおり、平塚市教育委員会では学校における働き方改革を推進しています。
    毎日子どもたちと向き合う教職員にとって、心身ともに健康であることが何よりも大切であると考えています。
    八幡小学校では、25日(金)に今年度1回目の「一斉退勤日」を実施する予定です。本来の勤務時間終了時刻である17時に留守番電話をセットさせていただき、できる限り早い教職員の退勤を促します。
    今後も月に1回程度「一斉退勤日」を設定させていただいておりますので、ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。なお、緊急に連絡を取る必要のある際は、平塚市教育委員会までお電話ください。
    51417_A.pdf「学校における働き方改革を推進しています」.pdf

    八幡小学校 令和7年度の主な行事予定

    [八幡小学校]

    2025/04/11 17:58:23
    入学・始業式から1週間が経ちました。
    年度初めなので、ランチルームでは身体計測が行われています。
    体育館では、2年生が学年集会をしていました。
    さて、本日は、八幡小学校の一年間の主な行事予定をお知らせします。
    添付ファイルをご覧ください。

    (※現時点の予定ですので、今後変更の可能性もあります)
    51398_A.pdf令和7年度八幡小主な行事.pdf

    八幡小学校 親子 道の歩き方教室/PTA旗振り講習会(1年)

    [八幡小学校]

    2025/04/10 14:16:15
    4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間、春の全国交通安全運動が行われています。
    全国交通安全運動は、交通安全への意識を高め、事故を未然に防ぐことを目的に、毎年、春と秋の2回行われています。

    今日、1年生は、校外の通学路を実際に歩いて学ぶ、「歩き方教室」を行いました。
    引き続いて、保護者向けの「旗振り講習会」が実施され、登校時の旗振りの仕方について交通安全協会と交通安全母の会の方々からのレクチャーがありました。
    交通安全協会八幡支部そして交通安全協会八幡地区母の会の皆様ありがとうございました。また、1年生の保護者の皆様も、多数ご参加いただきありがとうございました。

    子どもたちの登下校の安全は、多くの人たちの協力によって支えられていると実感しました。

    << BACK [ 116 - 120 件 / 1370 件中 ] NEXT >>