“やわた” ちいき情報局

  •  
    八幡地区の情報を発信します
    本日の訪問者
    32
    累計
    129,383

    地域の紹介

    八幡八坂神社
     八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
     この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
     また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
    世帯数は3,948、人口は8,387人です。
    自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 8 >>
                 





    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    八幡小学校 通学路の工事について/フリースペースいろえんぴつ

    [八幡小学校]

    2025/05/29 12:01:17
    ●橘田生産工業所フェンス工事にともなう通学路の通行止め●
    期間:5/29〜6/10
    場所:西八幡1-3-5付近 橘田生産工業所の東側歩道
    この期間、地図の赤い部分が通行止めとなるため、青い線のように横断歩道を渡って横浜ゴム側の歩道を歩くことになります。工事業者の説明では、横断歩道にはガードマンが立ち、子どもたちの横断をサポートするとのことです。
    子どもたちにも注意喚起しますが、保護者の皆様、地域の皆様も気にかけていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

    先日、学区内にある「フリースペースいろえんぴつ」を運営する、代表・渡辺さんと副代表・中村さんが来校されました。
    「フリースペースいろえんぴつ」は、子どもたちが安心できる居場所をつくろうと有志の市民団体が開設した施設です。リーフレットを添付しますので、子どもたちの居場所の一つとして認識していただければ幸いです。
    神奈川県HP「フリースペースいろえんぴつ」
     
    52089_A.pdfフリースペースいろえんぴつ.pdf

    八幡小学校 火災避難訓練

    [八幡小学校]

    2025/05/28 10:58:22
    午前中に火災避難訓練を行いました。
    今年度は、家庭科室からの出火を想定しての訓練です。
    訓練の目的は、「火災発生時に冷静・沈着に規則を守り、敏速に適切な行動ができるようにする」と「自分の身は自分で守るという意識を高め、時と場に応じた避難経路を確認し、安全に行動できるようにする」です。
    子どもたちは、防災頭巾を被る、ハンカチで口を覆うなど、火や煙への対応をしながら、静かに運動場に避難できました。
    昨日も火災に関するニュースを目にしました。子どもたちには、避難に加え、日常場面での火の危険性や扱い方についても話をしました。

    八幡小学校 校務作業員

    [八幡小学校]

    2025/05/27 14:06:37
    土曜日の運動会にご参加いただいた皆様、改めましてありがとうございました。
    代休明けの今日、子どもたちは元気に登校しています。
    今日は掃除の時間に昇降口のスイッチが壊れているのを子どもたちが発見しました。早速、校務作業員さんに修理を依頼しました。
    八幡小学校の校務作業員は4月に着任された鶴岡さんです。作業が的確で、子どもたちとのかかわりも大切にしてくださっています。職員室前にある大谷グローブのホームベース型スタンドは、鶴岡さんお手製です。
    八幡小学校では、すべての職員で子どもたちを見守っていく姿勢を大切にしています。

    お楽しみの開催

    [八幡地区老人クラブ連合会(八寿会)]

    2025/05/26 17:48:07
    八寿会の令和7年度総会が八幡自治会館で行われ82名が参加、事業報告の後、カラオケなどで交流を図りました。

    八幡小学校 第55回運動会6

    [八幡小学校]

    2025/05/24 14:50:10
    閉会式では、得点発表があり、昨年に続いて紅組の優勝となりました。
    その後、児童代表の言葉がありました。とても立派な言葉でした。
    競技中には、「みんな つながる 八幡小」のスローガン通り、勝ち負けを超えて応援し合う姿勢が見られました。
    閉会後の片付けは、保護者の方々、地域の方々にもお手伝いいただき、ここでも「つながり」を感じることができました。ありがとうございました。

    おかげさまで、第55回運動会を無事終えることができました。
    お忙しい中、ご来校いただいた、保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。また、皆様のあたたかい声援と拍手で、子どもたちは実力を発揮できたことと思います。重ねてお礼申し上げます。

    << BACK [ 61 - 65 件 / 1367 件中 ] NEXT >>