ふるさと土屋

  •  
        土屋の地域情報のトップにもどる
    本日の訪問者
    1
    累計
    1,064,112

    地域の紹介

    ふるさと土屋HPロゴ
    土屋地区は、東西約3.6q、南北に約3.2qの方形状の区域で、面積は平塚市の約十分の一。東西に向って標高80〜120mの里山や丘陵に挟まれた谷間が走っており、南側は小高い山々が連なり、春秋の季節は遠藤原から土屋一帯を望む小高い山々の景色は、小波を打っているように見え、また格別な味わいがあります。
     平安時代末期には、土屋三郎宗遠がこの地を治め、治承4年(1180年)には、源頼朝に従い、石橋山の旗挙げに参戦しています。宗遠は源平合戦での活躍から、地頭職に任命され、頼朝・頼家・実朝と源氏三代の将軍に仕えました。
     また、土屋は、鎌倉時代の惣領制のなごりが地区名となっています。土屋を大きく四つに分けて、上惣領(矢沢)、惣領分(琵琶を含む)、大庶子分(庶子分・小熊・遠藤原)、大寺分(寺分・早田・人増)となっています。惣領制の名残といえる地名が、いまも残っているのは全国的にもきわめてめずらしいといわれています。これを「土屋三分」といいます。
     横穴古墳や古寺、古社などが点在する土屋は、律令制の時代から集落として栄えており、古道や坂道の途中には、いにしえを物語る数多くの石仏や道祖神がたたずんでいます。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    眠りについたざる菊園

    [土屋公民館]

    2023/12/22 19:16:16
    12月22日(金)、土屋小学校入口交差点前のざる菊園では、柵などの撤去作業が行われました。
    「色彩の競演」を終えたざる菊たちは眠りについているようです。

    子どもたち そして 保護者や地域の皆様に感謝です

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2023/12/22 16:10:13
     2023年最後の登校となりました。全校朝会も温かい雰囲気の中で行われました。各教室では、子どもたちが、明日からの冬休みに備え、最後の片づけを楽しそうにしていました。
     今年は、150周年記念事業があり、子どもたちや私たちにとって特別な年になりました。そして、保護者や地域の皆様の土屋小学校に対する熱い想いや絆の深さを改めて感じることができました。
    明日から、冬休みを迎えます。皆様方には本当にお世話になりました。学校に対するご理解・ご協力に感謝いたします。そして、来年も皆様にとって素晴らしい年になることを願っています。
     
    土屋小学校 学校だより ささりんどう12月号を発行しました。ぜひ、ご覧ください。
     
    44521_A.pdf051222ささりんどう.pdf

    土沢中学校 学校だより 鴻之巣だより9,10号

    [土沢中学校・土沢中PTA]

    2023/12/21 14:38:31
    土沢中学校 学校だより 鴻之巣だより9,10号を配信します。
    ご覧ください。
                     土沢中学校長
    44507_A.pdf2023 鴻之巣だより No.09.pdf

    44507_B.pdf2023 鴻之巣だより No.10.pdf

    150周年記念事業が放映されます

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2023/12/19 17:47:54
    日頃より土屋小学校の教育活動にご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございます。特に今年は150周年記念事業へのご参加、本当に感謝いたします。

     さて、急な話にはなりますが、「湘南ケーブルネットワーク」、本校の150周年記念事業の取組が本日19:00からの「ワイド情報カフェ湘南館」の中で、取り上げられます。どのタイミングかは分かりませんが、ぜひご覧ください。
     再放送も予定されています。そちらでもご覧いただけます。詳しくはチラシをご覧ください。
    44480_A.pdfワイド情報カフェ湘南館pdf.pdf

    平塚消防第17分団だより「団子焼き(どんど焼き)について」

    [平塚消防第17分団]

    2023/12/17 17:09:35
    こんにちは!

    第17分団です。

    年初めに、各地で団子焼き(どんど焼き)があるかと思います。
    ご存知ですか?
    団子焼きの前に消防署、出張所、分遣所などに届出が必要です

    届出を忘れてしまうと消防車が出動してしまうこともあります

    今まで書類を直接書類をお持ちいただいておりましたが、電子申請も可能です。
    電子申請のページへ移動

    団子焼きの届出、お忘れなく。

    << BACK [ 436 - 440 件 / 986 件中 ] NEXT >>