本日の訪問者
42
累計
1,057,875
地域の紹介
土屋地区は、東西約3.6q、南北に約3.2qの方形状の区域で、面積は平塚市の約十分の一。東西に向って標高80〜120mの里山や丘陵に挟まれた谷間が走っており、南側は小高い山々が連なり、春秋の季節は遠藤原から土屋一帯を望む小高い山々の景色は、小波を打っているように見え、また格別な味わいがあります。
平安時代末期には、土屋三郎宗遠がこの地を治め、治承4年(1180年)には、源頼朝に従い、石橋山の旗挙げに参戦しています。宗遠は源平合戦での活躍から、地頭職に任命され、頼朝・頼家・実朝と源氏三代の将軍に仕えました。
また、土屋は、鎌倉時代の惣領制のなごりが地区名となっています。土屋を大きく四つに分けて、上惣領(矢沢)、惣領分(琵琶を含む)、大庶子分(庶子分・小熊・遠藤原)、大寺分(寺分・早田・人増)となっています。惣領制の名残といえる地名が、いまも残っているのは全国的にもきわめてめずらしいといわれています。これを「土屋三分」といいます。
横穴古墳や古寺、古社などが点在する土屋は、律令制の時代から集落として栄えており、古道や坂道の途中には、いにしえを物語る数多くの石仏や道祖神がたたずんでいます。
平安時代末期には、土屋三郎宗遠がこの地を治め、治承4年(1180年)には、源頼朝に従い、石橋山の旗挙げに参戦しています。宗遠は源平合戦での活躍から、地頭職に任命され、頼朝・頼家・実朝と源氏三代の将軍に仕えました。
また、土屋は、鎌倉時代の惣領制のなごりが地区名となっています。土屋を大きく四つに分けて、上惣領(矢沢)、惣領分(琵琶を含む)、大庶子分(庶子分・小熊・遠藤原)、大寺分(寺分・早田・人増)となっています。惣領制の名残といえる地名が、いまも残っているのは全国的にもきわめてめずらしいといわれています。これを「土屋三分」といいます。
横穴古墳や古寺、古社などが点在する土屋は、律令制の時代から集落として栄えており、古道や坂道の途中には、いにしえを物語る数多くの石仏や道祖神がたたずんでいます。
投稿記事の分類
- 土屋の "旬" な話題
- スケジュール
- ふるさと土屋マップ(特集B)
- 土屋小学校・土屋小PTA
- 土屋公民館
- (旧)土屋小PTA
- 土屋幼稚園
- 自治会
- 土子連
- 土沢地区社会福祉協議会
- 平塚市交通安全協会土屋支部
- びわ青少年の家
- 七国荘
- 平塚消防第17分団
- 高齢者よろず相談センターひらつかにし
- 里山をよみがえらせる会
- 土沢中学校・土沢中PTA
- 地域の団体・ボランティア情報
- サークル情報
- 防犯・防災・交番情報
- 特集@土屋の四季 花鳥風月
- 特集Aふるさと土屋思い出写真館
- 特集C土屋三郎宗遠
- 特集D鎌倉武士のくらし小学生版土屋三郎
- 特集E「いろはかるた」めぐり
- 土沢地区教育力ネットワーク協議会
- ざる菊の里 つちや
- 回覧
- HP事務局
- ざる菊園(土屋小学校入口 交差点前)
- 土屋小学校150周年
- その他

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
リンク
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/08/24 平塚消防第17分団だより「8月 2回目の定例訓練」
- 2025/08/17 平塚消防第17分団だより「消防操法大会の練習を開始しました」
- 2025/08/10 平塚消防第17分団だより「🎊㊗Facebook フォロアー500人🎊㊗」
- 2025/08/10 親子思春期講座を開催します
- 2025/08/10 土屋公民館だよりR7・8月号を発行しました。
- 2025/08/10 子ども竹灯籠教室〜にぎわいました!
- 2025/08/03 平塚消防第17分団だより「8月 1回目の定例訓練(夏季点検)と夏祭り」
- 2025/08/02 土屋地区ふれあい夏まつりの実施について
- 2025/08/01 平塚消防第17分団だより「ふれあい夏祭りのお知らせ」
- 2025/07/31 社協つちさわ 令和7年度第1号を発行しました!
平塚消防第17分団だより「7月2回の定例訓練と夏祭りの準備」
2025/07/27 14:17:07
暑中お見舞い申し上げます、17分団です!
昨日は7月2回目の定例訓練でした。今回は前回調子の悪かったエンジンカッターと可搬ポンプについて継続調査をしました! エンジン不調で、回転数が安定しなかった可搬ポンプについては、本署に対応を依頼し、スパークプラグ全数交換してみたところ問題なく始動できる状態になったとの事で連絡があり今回、試運転を兼ねて放水訓練を実施しました。結果エンジン回転数は安定し、絶好調で放水できるようになりました。 エンジンカッターについては分解点検をしてプラグの交換をしました、主要因は分かりませんでしたがいくらか安定するようになり、器具点検時のエンジン始動時間を長めに取りカーボン除去して様子をみることに…。現状使用できないわけではないですが、いざという時に万全の状態で使えるように整備していきたいと思います。 さて、次週は土屋地区ふれあい夏まつりです!今日は櫓につける飾りを17分団OB会と一緒に製作しました。我らが17分団も恒例かき氷で参加します。みなさまもぜひかき氷を食べに来てください\(^o^)/ #消防団 #消防団員募集 #平塚市 #平塚市消防団 #平塚市消防団第17分団 #消防 #火災予防 #住宅用火災警報器 #hiratsuka #hiratsukagood #firecorps #furusatotsuchiya #あったかひらつか |
[土子連]
2025/07/25 15:21:50
2025年7月23日 当日は暑さの厳しい中ではありましたが、たくさんのブルーベリーの木から、お子さんたちは自分の好みに合う実を探しながら楽しそうに収穫していました。 ご家族やお友だち同士で味比べをしたり、おみやげ用の実を選んだりと、終始笑顔あふれるひとときとなりました。 |
[土子連]
2025/07/22 20:59:16
7月22日 夏のイベント開催! 今回は子ども会では初めて、電車に乗って海老名まで出かけました。 ビナウォーク内にある「ブートバース」という室内パーティースポーツ施設で、さまざまなゲームに挑戦! 体験したゲームの内容は… •忍者障害物競走:いくつもの障害物を越えてタイムを競います •ボール投げインベーダー:ボールを投げてインベーダーを倒し、ハイスコアを目指すゲーム •レーザー銃バトル:センサー付きベストとレーザー銃を装着し、サバゲーのような白熱バトル! 他にもたくさんのゲームで汗をかいて、笑って、めいっぱい楽しみました! 子どもたちにとって、夏の楽しい思い出となりました♪ |
2025/07/18 13:12:30
本校の学校教育目標は「全員が幸せになれる学校」です。
今年度の重点目標は「感謝し合える学校」〜ありがとうの花を咲かせよう〜です。学校中が「ありがとう」の言葉でいっぱいになることを願っています。 そして、本日18日全校朝会を行いました。子どもたちに投げかけたことは、 「3人の人にありがとうを伝えよう。そのとき、どうしてありがとうなのか理由も言おう。でも、大人でも子どもでも誰でもいいですよ。ただし、同じ学年の人や先生以外にしてください。」でした。 子どもたちは、さっそく体育館後ろのスペースに移動して、伝えていました。何を言ったらよいのか悩んだり、ためらったりする人もいましたが、それでも気持ちを込めて伝えていました。言われた人はもちろん、伝えた人も笑顔になっていたことが印象的でした。 明日から夏季休業に入ります。保護者や地域の方々にご協力をいただくことが多くなりますが、子どもたちの安心・安全、どうぞよろしくお願いいたします。 |
平塚消防第17分団だより「遠距送水.火災想定訓練と7月1回目定例訓練」
2025/07/13 14:22:04
こんにちは!
第17分団です。 昨日は消防学校で、遠距離送水火災想定訓練に17分団も見学として参加してきました。 ポンプ5台による450mの遠距離中継送水から、建屋に向かっての火災想定訓練と、普段できない訓練の流れをみて来ました。 遠距離送水訓練は土屋でも合同訓練を行っていますが、ここで行うのは初めてとのことで、広い敷地をホースが囲む形で各所にポンプが配置。 各所の操作を見ることが出来、見学としても実り多い時間となりました。 そして、本日は7月1回目の定例訓練がありました。 前回調子の悪かったエンジンカッターと可搬ポンプを中心に資機材点検を行う班と、各地水利の状況確認及び巡回の班に別れて行いました。 エンジンカッターについはエンジンはかかったのですが、少し調子が悪く感じましたので、次回以降様子を見ながらの経過観察となりました。 可搬ポンプについては、エンジン回転数が安定していないので、本署に点検をお願いする事になりました。 各地水利の状況は雑草が多い箇所などを夏季点検にむけ、除草の計画などを立てる事にしました。 このように資機材や、各地の状況を細かく把握出来るように、普段から見て触って行きたいと思います。 ・消防団って、こーゆー事もやるんだぁ! と、少しでも興味が湧いた方がいらっしゃいましたら幸いです。 17分団では ★機械に詳しい! 地域の役に立ちたい! 興味がある! 子供にかっこい姿を見せたい!! 消防車に乗りたい! パソコンなどが使える! 手先が器用! など、どんなきっかけでも大丈夫! 一緒に活動できる「仲間」を募集しています あなたも是非一緒に活動してみませんか? #消防団 #消防団員募集 #平塚市 #平塚市消防団 #平塚市消防団第17分団 #消防 #火災予防 #住宅用火災警報器 #hiratsuka #hiratsukagood #firecorps #furusatotsuchiya |