ふるさと土屋

  •  
        土屋の地域情報のトップにもどる
    本日の訪問者
    6
    累計
    1,064,419

    地域の紹介

    ふるさと土屋HPロゴ
    土屋地区は、東西約3.6q、南北に約3.2qの方形状の区域で、面積は平塚市の約十分の一。東西に向って標高80〜120mの里山や丘陵に挟まれた谷間が走っており、南側は小高い山々が連なり、春秋の季節は遠藤原から土屋一帯を望む小高い山々の景色は、小波を打っているように見え、また格別な味わいがあります。
     平安時代末期には、土屋三郎宗遠がこの地を治め、治承4年(1180年)には、源頼朝に従い、石橋山の旗挙げに参戦しています。宗遠は源平合戦での活躍から、地頭職に任命され、頼朝・頼家・実朝と源氏三代の将軍に仕えました。
     また、土屋は、鎌倉時代の惣領制のなごりが地区名となっています。土屋を大きく四つに分けて、上惣領(矢沢)、惣領分(琵琶を含む)、大庶子分(庶子分・小熊・遠藤原)、大寺分(寺分・早田・人増)となっています。惣領制の名残といえる地名が、いまも残っているのは全国的にもきわめてめずらしいといわれています。これを「土屋三分」といいます。
     横穴古墳や古寺、古社などが点在する土屋は、律令制の時代から集落として栄えており、古道や坂道の途中には、いにしえを物語る数多くの石仏や道祖神がたたずんでいます。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    七夕飾り 惣領分

    [土子連]

    2022/07/20 14:10:57
    今年は7月2日に飾り付けを行いました。
    コロナ禍なので例年より規模を縮小し、育成会だけでできるものにし
    子どもたちは各々折り紙で作った七夕飾りと短冊を飾り付けました。
    育成会のメンバーで集まることが久しぶりだったので、
    子どもたちはとても楽しそうでした。
    (惣領分子ども会役員さん談)

    子どもも大人も一緒になって楽しく飾り付けできて良かったですね。

    七夕飾り 上惣領

    [土子連]

    2022/07/20 14:03:24

    昨年に引き続き、コロナ禍2回目の七夕飾り掲出です。
    6月から週末に集まって飾りを作成しました。
    子どもも大人も一緒になって協力的で楽しく作業ができ、
    絵を描く子、大人の横で黙々と作業をする子、大人と笑いながら
    お手伝いをする子など笑い溢れる作業風景でした。
    竹に飾り付けたのは7月7日の七夕の日。
    飾り付けは高所のため大人が中心となって飾り付けました。
    (上惣領子ども会役員さん談)

    大きく立派な竹飾りびっくり
    気合いの入りようがうかがえますね。

    R4土屋小「福助作り」定植

    [土屋公民館]

    2022/07/20 12:50:19
    令和4年7月11日(月)土屋小4年生が「福助作り」の定植を実施しました。

    まずは7号鉢に土を半分ほど入れ、肥料を入れて根が直接ふれないように土を少しかぶせます。

    そしてドキドキのビニールポットからの取り出しびっくり
    昨年ざる菊を経験していたこともあり、今年はビニールポットをひっくり返し苗を取り出す作業がとてもスムーズでした音符根がしっかり張り、大きく育っていました芽

    取り出した苗を鉢の中心に置き、周りに土を入れ、根を傷つけないよう鉢の縁の土を押し固めます。予備の苗もみんなで協力して植え替えました!
    夏休み中の管理がんばってくださいね幸せ

    土屋小学校 学校だよりささりんどう 7月号

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2022/07/20 9:47:43
       本日、放送による全校朝会を行いました。子どもたちは明日より夏季休業を迎えます。今年度も保護者や地域の皆様には子どもたちを見守っていただきありがとうございました。この長い休みを迎えるにあたり、家族や地域の方々と過ごす時間が増えますが、どうぞよろしくお願いいたします。
       
    土屋小学校 学校だよりささりんどう7月号を発行しました。
    主な内容は、
    〇ひさしぶりのたてわり集会
    〇学校探検発表会 お客さんは2年生
    〇そしてさすが先輩
    〇今日もありがとうの葉が生い茂っています
    〇忘れられない夏にしよう 6年生林間学校
    〇大規模改修情報
    〇SPSプロジェクト情報
    〇夏休みの公民館行事の紹介
    〇あとがき 正しい群れを
    です。ぜひ、ご覧ください。
     
    37800_A.pdf@0719ささりんどう.$td.pdf

    土屋小令和4年度「年間予定」

    [スケジュール]

    2022/07/19 19:01:54
    土屋小学校令和4年度「年間予定」を投稿します。
    4月11日時点の情報です。日程が追加されているものもありますので、詳細は土屋小学校へお問い合わせください。

    問合せ 土屋小学校 58−1414
    37790_A.pdf土屋小R4年間行事予定表040406版.pdf


    << BACK [ 866 - 870 件 / 988 件中 ] NEXT >>