本日の訪問者
35
累計
1,035,297
地域の紹介
土屋地区は、東西約3.6q、南北に約3.2qの方形状の区域で、面積は平塚市の約十分の一。東西に向って標高80〜120mの里山や丘陵に挟まれた谷間が走っており、南側は小高い山々が連なり、春秋の季節は遠藤原から土屋一帯を望む小高い山々の景色は、小波を打っているように見え、また格別な味わいがあります。
平安時代末期には、土屋三郎宗遠がこの地を治め、治承4年(1180年)には、源頼朝に従い、石橋山の旗挙げに参戦しています。宗遠は源平合戦での活躍から、地頭職に任命され、頼朝・頼家・実朝と源氏三代の将軍に仕えました。
また、土屋は、鎌倉時代の惣領制のなごりが地区名となっています。土屋を大きく四つに分けて、上惣領(矢沢)、惣領分(琵琶を含む)、大庶子分(庶子分・小熊・遠藤原)、大寺分(寺分・早田・人増)となっています。惣領制の名残といえる地名が、いまも残っているのは全国的にもきわめてめずらしいといわれています。これを「土屋三分」といいます。
横穴古墳や古寺、古社などが点在する土屋は、律令制の時代から集落として栄えており、古道や坂道の途中には、いにしえを物語る数多くの石仏や道祖神がたたずんでいます。
平安時代末期には、土屋三郎宗遠がこの地を治め、治承4年(1180年)には、源頼朝に従い、石橋山の旗挙げに参戦しています。宗遠は源平合戦での活躍から、地頭職に任命され、頼朝・頼家・実朝と源氏三代の将軍に仕えました。
また、土屋は、鎌倉時代の惣領制のなごりが地区名となっています。土屋を大きく四つに分けて、上惣領(矢沢)、惣領分(琵琶を含む)、大庶子分(庶子分・小熊・遠藤原)、大寺分(寺分・早田・人増)となっています。惣領制の名残といえる地名が、いまも残っているのは全国的にもきわめてめずらしいといわれています。これを「土屋三分」といいます。
横穴古墳や古寺、古社などが点在する土屋は、律令制の時代から集落として栄えており、古道や坂道の途中には、いにしえを物語る数多くの石仏や道祖神がたたずんでいます。
投稿記事の分類
- 土屋の "旬" な話題
- スケジュール
- ふるさと土屋マップ(特集B)
- 土屋小学校・土屋小PTA
- 土屋公民館
- (旧)土屋小PTA
- 土屋幼稚園
- 自治会
- 土子連
- 土沢地区社会福祉協議会
- 平塚市交通安全協会土屋支部
- びわ青少年の家
- 七国荘
- 平塚消防第17分団
- 高齢者よろず相談センターひらつかにし
- 里山をよみがえらせる会
- 土沢中学校・土沢中PTA
- 地域の団体・ボランティア情報
- サークル情報
- 防犯・防災・交番情報
- 特集@土屋の四季 花鳥風月
- 特集Aふるさと土屋思い出写真館
- 特集C土屋三郎宗遠
- 特集D鎌倉武士のくらし小学生版土屋三郎
- 特集E「いろはかるた」めぐり
- 土沢地区教育力ネットワーク協議会
- ざる菊の里 つちや
- 回覧
- HP事務局
- ざる菊園(土屋小学校入口 交差点前)
- 土屋小学校150周年
- その他
■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
リンク
事務局専用ページ
新着記事
- 2024/11/25 【土屋小学校】さつまいものつるでリース作り
- 2024/11/24 平塚消防第17分団だより「11月2回目の定例訓練とまちぐるみ大清掃」
- 2024/11/21 【土屋小学校】2年生音読劇「かさこじぞう」
- 2024/11/18 【土屋小PTA】第2回ごみ巡回
- 2024/11/17 平塚消防第17分団だより「ポンプ性能試験」
- 2024/11/15 【土屋小学校】平塚市地域安全運動推進大会がありました
- 2024/11/13 土屋公民館での停電の取りやめについて
- 2024/11/13 【土屋小学校】たてわり班活動
- 2024/11/12 平塚消防第17分団だより「進和学園合同防災訓練」
- 2024/11/12 【土屋小学校】不審者対応訓練
[土屋幼稚園]
2024/08/09 11:51:19
7月20日(土)9:30〜11:30、
第2回「土屋幼稚園 園開放」を行いました。 その時の様子をお知らせします。 今年度は だいすきつちやようちえん 〜61年間のつながりに感謝を込めて〜 というテーマのもと、これまで園に関わりのある方々が 園に遊びに来ていただけるような機会を作っています。 2回目となる開放日には30名ほどの親子や元職員の先生が遊びに来てくれました。 今回の園開放に向け、思い出アルバムコーナー、幼稚園で育てた蚕の繭玉を使った制作コーナー、メッセージボードコーナーなどを職員みんなで準備してきました。 懐かしの園舎に続く坂道を大きくなった卒園生たち。出迎える職員も同窓生たちも興奮した様子で再会を喜び合っていました。 ホールのトンネルは来園された皆さんがまじまじと見つめながら、「懐かしいなぁ」と話していました。 幼稚園時代に遊んだ時のことをしみじみと思い出していたようです。 その他にも、竹を使ったピタゴラスイッチで遊んだり、トカゲ取りを楽しんだり、思い思いの遊びを楽しんでいました。 遊びに来てくださった皆様、ありがとうございました。 再会できて、とっても嬉しかったです。 次回は8月19日(月)〜 23日(金)9:30〜11:30 の期間が園開放日です。 ご都合がよろしければ、ぜひ遊びにいらしてください。 |
[土屋幼稚園]
2024/08/09 11:18:44
お久しぶりです 土屋幼稚園です。
今年度も地域の方々との触れ合い交流を楽しんできましたが、 今回は<七国荘>さん、<竹あかり>さんとの交流した活動を振り返ってみました。 6月27日、カラッとしたいい天気。この日は楽しみにしていた園外保育。 向かうのは園から2キロほど先の「七国荘」さん。 日頃から毎日マラソンや縄跳びをして体力作りに励んできましたが、今日はその成果を試そうと、「七国荘」まで園から歩いていく計画を立てていました。 「幼稚園から七国荘までは坂道がたくさんあります。みんなは最後まで歩いていけるかな?」 『大丈夫、僕たち毎日鍛えてるから』「うん、多分 行けるよね」 「七国荘さんまで頑張っていけば、<竹あかり>の皆さんが待ってるよ」 『よーし、頑張るぞ💪』 今回のねらいは 自分の足で目的地まで歩くことで充実感を味わうこと 地域の方との触れ合いを通して、地域や人とのつながりを感じること 暑い中、何度も水筒休憩をしながら1時間程歩くと、坂の上に七国荘が見えてきました。 「うわぁ やったー あと少し」 なんとかみんなでたどり着くと会食の準備をしながら<七国荘>の皆さんや「<竹あかり>さん、<公民館の主事>さんが温かく迎えてくれました。 「よく来たね‼️」「坂道頑張ったね‼️」「すごいね‼️」 そんな言葉が子供達一人一人の達成感につながっていました。 その後休憩をして、蕎麦会食の準備に取り掛かります。まずは作り方の流れや用具について教えていただき、実際に蕎麦粉を混ぜる体験もさせていただきました。 蕎麦打ち体験の後は七国荘の敷地を探検。老人会のカラオケをしている方々にも挨拶をして触れ合いを楽しみました。 その後は待ちに待った蕎麦会食。 打ちたて。茹でたての蕎麦の味は格別!! みんなで顔を見合わせて食べるのは最高!! お腹を空かせた園児も職員も お腹いっぱいお蕎麦をいただきました。 まだまだ書ききれないほど、たくさんのおもてなしをいただき、 心もお腹も大満足な1日になりました。 改めまして <七国荘>の皆さんや「<竹あかり>さん 素晴らしい時間をありがとうございました。 |
2024/08/06 13:01:23
8月3日(土)に、土屋地区ふれあい夏まつりを行いました。
小学校PTAは、焼きそば、フローズンフルーツ(ソダー入り)、射的を出しました。 射的は、子どもたちから大人気で、18時から20時まで列が途切れることがありませんでした。今年は、特賞を4本作りました。特賞を一生懸命ねらって、何度も何度も挑戦してくれました。 焼きそばは、大好評で、早い段階で売り切れてしまいました。 フローズンフルーツも、暑かったので、冷たい飲み物として好評でした。 遊びにきてくださった皆さん、ありがとうございました。 |
[サークル情報]
2024/08/06 10:25:50
今回紹介するのは生花教室のすみれの会です。 先生は佐藤淑光(しゅくこう)先生で、流派は宏道流(こうどうりゅう)家元は望月義瑄(もちづきぎせん)さんだそうです。 でも難しい事を知らなくても、全く問題なし。 |