ふるさと土屋

  •  
        土屋の地域情報のトップにもどる
    本日の訪問者
    72
    累計
    1,063,986

    地域の紹介

    ふるさと土屋HPロゴ
    土屋地区は、東西約3.6q、南北に約3.2qの方形状の区域で、面積は平塚市の約十分の一。東西に向って標高80〜120mの里山や丘陵に挟まれた谷間が走っており、南側は小高い山々が連なり、春秋の季節は遠藤原から土屋一帯を望む小高い山々の景色は、小波を打っているように見え、また格別な味わいがあります。
     平安時代末期には、土屋三郎宗遠がこの地を治め、治承4年(1180年)には、源頼朝に従い、石橋山の旗挙げに参戦しています。宗遠は源平合戦での活躍から、地頭職に任命され、頼朝・頼家・実朝と源氏三代の将軍に仕えました。
     また、土屋は、鎌倉時代の惣領制のなごりが地区名となっています。土屋を大きく四つに分けて、上惣領(矢沢)、惣領分(琵琶を含む)、大庶子分(庶子分・小熊・遠藤原)、大寺分(寺分・早田・人増)となっています。惣領制の名残といえる地名が、いまも残っているのは全国的にもきわめてめずらしいといわれています。これを「土屋三分」といいます。
     横穴古墳や古寺、古社などが点在する土屋は、律令制の時代から集落として栄えており、古道や坂道の途中には、いにしえを物語る数多くの石仏や道祖神がたたずんでいます。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    令和5年度優良PTA神奈川県教育委員会表彰 受賞

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2023/09/01 16:17:01
    子どもの健全育成を図るなど、PTA本来の目的・性格に照らし、優良な実績をあげているPTAとして、土屋小学校PTAが令和5年度優良PTA神奈川県教育委員会表彰を受賞しました。土屋小学校PTAは昭和60年度に受賞して以来の受賞だそうです。

    9月1日(金)14時から、神奈川県庁本庁舎3階の大会議室で表彰式が行われました。PTA会長と校長が参加し、PTA会長に神奈川県教育委員会 花田教育長から賞状授与がありました。

    今年度は土屋小学校開校150周年記念と併せて優良PTA神奈川県教育委員会表彰受賞‼ 嬉しいことが続いています。

    シェイクアウト訓練を実施しました

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2023/09/01 10:47:36
    本日、平塚市で震度4の地震が発生したという想定で、訓練を行いました。
    地震が発生したときに自分の身を守る行動(シェイクアウト)が大切であることを、訓練を通して知る、また9月1日が防災の日であることを知り、防災意識を高めることを目的に行いました。
    どの教室でも、真剣に訓練を行う児童の姿がありました。訓練を積み重ねることで、いつくるか分からない地震に備え、その時にベストと思える行動をとることができます。
    今年は、関東大震災が起こってから100年ということで、様々なところで啓発がなされています。訓練の事後指導の中でも、地震について話したり考えたりしてくださいと児童に伝えました。

    ※シェイクアウト訓練は、「Drop(まず低く)、Cover(頭を守り)、Hold on(動かない)」という合言葉どおりの動作をする訓練です。

     

    七国荘 予定表9月号/サマーイベント開催しました!

    [七国荘]

    2023/08/28 15:35:52

    七国荘予定表9月号を発行いたしましたワイワイ


    7月29日(土) サマーイベントを開催いたしました晴れ
    午前の部は、『英語であそぼう!』
    英語で簡単な自己紹介や体を歌に合わせて動かしたり、森田先生の出すお題のカードを集めたりしてあそびました嬉しい
    東海大学学生ボランティアのお兄さんお姉さんもきてくださりエプロンシアターでお話をしてくださり、みんな可愛いキャラクターに見入ってましたひよこ
        

    午後の部は『昔あそび』
    土屋公民館と共催の昔あそびは、里山をよみがえらせる会の皆さんが竹を使った遊びを教えてくださいました音符竹馬、水てっぽう、ぶんぶんゴマ、竹ぽっくり等々、みんな興味津々であそんでいました。今年は竹の下駄もその場で手作りしてくださいました拍手「履きたい!履きたい!」と大人気でしたピカピカ

        
      
    42815_A.pdf2023年9月予定表.pdf

    夏休み終了、学校が始まりました

    [土屋小学校・土屋小PTA]

    2023/08/28 15:32:57

    夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
    日焼けをして、少し背が伸びた感じのする子どもたちが元気に登校してきてくれて、とても嬉しいスタートになりました。
    まだまだ暑い日が続きます。
    熱中症に気を付けながら、日々過ごしていきます。

    今日、朝会がありました。
    校長先生から次のようなお話がありました。
    今日からぜひ「あたらしいじぶんをみつけよう」という目標をもって頑張ってほしいです。
    そのために、「こころのそこからおうえんする」
    新しい自分を見つけるためには、失敗したり悩んだりすることがあります。頑張っている友達を全力で応援しましょう。
    そして、「みんなは1つのチームです」
    みんなはチーム土屋小という一つのチームです。
    「ぜんいんがしあわせになれるがっこう」実現のために、みんなでこれからも取り組んでいきましょう。

    そして、表彰が2件ありました。
    4年生が神奈川県トラック協会主催の「第24回『夢を運ぶトラックデザインコンテスト』」で「みどりちゃん賞」に入賞しました。
    吉沢少年野球部が、「会長杯・神奈川県学童軟式野球選手権大会」で優勝しました。
    表彰された皆さん、おめでとうございます。

    << BACK [ 546 - 550 件 / 985 件中 ] NEXT >>