本日の訪問者
6
累計
969,856
地域の紹介
豊田地区は平塚市の北方向、東西の中程にあり、平塚駅からのバス路線は東は県道大島・明石線の湘南車検場。西は主要地方道の平塚・伊勢原線の新道と旧道が接する豊田本郷を中心とした地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/11/09 豊田小学校 学校だより R7年11月10日号
- 2025/11/01 令和7年度平塚市消防団操法大会・開催
- 2025/10/30 豊田公民館だより 令和7年11月号
- 2025/10/27 豊田小学校運動会について
- 2025/10/25 運動会の延期について(続報)
- 2025/10/25 運動会の延期について
- 2025/10/19 第72回市民体育レクリエーション豊田地区大会開催
- 2025/10/18 ひらつか・消防、防災フェア2025・開催
- 2025/10/10 12日(日)「ふれあいファーム(収穫)」を実施します
- 2025/10/06 令和7年度豊八幡神社例大祭
2023/11/26 15:07:45
|
令和5年豊八幡神社(新嘗祭)・開催
日 時 令和5年11月25日(土) PM 2:00〜 場 所 豊八幡神社 11月、秋本番の時期に来ていますが、今年の天候変化により紅葉も変化しています。又、農家の皆さんもいろいろな仕事が変化して、お米の収穫に苦労が掛ったこの秋となっています。今日の新嘗祭には、農協の役員の方が多く参加された、新嘗祭となっています。豊田地域の畑は、ほとんどが稲刈りが終了しています。昨年との収穫量は減量しているそうですが、大きな災害にもならなく、昨年と同様の時期が迎えられていると農協関係者の方が話されていました。今年の新嘗祭には新管2名・来賓12名・総代13名・合計27名が参加され豊八幡神社新嘗祭が開かれました。式典初めに、全員での記念写真となり、今年も開催出来たことを全員で喜びを味あいました。 (NE) |
[豊田小学校]
2023/11/24 10:15:11
|
令和5年度・PTAまつり開催。
日 時 令和5年11月23日(水) PM 12:30〜14;00 場 所 豊田小学校庭 2023年11月23日(祭日) の今日、豊田小学校の校庭にはPTA祭りが開催されていました。今年は各団体が参加して開催となりました。各単とには美味しい売店が並び楽しい祭りとなりました。朝からの秋の青空に成り祭り日和になり、開催時間には売店には大勢の人が列を作り、焼きパン、焼き鳥、うどん、などが売られ楽しく食べていました。昨年まではこの様な売店を開くことが出来ませんでした。今年のまつり開催時間も12時30からの開催でしたので売店での売り上がりも上がりすべての食品が完売となっていました。 校庭では野球クラブの人達による、ボール打ち、サッカー部の人達によるボール蹴りなどが開かれ、公民館からの参加者の皆さんは、グランドゴルフのコース―が作られ、楽しい運動会が開かれました。又、小学校の生徒さんが今年で出来た、お米の販売をしていました。PM 2:00には今年のPTA祭りは終了しました。 (NE) |
2023/11/19 9:43:25
|
平塚市町内福祉パネル展・開催。
日 時 令和5年11月18日(土) AM 10:00〜 場 所 ひらつか(ららぽーと1F) 先日から開催されている、町内福祉村パネル展が平塚ららぽーと1F会場で開かれています。今日、土曜日の為、朝から多勢の方が、立ち止りパネルを見ていました。平塚市では現在18地区で活動しています。現在地、電話・窓口開設時の書かれたパンフレットが置かれ皆さんにお知らせしています。町内福祉村拠点、地域福祉コーディネーターが中心で身近な生活支援・ふれ合い交流が行われています。町内福祉村で対応が難しい場合は、行政や関係機関などにつなげています。 (NE) |
[豊寿会]
2023/11/15 17:14:49
|
第1回ゆめクラブ麻雀大会開催。
日 時 令和5年11月14日(火) AM 10:00〜 場 所 平塚市中央公民館4階小ホール ゆめクラブ第1回麻雀大会が中央公民館小ホールで開催されました。平塚市での麻雀大会は、ゆめクラブ初めての開催となりました。一か月前での定例会で参加者の募集を始め、各、地区の老人会にお願いし募集を図り、当日には約10卓の参加者が集まりました。第1回目の大会の為、準備から開催までには役員の皆さんが努力して開催二至りました。又、会場には麻雀プロの3人の方もお手伝いに参加されました。大会はAチーム(ベテラン)とBチーム(初心者)に分かれての大会出開催されました。第1回戦は50分で4試合の戦いとなりました。今回での開催は2試合終了後に昼食時間を取り3・4試合と続けました。終了時間では予定時間を過ぎましたがAチーム・Bチームの3位までの表彰式が行われました。今回の大会終了後は皆さん楽しかったと拍手をして会長の閉会のことばで第1回ゆめクラブ麻雀大会は終了しました。参加者の皆さんは次回の大会開催を楽しみに待ちたいと話していました。 (NE) |
2023/11/12 14:26:19
|
令和5年度平塚市地域安全運動推進大会開催。
日 時 令和5年11月10日(金) AM 9:00〜 場 所 平塚市立大野小学校 3年ぶりの開催となった、防犯協会の安全推進大会が平塚市大野小学校で解砕されました。 大野小学校の体育館には朝早くから防犯協会の四之宮支部の皆さんが会場作りに追われ、又、交通安全協会の皆さんは会場の交通安全に協力していました。大野小学校では推進大会開催の為、安全運動ポスターを募集し本日の推進大会で入賞者の表彰が、次第で表彰式が有り、表彰式が有りました。朝、9:00からの式典では市長さんを始め、来賓者へと挨拶が続きました。次に各団体と個人の表彰も行われました。約1時間の推進大会は終了し、次に、校庭での演奏でしたが、雨が降り始めた為、体育館での、神奈川県警察音楽隊にる演奏会及びカラーカード隊によるドリル演技が開催されました。全生徒が体育館に入りドリル演技を楽しみました。最後に大野小学校校歌が披露され、生徒による大きな歌声が響きました。今回の推進大会では、豊田支部から4人が表彰されました。 (NE) |
