本日の訪問者
1
累計
967,311
地域の紹介
豊田地区は平塚市の北方向、東西の中程にあり、平塚駅からのバス路線は東は県道大島・明石線の湘南車検場。西は主要地方道の平塚・伊勢原線の新道と旧道が接する豊田本郷を中心とした地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/09/08 令和7年度地区敬老祝賀会開催。
- 2025/09/01 令和7年度 第2回 平塚市立豊田小学校 学校運営協議会のお知らせ
- 2025/08/28 豊田公民館だより 令和7年9月号
- 2025/08/24 花菜ガーデン・BONフェスバル開催。
- 2025/08/23 第73回湘南ひらつか花火大会・開催
- 2025/08/19 産業体験隊A弦斎カレーパンづくり
- 2025/08/18 市民平和の夕べ・開催
- 2025/08/03 2025.豊田地区盆踊り大会・開催
- 2025/07/30 豊田公民館だより 令和7年8月号
- 2025/07/19 親子わくわく子共映画大会開催。
[豊田公民館]
2024/01/05 8:37:09
豊田公民館だより令和6年1月号を発行! 【今回の記事】〇おもてなし料理教室 〇「豊田公民館まつり」の日程が決まりました 〇とよだ子育てサロン 〇【御礼】公民館年末大清掃 ※一番下のPDFファイルを開いて、詳細をご覧ください! 豊田公民館の情報は、公民館のホームページをご覧ください。 平塚市立豊田公民館 (豊田公民館) |
2024/01/04 10:47:09
第100回東京箱根間往復大学駅伝競走
日 時 令和6年1月2目・3日 AM 8:00〜 場 所 東京箱根間 (東京・箱根間) 令和6年新年、恒例の東京箱根間往復大学駅伝競走が2日間開催されました。初日の2日(火)は雨の中の大会となりました。今年の大会は100回目の大会の為、各参加校は今までにない選手が出て激しい戦いが予想されました。1日目の往路では前回優勝校(駒沢大学)が揚げられていましたが、往路優勝は青山大学が(往路新)で獲得しました。 2日目は8時にスタートして大手町のゴールを目指しはじまりました、前日の雨の心配も無く駅伝競走となりました。往路新で1位になった青山学院が2位のとの差を大きく放し最後まで走り、ゴールに入り総合優勝を獲得しました。平塚で優勝パレードをした、東海大学は残念ながら11位で神奈川大学も、次回の参加資格シードを取ることが出来ませんでしたが平塚中計上には2校への応援は大きな声援が贈られていました。 令和6年が始まってから大きな地震が発生したり、2日には飛行機の火災が発生など有り暗いことから始まりましたが、今年もみんなで頑張って、楽しい1年になります様に皆みんなで頑張りましょう。 (NE) |
2024/01/03 11:42:01
令和5年から令和6年(大晦日、初日の出)
日 時 令和5年から令和6年 場 所 豊八幡神社・平塚海岸 令和5年が終わり令和6年が始まりました。12月31日には豊八幡神社では大晦日から令和6年に成り、初詣が始まりました。午前0時には、神社の階段下までの列が出来お勢の人で混雑していました。参拝後にはミカンが渡され、アマ酒も配布されていました。 翌日、令和6年になり新年が始まりました、前日には雨が降りる予報が出ていました為、心配の準備でした。氏子の皆さんは大変お忙しい中、提灯の準備などにおわれていました。 今年は初詣が始まった時間には、過去にない行列が出来大勢の方か参拝に来ていました。 |
[平塚市の生活情報]
2024/01/01 11:16:57
|