本日の訪問者
28
累計
969,878
地域の紹介
豊田地区は平塚市の北方向、東西の中程にあり、平塚駅からのバス路線は東は県道大島・明石線の湘南車検場。西は主要地方道の平塚・伊勢原線の新道と旧道が接する豊田本郷を中心とした地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
東は渋田川、西は鈴川に接し、自然堤防が台地となったといわれています。肥沃な土地で米作りを中心とした田園が開け自然の景観が豊かです。
豊田地区には8自治会があります。地域には北条政子の安産を祈願した平等寺、徳川家康ゆかりの清雲寺などの古刹が。
春は渋田川の桜まつり、秋は江戸時代から鎮守の役割を担ってきた豊八幡神社の本祭りが行われ「歴史とロマンのふるさと」の趣に満ちた地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/11/09 豊田小学校 学校だより R7年11月10日号
- 2025/11/01 令和7年度平塚市消防団操法大会・開催
- 2025/10/30 豊田公民館だより 令和7年11月号
- 2025/10/27 豊田小学校運動会について
- 2025/10/25 運動会の延期について(続報)
- 2025/10/25 運動会の延期について
- 2025/10/19 第72回市民体育レクリエーション豊田地区大会開催
- 2025/10/18 ひらつか・消防、防災フェア2025・開催
- 2025/10/10 12日(日)「ふれあいファーム(収穫)」を実施します
- 2025/10/06 令和7年度豊八幡神社例大祭
2024/01/15 12:39:08
|
令和6年・豊田地区のどんどん焼き
日 時 令和6年1月14日(日) PM14:00〜 場 所 豊田地区(平等寺・宮下・小嶺・打間木) 令和6年1月14日はどんどん焼きの日に成り、地区での行事初めとして、どんどん焼きの準備が整いました。各地区では午後3時の開催を予定しましたが、朝からの風が強く火を付けられる状態でなく、検討時間となりました。平等寺・小嶺・打間木の地区は開催場所が畑の為、危険性がない場所でしたが、午後2時に平等寺地区が点火され、どんどん焼きが開催されました。又、宮下地区は豊八幡神社前の広場での開催の為、どんどん焼きが開催されました。小嶺・打間木地区は幹事による検討会が開催され、話し合いを続ける事に成りました。宮下地区では子供達が団子を持ち寄りどんどん焼きを楽しみました。 (NE) |
2024/01/07 17:27:32
|
令和6年・豊田第14分団消防団(出初め式)
日 時 令和6年01月06日(土) AM 11:00〜 場 所 豊田第14分団宿舎 新年を迎え、令和6年に成りお正月を迎えましたが、今年の1月1日は忘れない日となってしまいました。現在も被災者の懸命な戦いが続いています。地震国、日本で又、大きな地震が発生しました。もうすぐ発生から1週間に成り長期戦の戦いとなり被災者の皆さんのガンバリに応援したいと思います。1月2日(火)には飛行事故も発生し、過去に無い正月となってしまいました。今年、平塚市で恒例の消防団の出初め式は中止に成り、当日は永年勤続者の表彰式の身が行われ豊田分団から1名の方が表彰されました。この日には分団員の皆さんが集まり新年の挨拶が有り、30分後には豊八幡神社前で放水訓練が披露されました。その後分団位の皆さんは消防車に乗り各地域を見守りの為、消防車で各地域を見守隊として車で巡回していました。 (NE) |
[豊田公民館]
2024/01/05 8:37:09
|
豊田公民館だより令和6年1月号を発行! 【今回の記事】〇おもてなし料理教室 〇「豊田公民館まつり」の日程が決まりました 〇とよだ子育てサロン 〇【御礼】公民館年末大清掃 ※一番下のPDFファイルを開いて、詳細をご覧ください! 豊田公民館の情報は、公民館のホームページをご覧ください。 平塚市立豊田公民館 (豊田公民館) |
2024/01/04 10:47:09
|
第100回東京箱根間往復大学駅伝競走
日 時 令和6年1月2目・3日 AM 8:00〜 場 所 東京箱根間 (東京・箱根間) 令和6年新年、恒例の東京箱根間往復大学駅伝競走が2日間開催されました。初日の2日(火)は雨の中の大会となりました。今年の大会は100回目の大会の為、各参加校は今までにない選手が出て激しい戦いが予想されました。1日目の往路では前回優勝校(駒沢大学)が揚げられていましたが、往路優勝は青山大学が(往路新)で獲得しました。 2日目は8時にスタートして大手町のゴールを目指しはじまりました、前日の雨の心配も無く駅伝競走となりました。往路新で1位になった青山学院が2位のとの差を大きく放し最後まで走り、ゴールに入り総合優勝を獲得しました。平塚で優勝パレードをした、東海大学は残念ながら11位で神奈川大学も、次回の参加資格シードを取ることが出来ませんでしたが平塚中計上には2校への応援は大きな声援が贈られていました。 令和6年が始まってから大きな地震が発生したり、2日には飛行機の火災が発生など有り暗いことから始まりましたが、今年もみんなで頑張って、楽しい1年になります様に皆みんなで頑張りましょう。 (NE) |



