本日の訪問者
12
累計
525,865
地域の紹介
四之宮地区は市内の東縁を流れる相模川沿いで、前鳥神社を中心に栄えた地区でした。古代の相模国府域でもあります。無形文化財も多く、中でも人形浄瑠璃の前鳥座が大変有名です。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/09/12 令和7年度「高齢者の集い開催」
- 2025/09/09 令和7年9月号 公民館だより
- 2025/09/03 SSS(四之宮スペシャルサマー)を開催しました!
- 2025/09/02 さくら子ども食堂を開催しました
- 2025/08/25 だるまの絵付け教室の展示始まりました!
- 2025/08/01 令和7年8月号 公民館だより
- 2025/08/01 中止連絡 令和7年度のふれあい夏まつりは中止になりました
- 2025/07/29 夏休み、お子さんと一緒に世界を救うボランティアしませんか?
- 2025/07/22 ★7月の子育てるんるんの様子★☆彡
- 2025/07/22 令和7年度7月のふれあいサロン開催
2022/10/19 11:11:37
★10月の子育てるんるんの様子★☆彡
少しずつ秋が深まってきて、お出かけするのに良い季節になってきましたね ![]() ![]() 今月は二組の親子が遊びに来てくれました ![]() 一組の親子は、赤ちゃんが5か月になってるんるんに遊びに行ける〜と思っていた頃にコロナウィルスが蔓延し始め・・・ ![]() ようやく来られるようになったら3歳になってしまいました ![]() 新しい場所に慣れるのには慎重になってしまいますが、きっと楽しいことがいっぱい待っていますよ ![]() これからは少しずつ、いろんな事に挑戦していきましょう ![]() 次回のるんるんは ![]() ![]() ![]() るんるんでは、感染対策を取りながら活動しています。 お子さんの遊びの場、情報交換の場としてお気軽にご利用くださいね〜 ![]() ![]() ![]() |
2022/10/18 10:39:12
10月のふれあいサロンは10月17日((月))13時より15時まで公民館で開催され、雨模様のあいにくの天候の中、総勢23名の参加者がありました。高橋社協会長の挨拶の後、倉田会さんの“いつまでも自宅で暮らしたい方のために”〜在宅医療と介護〜、のリーフレットによる説明があり、かかりつけ医を持つことの重要性、市内各地区にある高齢者の総合相談窓口“高齢者よろず相談センター”の紹介があり、困りごとあればいつでも連絡して下さいとのことでした。その後、本日の講演「健康寿命を延ばそう」が開始され、休憩時間10分を挟み約1時間40分、フレイルについて、市保険年金課の歯科衛生士の多田様、3名のフレイルサポータの皆さん(越丸、大嶋、脇田の皆さん)により、オーラルフレイル(口腔フレイル)、フレイルの基礎・全般について、講義、実践、テスト等盛りだくさんの内容で、皆さん熱心に受講されていました。
次回ふれあいサロンは、11月21日(月)13時〜15時、公民館にて「折り紙教室」を予定しています。指を使うことは脳の活性化に効果的とのことですので、是非お出かけください。 |
2022/10/03 10:48:39