本日の訪問者
45
累計
525,843
地域の紹介
四之宮地区は市内の東縁を流れる相模川沿いで、前鳥神社を中心に栄えた地区でした。古代の相模国府域でもあります。無形文化財も多く、中でも人形浄瑠璃の前鳥座が大変有名です。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/09/12 令和7年度「高齢者の集い開催」
- 2025/09/09 令和7年9月号 公民館だより
- 2025/09/03 SSS(四之宮スペシャルサマー)を開催しました!
- 2025/09/02 さくら子ども食堂を開催しました
- 2025/08/25 だるまの絵付け教室の展示始まりました!
- 2025/08/01 令和7年8月号 公民館だより
- 2025/08/01 中止連絡 令和7年度のふれあい夏まつりは中止になりました
- 2025/07/29 夏休み、お子さんと一緒に世界を救うボランティアしませんか?
- 2025/07/22 ★7月の子育てるんるんの様子★☆彡
- 2025/07/22 令和7年度7月のふれあいサロン開催
2023/04/19 9:59:13
★4月の子育てるんるんの様子★☆彡
5月のようなさわやかな陽気の中、るんるんの新年度がスタートしました ![]() 今年度からは季節に合わせた手作り製作も復活します! 4月はこどもの日に向けて、こいのぼりをつくりました🎏 こいのぼりのキットには糊でペタペタうろこの模様を張って、 吹き流しを作って、兜を付けたら立派なこいのぼりができましたよ〜 ![]() これからも元気にるんるんであそべますように ![]() 次回のるんるんは ![]() ![]() ![]() *現地集合・現地解散 *雨天時は公民館で自由遊び 5月は公民館から足を延ばして、ミニミニ遠足に行きます ![]() ![]() お茶を用意します。帽子を忘れないようにね👒 |
2023/04/17 19:21:58
4月のふれあいサロンは4月17日(月)13:00〜15:10公民館で開催され、雨、雷模様と生憎の天候に災いされてか、総勢17名の参加となりました。新任の二見社協会長の挨拶の後、恒例の倉田会さん瀧指導員によるコグニサイズ体操で、15分間手足を動かして、認知症の主原因といわれるベータ―アミロイド軽減に勤めました。その後、昨年7月以来今回で4度目となる、岡屋久美子先生をお招きしての“わくわくアート”ぬり絵教室を開催しました。今回先生に与えられたお題は“蝶の軌跡のデザイン画”と言うことで、参加者全員で、白地の紙に、鉛筆一筆書きで想像した蝶の飛び方をなぞって、二本の線を描き、それが交差する色んな形状に各自好みの色を付けていくものです。
約一時間半掛けて書き終わったそれぞれの作品を前方の白版に貼り付けて、一人一人参加者が順番に講評し、それに先生が追加で感想を述べるという形で、全員の作品を評価していただきました。皆さん熱心に作品に取り組まれ、いずれも先生から何かのお褒めの言葉を頂きました。 次回ふれあいサロンは、5月15日(月)13時より、公民館にて「折り紙教室」の 予定です。皆様多数おいで下さい。 |
[公民館]
2023/04/05 14:00:01
2023/04/03 9:33:14