本日の訪問者
6
累計
517,763
地域の紹介
四之宮地区は市内の東縁を流れる相模川沿いで、前鳥神社を中心に栄えた地区でした。古代の相模国府域でもあります。無形文化財も多く、中でも人形浄瑠璃の前鳥座が大変有名です。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。
投稿記事の分類
■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2024/12/18 ★12月の子育てるんるんの様子☆彡
- 2024/12/10 令和6年12月のふれあいサロン開催
- 2024/12/02 四之宮公民館 利用予約状況のお知らせ
- 2024/12/02 令和6年12月号 公民館だより
- 2024/11/20 ★11月の子育てるんるんの様子&☆彡
- 2024/11/19 令和6年11月のふれあいサロン開催
- 2024/11/17 令和6年度社明運動(成人向け)を開催しました
- 2024/11/15 ★子育てるんるん&公民館共催事業☆彡
- 2024/11/11 子育てるんるん・四之宮公民館共催 家庭教育学級のお知らせ
- 2024/11/01 四之宮公民館 利用予約状況のお知らせ
2023/11/21 13:16:54
★11月の子育てるんるんの様子★☆彡
風は強かったけれど、日差しはたっぷりの日でした ベビーカーに乗ってたくさんのちびっ子たちがあそびにきてくれましたよ 今月はみどり保育所の先生が手遊び歌や、身体を使ったママとのふれあい歌、大型絵本などで遊んでくれました。 みんなにこにこ楽しそうでした 自由遊びの時間では、ボールで遊んだり、電車ごっこをしたり・・・ ママ同士の情報交換がにぎやかにできました パパさんも来てくれましたよ るんるんではパパの参加も大歓迎ですので、是非いらしてくださいね〜 次回は、 日時:12月18日(月)10:00〜11:30 場所:四之宮公民館 内容:クリスマス会🎅 クリスマスコンサートを開催します サンタさんからのプレゼントもありますよ〜 お友達を誘ってきてくださいね |
[その他]
2023/11/21 10:43:39
11月ふれあいサロンは11月20日(月)13時より15時まで公民館で開催され、
7名の出演者を含み総勢33名という大盛会となりました。二見社協会長の開催挨拶に続き、倉田会さんの高原保健士さんより、〜フレイルお尋ねシート〜に一問毎説明を受けながら、全21問回答しました。その後約1時間45分に亘って、本日のメインイベント、ゴスペル合唱団「洋ちゃんととんがらし」による盛り沢山の演目と素晴らしいコーラス、演奏を堪能しました。女性4名、男性3名で編成さてたこのグループは多種多様な才能の持ち主の集団で、ゴスペルは勿論、詩吟、腹話術や巧みな話術、クイズ、謎々、脳トレ、トランペット、タンバリン、マラカス、カスタネットを縦横に駆使し、賑やか且つお笑い一杯の楽しい時間でした。Stand by the riversideから始まってAmazing graceで終わるゴスペル歌6曲、参加者全員で合唱した“真っ赤な太陽”、“恋心”、“長崎は今日も雨だった”など、最後は“ありがとう”で締めくくり、全13曲、皆さまご堪能の様子でした。 次回のふれあいサロンは12月18日(月)13時〜15時、公民館にて「トラブル防止講座」を予定しております。今年最後のサロンとなりますので、皆さまこぞってご参加下さい。 |
2023/11/12 9:12:47
4年振りの開催となった、第73回「社会を明るくする運動(社明運動)」は、11月11日(土) 午後1時より3時20分まで公民館で開催され、講演者を含め総勢38名の出席者となりました。四之宮社協の田邊理事の司会で始まり、まず、小玉社協副会長による開会の言葉、次に二見社協会長に挨拶を頂きました。引き続き四之宮地区の保護司で社協理事でもある林啓之さんにより、四之宮を含む神明地区の保護司の方々及び本日の講師の方の紹介がありました。講師としてお招きしたのは、平塚地区保護司会会長蜷義信さんで、本日の演題の第一部「生きづらさを生きていく」――更生保護活動とは――をご講演賜りました。第二部は映画(DVD放映)、「二つの道」でした。
講師の柳川さんは保護司歴35年で、その豊富な経験に裏打ちされた更生保護の実情を真摯にお話になり、心を打たれる1時間半の講演となりました。罪を犯した人でもそれを償って社会へ戻ってくれば、世の人々は白い目で見ることなく、暖かく見守り、信じてあげることが、何よりもその人の更生の為になるとの言葉は、実に当を得たものだと感じました。そうは言っても、中々そうはならない実情を鑑み、出所者支援の行政方策として、協力雇用主制度(出所者の就労受け入れ)、就労支援機構(出所者による被害があればそれを補償する)等がある。生きづらさの為、高齢出所者による軽微の万引きが多発、刑務所が福利厚生施設化かしている等、あまり耳にしないようなことが伺え、貴重な時間となりました。 第二部は、ちょっとした行き違いから不良青年になってしまった少年をどう更生させるか、二つの道を示して、「信じて、どう本人を覚醒させるか」を導く方法を考えさせる映画でした。 |
2023/11/08 8:55:42