四之宮ふれあい便り

  •  
    四之宮地区の情報を提供します
    本日の訪問者
    3
    累計
    525,702

    地域の紹介

    四之宮から望む富士山〜県道44号湘南銀河大橋〜春の前鳥神社
    四之宮地区は市内の東縁を流れる相模川沿いで、前鳥神社を中心に栄えた地区でした。古代の相模国府域でもあります。無形文化財も多く、中でも人形浄瑠璃の前鳥座が大変有名です。
    国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
    自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
    また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 9 >>
                 

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30



    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    令和6年度 第1回 平塚市立大野小学校 学校運営協議会

    [大野小(& PTA)]

    2024/05/27 9:05:10
    令和6年度 第1回 平塚市立大野小学校 学校運営協議会を次のとおり開催いたします

    ・開催日時  令和6年6月4日(火) 午後12時10分から
    ・会場    平塚市立大野小学校 1階 応接室
    ・内容(議題等)
      1 あいさつ
      2   会長、副会長の選出
      3 学校運営の基本方針について
      4 基本方針の具現化のための協議
      5 その他
      6 授業参観
    ・傍聴の申込み方法
     (1) 傍聴を希望される方は、会議の3日前(5月29日〜5月31日)まで
         に担当(教頭)関口まで事前連絡をお願いします。
       (2) 傍聴を希望される方が傍聴席数を超えるときは先着順となります。
    ・傍聴席数 3席
    ・問合せ先  平塚市立大野小学校 電話55−1065
           平塚市教育委員会教育指導課教育指導担当 電話35−8120

    令和6年度 第1回平塚市立神明中学校 学校運営協議会の報告

    [神明中(& PTA)]

    2024/05/24 11:23:01
    第1回 平塚市立神明中学校 学校運営協議会の報告(会議録添付)  

     5月22日に第1回学校運営協議会を行いました。  
     令和6年度の学校運営の基本方針について説明し、承認をいただきました。そして、課題を中心に協議して活動方針を共有しました。
     承認された基本的な方針に基づいて、学校運営を行ってまいります。
     今後も、学校と地域が相互に連携協力して、子どもたちを育成していきます。

     (会議録をファイルにて添付いたしました。)
       
     事務担当 平塚市立神明中学校 教頭 荒川(0463-23-6215)
    46552_A.pdf240522【第6号様式】第1回会議録.pdf

    ★5月の子育てるんるんの様子★☆彡

    [社協・民生・福祉団体]

    2024/05/21 11:38:25
    ★5月の子育てるんるんの様子★☆彡


    5月は四之宮ふれあい広場にミニミニ遠足に行く予定でしたが泣く
    残念ながら雨が降って・・・雨
    二年連続公民館での自由遊びとなりました涙

    それでも10時ころには雨も上がって、4組の親子が遊びに来てくれました。二階の広場で自由に遊びましたよびっくり
    バルコニーでシャボン玉遊びもできました幸せ
    みんな大喜びでシャボン玉を追いかけていましたよ〜!(^^)!
    最初はうまくシャボン玉を吹けなかった子が、最後には自分でできるようになって大喜びでしたピカピカピカピカピカピカ
    すごいすご〜い矢印左下
    成長の瞬間を見られるのはうれしいですねハート

    みどり保育所の先生が一緒に遊んでくれて、手遊びや大型絵本を読んでくれました音符


    次回のるんるんは
    バラ日時:6月17日(月)10:00〜11:30
    バラ内容:七夕飾りをつくろう
    バラ場所:四之宮公民館集会室

    今年も平塚市の七夕祭りコンテストに応募します🎋
    手作りの飾りとお願い短冊で、キラキラな竹飾りをつくりましょうグッド




     
    46512_A.pdf2024年5月 子育てるんるん.pdf

    令和6年5月のふれあいサロン開催

    [社協・民生・福祉団体]

    2024/05/20 17:17:25
    5月のふれあいサロンは520()13時より1450分まで公民館で開催され、総勢23名の参加者がありました。二見社協会長の挨拶の後、倉田会の稲垣さんより「平均寿命と健康寿命」について、そして認知症を予防して健康寿命を延ばすための生活習慣等についてお話を頂き、そのあと頭の体操として、ひらがな並べ替え(ばらばらになっている平仮名を並べ替えて単語を完成する)を行いました。その後、いつも講師をお願いしている、田邊さんにご指導をいただいて、「折り紙教室」を開催しました。
    予め用意して頂いた折り方マニュアルに従って、今回は“おりづる”、“フラミンゴ”、“かぶと〜きんぎょ”“ピョンピョンカエル”、“エンジェルフッシュ”、の5個の課題に挑戦しました。今回も中々難しく、中々手と脳がうまく働かず、四苦八苦、ああでもないこうでもないと講師に手伝って貰ったり、指導を受けたりしながら何とか皆さん課題を完成させておられましたが、全課題をクリアされた方はいないようでした。試行錯誤が長かったせいか、あっと言う間に1時間半が経過しました。
    次回ふれあいサロンは移動ふれあいサロンです。622()10時より四之宮ふれあいセンターにて開催予定です。オールドボーイズの歌と演奏等を予定しています。皆様奮ってご参加下さい。
     

    << BACK [ 81 - 85 件 / 1595 件中 ] NEXT >>