四之宮ふれあい便り

  •  
    四之宮地区の情報を提供します
    本日の訪問者
    7
    累計
    526,270

    地域の紹介

    四之宮から望む富士山〜県道44号湘南銀河大橋〜春の前鳥神社
    四之宮地区は市内の東縁を流れる相模川沿いで、前鳥神社を中心に栄えた地区でした。古代の相模国府域でもあります。無形文化財も多く、中でも人形浄瑠璃の前鳥座が大変有名です。
    国道129号線が出来て大きく発展した地区ですが、県道44号の全通と相模縦貫道の開通は地区の発展をさらに進めると期待できます。
    自治会活動・福祉活動も活発で地区の住民の生活援助に励んでいます。
    また当地区には神奈川県の下水処理施設があり県民の生活環境の向上に役立っています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 10 >>
                 



    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    ★子育てるんるんポスター令和7年度後期★☆彡

    [社協・民生・福祉団体]

    2025/10/01 14:18:25
    ★2025年度子育てるんるん★

       ★後期ポスター★☆彡



    音符るんるんの日程音符
    梨10月20日(月)ミニミニ遠足(ふれあい広場)
            雨天の場合は公民館で自由遊び
    梨10月25日(土)下水道公社まつり(ふれあい広場)
    梨11月5日 (水)人形劇(アフターマーチさん)
              公民館とコラボ
    梨11月17日(月)手作り布のおもちゃで遊ぼう          
              (おはなしワニーズさん)
              公民館とコラボ
    梨12月15日(月)リトミックとクリスマスコンサート
              (あいあいリトミックさん)
    梨1月19日 (月)自由遊び・保育所の先生と遊ぼう
    梨2月16日 (月)おひな様製作
    梨3月16日 (月)自由遊び・るんるん卒業式


    *対象:0歳児〜就園就学前の親子
    *四之宮以外の方でもOKです。
    *予約不要・持ち物なし・飲み物各自持参
    *毎月第3月曜日10:00〜11:30(祭日でも活動しています)
    *パパの参加もOK!
    *開催場所:四之宮公民館 ☎0463-55-0655
    *お問い合わせ:相原明美 ☎0463-55-4040
            勝矢加代子☎0463-57-2918



     

    第1回「さくら子ども食堂支援チャリティーバザー」開催のお知らせ

    [その他]

    2025/09/26 17:06:13

    🌈第1回さくらこども食堂支援

    チャリティーバザー開催します‼️

     

    (開催目的)
    このチャリティーバザーは、参加者が使わなくなった品物(不要品)を出品し、そのバザーの売上金を「さくらこども食堂」の運営資金に充てさせていただきます。楽しいイベントを企画しておりますので、ぜひお友達をお誘いの上、遊びに来てくださいね。ご来園お待ちしております♪
             
    日 時 2025年11月15日(土) 10時〜14時
    場 所 平塚ふじみ園
         (平塚市四之宮6-15-1)

    参加者 開催目的に賛同いただける方は、ご参加いただけます。
    予 約 各ブースの出店は、事前に予約をお願いいたします。

    (お問合せ Tel 0463-54-5413 南保)
    イベント内容
    ・バザー        

    ・模擬店(ポップコーン、豚汁 200円)
    ・包丁研ぎ 300円/本
    ・地域の農産物直売 他


    主催;しのみやさくらの会
    共催:平塚ふじみ園
    支援団体:神奈川県土建平塚支部中央分会



     
    53657_A.pdfチャリティーバザー(ポスター).pdf

    ★9月の子育てるんるんの様子★☆彡

    [社協・民生・福祉団体]

    2025/09/17 10:29:51

    ★9月の子育てるんるんの様子★☆彡


    9月になったのに蒸し暑い、敬老の日の祝日でした晴れ

    市社協とわかくさ保育園から、 積み木、トンネル、サメ、ステップストーン、トランポリン、平均台など、普段は使わない大型遊具をお借りしてきましたスマイルパパやお兄ちゃんお姉ちゃんたちは大喜びで、小さい子もみんな楽しく遊べましたね音符

    最後は読み聞かせの時間で、落ち着いて絵本に集中していました本
    お誕生会では、メダルをもらって、みんなでハッピーバースデーの歌でお祝いしてもらいましたね〜拍手拍手拍手


    ねんねの赤ちゃんは、スタッフが抱っこしたり、ベビーベッドの見守りをしますので、上のお子さんと思いっきり遊んであげることもできますよスマイル
    ママの息抜きのお手伝いができるとうれしいですニコニコ




    次回のるんるんは
    サッカー日時:10月20日(月)10:00〜11:30
    サッカー内容:ミニミニ遠足
    サッカー場所:四之宮ふれあい公園

        *現地集合現地解散*

    春に引き続き、お外に出かけますよハート
    気持ちの良い陽気になるといいですね音符
    思いっきり走り回って、元気に遊びましょうピカピカピカピカピカピカ



     
     

     

    令和7年9月のふれあいサロン開催

    [その他]

    2025/09/16 11:21:03
    9月のふれあいサロンは915()、敬老の日、13001430公民館で開催され、出演者8名、講演者1名を含み、総勢45名の会場がほぼ満員となる盛会となりました。
     社協小玉副会長の開会の挨拶後、高齢者よろず相談センター倉田会の高原保健士さんによる“フレイル予防講座”を15分間にわたり絵付きリーフレットを使って、行っていただきました。「栄養」、「身体活動」と「社会参加」がフレイル予防の『三本柱』として、心がけましょうと強調されていました。
     その後は、昨年の敬老の日に引き続き、本日は、女性5名、男性3名計8名で構成の“楽しいハーモニカなでしこの会”さんによるハーモニカ演奏で大いに楽しんでいただきました。前半は、エーデルワイス、若者たち、旅愁、知床旅情等八曲、休憩時間には文字並び替えの脳トレゲームを挟み、後半は、里の秋、高校三年生(2番はシニア世代応援歌“GO GO 高齢者”)、およげたいやきくん、ふるさと等6曲、最後にふるさとをアンコールとして全15曲を演奏されましたが、メロディーは皆さんご存じの曲ばかりで、用意して頂いた歌詞に合わせて、皆さん合唱を楽しんでおられる様子でした。
     幕間を利用されて、ハーモニカの色んな種類があることを説明されました。前回紹介されなかった超小型のペンダントハーモニカ(ほんの数センチ)で、司会者が『バラが咲いた』を見事に演奏されたのはびっくりでした。
     次回ふれあいサロンは、1020()13時〜15時、公民館で平塚市保健年金課さんによる「健康寿命を延ばそう!」の講演を予定しております。皆様ふるってご来場ください。
     

    [ 1 - 5 件 / 1601 件中 ] NEXT >>