本日の訪問者
38
累計
346,105
地域の紹介
岡崎地区は平塚市の北西部に位置し、伊勢原市と秦野市に隣接しています。
世帯数は約3,600、人口は約9,000、9つの自治会が構成されています。
元は岡崎村という1つの村で、昭和31年に平塚市に編入しました。
平安末期から鎌倉時代にかけて源頼朝に仕え、この地に城を築いた武将「岡崎四郎義実」の名前は、“岡崎”の地名から付けたものであると言われています。
山や川、田んぼや畑、たくさんの自然に囲まれ、環境も人も大変穏やかです。
世帯数は約3,600、人口は約9,000、9つの自治会が構成されています。
元は岡崎村という1つの村で、昭和31年に平塚市に編入しました。
平安末期から鎌倉時代にかけて源頼朝に仕え、この地に城を築いた武将「岡崎四郎義実」の名前は、“岡崎”の地名から付けたものであると言われています。
山や川、田んぼや畑、たくさんの自然に囲まれ、環境も人も大変穏やかです。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/07/11 夏休み お箏体験教室のお知らせ
- 2025/07/11 おおすみだより22号(令和7年7月発行)
- 2025/07/07 七夕飾りコンクールで二等を受賞しました!
- 2025/07/07 第73回湘南ひらつか織り姫をお迎えしました。
- 2025/07/07 岡崎駐在だより 【令和7年7月号】
- 2025/07/07 町内福祉村「おかざき鈴の里」広報84号
- 2025/07/07 町内福祉村「おかざき鈴の里」広報83号
- 2025/07/07 町内福祉村「おかざき鈴の里」広報82号
- 2025/07/07 町内福祉村「おかざき鈴の里」広報81号
- 2025/07/07 町内福祉村「おかざき鈴の里」広報80号
[岡崎公民館]
2021/11/30 16:49:43
岡崎公民館利用団体の皆さまへ
国が定める「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の見直しや、神奈川県の基本的対策徹底期間が終了することに伴い、岡崎公民館の各部屋の定員制限(原則50%)を解除し、通常定員とします。 【期間】 令和3年 12月1日(水)から 【定員】 1F 図書室〔20人〕 和室〔40人〕 調理室〔30人〕 2F 会議室〔20人〕 和室〔20人〕 集会室〔120人〕 ただし、当面の間は対人距離の確保など一定の対策が必要とされることから、必ずしも定員全員が入室しての利用ができるわけではありません。 特に、大きな発声や強い呼気、調理実習等飲食を伴う活動を行う場合は、より一層の対策を講じてください。 また、基本的な感染防止対策(館内でのマスク着用、入退館時の手指消毒、部屋の換気、利用後の消毒など)に変更はありませんので、引き続きご協力をお願いします。 ※今後も状況によって、内容が変更となる場合がありますので、ご注意ください。 |
[岡崎公民館]
2021/11/29 10:50:36
岡崎公民館だより 令和3年12月号を発行しました。
【記事の内容】 ・参加者募集:和みの苔玉づくり体験 ・事業報告:岡崎いきいきプラチナ学級 ・参加者募集:世界名曲の旅 やすらぎコンサート ・北ブロック公民館共催事業:古道を往く 第2弾 ・年末年始 休館・休業のお知らせ ※内容は下のPDFファイルをご覧ください。 (画像は表紙のページのみです) |
[岡崎公民館]
2021/11/18 15:07:26