本日の訪問者
14
累計
171,047
地域の紹介
中原地区は平塚市のほぼ中央部の中原1丁目〜3丁目と御殿1丁目〜4丁目の地域で5町内会と1自治会で構成されています。地域の歴史的遺跡として「中原御殿」があり、現在は中原小学校用地となっています。徳川家康公が江戸と駿府を往来する時の拠点として慶長元年(1596)創設、中原は江戸幕府の礎的存在でもあったのです。この御殿の鬼門鎮護として鎮座する日枝神社の例大祭は、毎年9月15日近くの日曜日に行なわれ神輿渡御での夕方の宮入には、華やかに飾りつけられた6台の山車が各町内の方々によって曳かれる行列は威風を放っています。また、4月には日枝神社の境内にある家康公を祀った東照権現社のお祭りが行なわれ、神輿や車山車の行列のほかに、家康公の好まれた鷹狩に因んで、鷹狩行列が行なわれ、子供会の稚児による甲冑行列や子供神輿が連なる大絵巻を展開します。

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/06/25 中原公民館だより・大原公民館だより令和7年7月号を発行しました。
- 2025/06/19 大原小学校 学校だより6月号
- 2025/06/06 大原小学校 学校運営協議会第1回会議録
- 2025/05/26 中原公民館だより・大原公民館だより令和7年6月号を発行しました。
- 2025/05/23 大原小学校だより5月号
- 2025/05/14 大原小学校 学校運営協議会を開催します。
- 2025/05/07 令和7年度 平塚市立中原中学校 第1回学校運営協議会について
- 2025/04/30 大原小 学校だより(4月)
- 2025/04/23 中原公民館だより・大原公民館だより令和7年5月号を発行しました。
- 2025/03/26 中原公民館まつり実行委員会アンケート結果
[大原小学校]
2021/09/15 15:08:52
小学校で給食が始まりました。
感染症対策を継続しながら、段階的に教育活動を再開しています。 新型コロナ前の学校生活に戻る日はまだまだ先になりそうですが、できない中でできることを探していきたいです。 感染症対策と学習保障。そのバランスが難しいですね。 地域の皆様の持続的な学校教育に対する御理解と御支援をどうぞよろしくお願いいたします。 |
[中原小学校]
2021/09/15 13:58:59
中原小学校です。
地域の皆様には、いつも児童の登下校を見守っていただき、ありがとうございます。 9月6日より、学校が再開しました。 9月13日より給食が始まり、21日からは、午後も授業があります。 学校だより「ひばり野通信9月号」です。 |
2021/09/13 16:09:20
大原公民館で 9月16日(木)に開催予定のおはなし会は、緊急事態宣言の期間延長により、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お休みとさせていただきます。
急遽のご連絡となり、大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。 なお、10月のおはなし会もお休みさせていただきます。 公民館だより10月号にて、大原おはなしの会のみなさんによる、おすすめの絵本を紹介させていただく予定です。楽しみにしていてください。 |
2021/09/13 12:02:01
神奈川県に発出されている緊急事態宣言が9月30日(木)まで延長されることとなりました。現在、市内公民館を20時閉館としているところですが、これに伴い、9月30日まで閉館時間の短縮を継続いたします。
期間:7月22日(木祝)〜9月30日(木) 開館時間:午前9時〜午後8時 なお、上記の対応は、9月13日時点のものです。今後の感染症拡大、収束状況により変更が生じる場合があります。 皆さまにはご不便をおかけいたしますが、感染症のまん延防止のためにご理解とご協力をお願い申し上げます。 |
[大原小学校]
2021/09/10 18:49:11
夏休み後の臨時休業が明け、9月6日(月)から学校が再開しています。
9月10日(金)までは午前中授業です。 9月13日(月)からは給食が始まります。 まだまだ安心できる感染状況ではありませんが、小学校は子供たちの健康・命と学びの保障を両立させてまいります。 地域の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。 |