本日の訪問者
1
累計
173,252
地域の紹介
中原地区は平塚市のほぼ中央部の中原1丁目〜3丁目と御殿1丁目〜4丁目の地域で5町内会と1自治会で構成されています。地域の歴史的遺跡として「中原御殿」があり、現在は中原小学校用地となっています。徳川家康公が江戸と駿府を往来する時の拠点として慶長元年(1596)創設、中原は江戸幕府の礎的存在でもあったのです。この御殿の鬼門鎮護として鎮座する日枝神社の例大祭は、毎年9月15日近くの日曜日に行なわれ神輿渡御での夕方の宮入には、華やかに飾りつけられた6台の山車が各町内の方々によって曳かれる行列は威風を放っています。また、4月には日枝神社の境内にある家康公を祀った東照権現社のお祭りが行なわれ、神輿や車山車の行列のほかに、家康公の好まれた鷹狩に因んで、鷹狩行列が行なわれ、子供会の稚児による甲冑行列や子供神輿が連なる大絵巻を展開します。
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/10/29 中原公民館だより・大原公民館だより令和7年11月号を発行しました。
- 2025/10/16 令和7年度 平塚市立中原中学校 第2回学校運営協議会について
- 2025/10/14 大原小学校だより 10月号
- 2025/10/12 「第72回市民体育レクリエーション中原地区大会」を予定通り開催します
- 2025/10/07 大原小学校 学校運営協議会のお知らせ
- 2025/10/06 令和7年度 中原小 第2回学校運営協議会のお知らせ
- 2025/10/03 第72回市民体育レクリエーション大原地区大会、10月5日(日)に開催します!
- 2025/10/01 中原公民館だより・大原公民館だより令和7年10月号を発行しました。
- 2025/09/29 大原小学校 学校だより9月号
- 2025/09/01 中原公民館だより・大原公民館だより令和7年9月号を発行しました。
[大原小学校]
2024/12/26 14:32:43
|
大原小学校は、地域と共にある学校づくりを目的として、令和7年度に学校運営協議会を設置します。
添付の資料を、ぜひご覧ください。よろしくお願いします。 |
2024/12/22 12:35:39
|
12月22日(日)「お飾り教室」を中原公民館で開催しました。14名の参加者が、講師の草川富夫氏の指導のもと、自分だけの輪飾りを作るために熱心に取り組んでいました。まずは草川氏から作り方の説明を受けた後、参加者たちは輪飾りを編み始めました。編み方に慣れるまでは少し苦戦している様子も見受けられましたが、次第に手際よく進めることができるようになりました。
飾り付けの時間になると、参加者たちはそれぞれの個性やセンスを活かして、色とりどりの飾りを取り付けていきました。子供から大人まで、皆さん楽しそうに作業を進め、完成した輪飾りはどれもユニークで素晴らしいものでした。 完成後には、参加者の写真を撮り、それぞれの作品を見せ合いながら交流する場面も見られました。参加者からは「初めての参加でしたが、とても楽しかったです」「自分で作った輪飾りを家に飾るのが楽しみです」「とても良い経験になりました」といった感想をいただきました。 この教室は、手作りのお正月飾りを通じて日本の伝統文化に触れ、新年を迎える気持ちを高める素晴らしい機会となりました。中原公民館では、今後も様々な教室を開催していく予定ですので、皆様のご参加をお待ちしております。 |
2024/12/12 8:54:43







