本日の訪問者
49
累計
165,607
地域の紹介
中原地区は平塚市のほぼ中央部の中原1丁目〜3丁目と御殿1丁目〜4丁目の地域で5町内会と1自治会で構成されています。地域の歴史的遺跡として「中原御殿」があり、現在は中原小学校用地となっています。徳川家康公が江戸と駿府を往来する時の拠点として慶長元年(1596)創設、中原は江戸幕府の礎的存在でもあったのです。この御殿の鬼門鎮護として鎮座する日枝神社の例大祭は、毎年9月15日近くの日曜日に行なわれ神輿渡御での夕方の宮入には、華やかに飾りつけられた6台の山車が各町内の方々によって曳かれる行列は威風を放っています。また、4月には日枝神社の境内にある家康公を祀った東照権現社のお祭りが行なわれ、神輿や車山車の行列のほかに、家康公の好まれた鷹狩に因んで、鷹狩行列が行なわれ、子供会の稚児による甲冑行列や子供神輿が連なる大絵巻を展開します。
■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2024/11/25 大野小学校で科学実験! 東海大学生のサイエンス教室
- 2024/11/21 高血圧予防クッキング教室 楽しく料理で、美味しく健康♪
- 2024/11/18 市民体育レクリエーション中原地区大会 〜アンケート報告〜
- 2024/11/12 大原小学校 学校だより「おおはらっぱとしらさぎ」11月発行
- 2024/11/01 令和6年度 平塚市立中原中学校 第2回学校運営協議会について
- 2024/10/28 中原公民館だより・大原公民館だより令和6年11月号を発行しました。
- 2024/10/28 中原公民館ロビーにハロウィンのフォトスポット登場!
- 2024/10/21 【大原公民館】みんなで楽しむ大原ハロウィン
- 2024/10/13 市民体育レクリエーション中原地区大会 〜秋のスポーツを楽しむ〜
- 2024/10/13 10月13日(日)に「第71回市民体育レクリエーション中原地区大会」を予定通り開催します。
2023/12/06 19:56:17
12月6日(水)、中原公民館で、「おもてなし料理教室」を開催しました。この教室では、簡単に作ることができる、見た目も味も華やかな料理を学びました。
食生活改善ママの会の梅の木会の皆さんが講師となり、参加者11名は、春巻の皮でうまラザニア、変わりメンチボール、かまぼこのカルパッチョ、キャロットゼリーの4品を作りました。どれも手軽に材料が揃うものばかりですが、華やかで年末のおもてなしにぴったりでした。 参加者は、料理のポイントを学びながら、楽しく調理しました。完成した料理は、皆さんで試食しました。どの料理も美味しく、「こんなに簡単に作れるなんて驚きました」「ラザニアを家族に作ってあげたいです」「年末が楽しみになりました」という感想が聞かれました。 この教室は、地域の皆さんが料理を通じて交流し、絆を深めることができる素晴らしい機会となったと思います。中原公民館では、今後も様々な講座を開催していきますので、ぜひご参加ください。 |
2023/12/06 19:52:12
11月30日(木)、中原公民館で、「整理収納」講座を開催しました。9名の参加者は、整理収納の基礎やお片付けのルールについて学び、実際の収納写真を見ながら収納のテクニックを体験しました。講師は、整理収納アドバイザーの丸山としこ先生で、分かりやすく笑い溢れる講義をしていただきました。
講座ではまず、「整理」と「整頓」の違いから始まる整理収納の基礎を学びました。「整理」とは、不要なものを捨てることで、「整頓」とは、必要なものを決めた場所に戻すことだと教えてもらいました。整理の目的は、物や情報を効率的に管理することで、5つの効果(時間的効果、経済的効果、精神的効果、衛生的効果、安全的効果)があることなどを学びました。そのためには、作業の順番が大切だと学びました。 次に、「居心地の良い住まいづくり」のための実践的な収納テクニックや収納のポイントを学びました。 参加者からは「とてもためになった。整理収納の考え方を家族に伝えて一緒にやりたい。」、「整理収納の基礎やルールを知ることで、お片付けのやり方が分かった。」、「とても参考になりました。早速大掃除に取り入れたい」といった感想をいただきました。 「整理収納」講座に参加した皆さん、ありがとうございました。 中原公民館では、今後もさまざまなテーマで講座を開催する予定です。皆さんのご参加をお待ちしております。 |
2023/12/06 19:41:40
11月19日(日)、中原地区体育振興会、中原・大原公民館共催で鎌倉ハイキングを開催しました。9名の参加者は、平塚駅から長谷駅に向かい、高徳院の鎌倉大仏を見学しました。鎌倉大仏は、高さ11.3メートル、重さ121トンの仏像で、鎌倉時代に建立されました。鎌倉大仏の威厳や美しさを楽しみました。
その後、葛原岡大仏ハイキングコースに入り、自然豊かな山道を歩きました。今回は高徳院から北鎌倉駅までの約3キロメートルで、途中には大仏切通しや葛原岡神社などの名所があります。ハイキングで汗を流しながら、参加者同士で会話を楽しみました。お昼は葛原岡神社の広場で、持参したお弁当やおにぎりなどを食べました。葛原岡神社は、鎌倉幕府打倒のために活躍した日野俊基(ひのとしもと)卿を祀る神社です。参道の木々が美しく、境内には鳥のさえずりが聞こえて、素敵な雰囲気の神社でした。 今回のコースの終点である北鎌倉駅は、鎌倉の古い町並みや風情が残る駅で、駅前にはカフェや雑貨屋などがあります。参加者は、鎌倉の魅力に触れた一日を振り返り、笑顔で解散しました。 参加者からは「鎌倉大仏は迫力があった」「ハイキングコースは、自然が豊かで気持ちが良かったです。一緒なので安心して歩けました」などの感想をいただきました。 鎌倉ハイキングに参加した皆さん、ご協力いただいた中原地区体育振興会の皆さんありがとうございました。 公民館では、今後も様々な講座を開催する予定です。みなさんの参加をお待ちしています! |
2023/12/06 19:39:33
11月18日(土)に南原小学校体育館にて、東ブロックの公民館の共催で東海大学生のサイエンス教室を開催しました。小学生とその保護者26名が、楽しくて分かりやすい科学の実験を体験しました。東海大学のサイエンスコミュニケーターの学生が、実験を通して科学の知識や面白さを伝えました。
今回は空気や光の性質を学びながら空気砲とステンドグラス工作や、スライム工作を行いました。スライム工作では、水とホウ砂と洗濯のりと絵具を混ぜると、スライムができることを教えてもらいました。光の実験では、偏光板とセロハンテープを使って、くるくるまわるステンドグラスを作成しました。空気砲では、大きな箱を使って空気砲を飛ばして、空気の勢いや形を観察しました。学生が丁寧に解説してくれましたので、科学の基本的な原理や法則を理解することができたと思います。 参加者からは、「楽しかった、またやりたい。」「目に見えない空気の形を実感できて面白かった。」「スライムの作り方や成分を教えてもらったから家でも作りたい。」といった声が聞かれました。 東海大学生のサイエンス教室は、科学の魅力に触れる楽しい時間になったと思います。参加した皆さん、ご協力いただいた東海大学の皆さん、ありがとうございました。 公民館では、今後も様々な講座を開催する予定です。みなさんの参加をお待ちしています! |
ひらつか家康 3講座 其の三!「家康ゆかりの地 ウォーキング」
2023/12/06 19:36:20
11月6日(月)に東ブロック公民館(大野・八幡・四之宮・中原・松ヶ丘・大原・南原)共催事業「家康ゆかりの地 ウォーキング」講座を開催しました。参加者は9名で、講師は、平塚てづくり紙芝居の会 たもん丸こと、丸島隆雄氏です。この講座では講師とともに徳川家康ゆかりの地を歩き、その所以や逸話などの説明を受けました。
南原公民館を出発し、善徳寺、中原御殿跡、日枝神社、清雲寺、豊田八幡神社などを巡って各所で講師から詳しい解説を聞いて学びました。また、最後の目的地である豊田公民館では『中原御殿と徳川家康』という紙芝居を見せていただきました。 紙芝居では、家康が鷹狩りをした際に滞在したとされる豊田本郷の清雲寺や中原御殿の出来事などが、分かりやすい物語となって披露されました。 参加者からは、「講義だけより現場を見に行けたので歴史とつながっているようで感慨深かった」「説明がわかりやすくて、楽しいウォーキングになりました」「各所も詳しく説明を受けて知識が深まった。紙芝居も楽しかった」といった感想が寄せられました。 公民館では、今後もさまざまな講座を企画していますので、ぜひご参加ください。 |