本日の訪問者
2
累計
169,369
地域の紹介
中原地区は平塚市のほぼ中央部の中原1丁目〜3丁目と御殿1丁目〜4丁目の地域で5町内会と1自治会で構成されています。地域の歴史的遺跡として「中原御殿」があり、現在は中原小学校用地となっています。徳川家康公が江戸と駿府を往来する時の拠点として慶長元年(1596)創設、中原は江戸幕府の礎的存在でもあったのです。この御殿の鬼門鎮護として鎮座する日枝神社の例大祭は、毎年9月15日近くの日曜日に行なわれ神輿渡御での夕方の宮入には、華やかに飾りつけられた6台の山車が各町内の方々によって曳かれる行列は威風を放っています。また、4月には日枝神社の境内にある家康公を祀った東照権現社のお祭りが行なわれ、神輿や車山車の行列のほかに、家康公の好まれた鷹狩に因んで、鷹狩行列が行なわれ、子供会の稚児による甲冑行列や子供神輿が連なる大絵巻を展開します。

■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/03/26 中原公民館まつり実行委員会アンケート結果
- 2025/03/26 中原公民館だより・大原公民館だより令和7年3月号を発行しました。
- 2025/03/12 大原小学校 学校だより3月号
- 2025/03/11 中原おはなし会で絵本と手遊びを楽しむ
- 2025/03/10 笑顔がつどう!中原公民館まつり
- 2025/03/07 中原公民館まつりは予定どおり開催します。
- 2025/02/23 第26回大原公民館まつり開催について
- 2025/02/21 第46回中原公民館まつりの開催について
- 2025/02/21 中原公民館だより・大原公民館だより令和7年3月号を発行しました。
- 2025/02/10 大原小学校 学校だより「おおはらっぱとしらさぎ」2月号
2024/03/24 8:00:36
大原小学校区の皆さんへ
令和6年4月2日から、毎週火曜日 10時〜10時40分 健康体操会行います。気軽にお立ち寄りください。 |
[中原小学校]
2024/03/13 19:22:01
中原小学校です。
19日には6年生が卒業します。温かく見守ってくださり、ありがとうございました。 修了式は25日です。 春休み中も、こどもたちが安全に過ごせますよう、見守りや声掛けをよろしくお願いいたします。 |
2024/02/29 8:45:28
中原公民館だより令和6年3月号が発行されました。
|
2024/02/26 18:23:44
2月21日(水)に中原公民館で「楽しく学ぶ!認知症予防講座」を開催しました。
この講座は、明治安田生命平塚支社チーフコンシェルジュの村上綾子氏が講師となり、認知症に負けないために、どのような対策ができるのか、ナンバータッチやトランプチャレンジなどの体験型コンテンツを交えながらわかりやすくご紹介いただきました。また、ライフプランとエンディングノートについてもお話しいただきました。 参加者は5名で、認知症予防のための考え方である「楽しみながらできることを見つけて、家族や仲間と一緒に様々なことに挑戦することの大切さ」や終活に関する知識(相続、身じまいリスト、ラストプランニングなど)も学びました。 参加者からは「認知症の方やご家族の支援について、考える機会になった」 「認知症について知ることができて良かったです」「認知症予防のためにできることが分かって安心しました」という感想が聞かれました。 この講座は、認知症に関する知識や対策を学び、安心したセカンドライフのための準備をするきっかけとなりました。中原公民館では、今後も様々な講座を開催していきますので、ぜひご参加ください。 |