本日の訪問者
3
累計
383,495
投稿記事の分類
- スケジュール
- 回覧
- トピックス
- 防災関連
- なでしこ公民館
- なでしこ公民館運営委員会
- なでしこ地区 団体長会議
- なでしこ自治連絡協議会
- 撫子原自治会
- 花水台自治会
- 虹ヶ浜西部自治会
- 黒部丘西部自治会
- 黒部丘第一親睦会
- 唐ヶ原自治会
- 平塚ガーデンホームズ
- 社会福祉協議会
- なでしこ福祉村
- 放課後食堂
- 民生委員・児童委員協議会
- 青少年指導員
- 西海岸商店街振興組合
- ごみ減量化推進員会
- 美化推進・クリーン平塚推進
- 体育振興会
- 防犯支部
- 交通指導員
- 浜岳中学校・PTA
- なでしこ小学校・PTA
- 浜岳地区地域教育力ネットワーク協議会
- なでしこ子ども会育成会
- クリーンなでしこ
- なでしこゴルフ会
- フラワーボランティア
- 高齢者よろず相談センター富士白苑
- ちいき情報局事務局
- 市・県など公共よりのお知らせ
- なでしこリンク⁺
- その他

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/08/01 なでしこ公民館だより2025年8月号
- 2025/08/01 なでしこ地区の歴史風景76
- 2025/07/30 なでしこ公民館は閉館中です。
- 2025/07/22 朝のラジオ体操が始まりました。
- 2025/07/14 回覧「福祉だよりひらつか第162号」が発行されました
- 2025/07/01 なでしこ公民館だより2025年7月号
- 2025/07/01 なでしこ地区の歴史風景75
- 2025/06/29 七夕飾り設置しました
- 2025/06/29 なでしこ地区子ども大会『ビニールふくろを使って♪たのしく防災ごはんをつくろう!!』
- 2025/06/21 七夕イベント『短冊に夢を書こう』
[撫子原自治会]
2024/06/12 9:24:59
撫子原自治会では6月9日(日)、10時より「わくわく農園」で「第2回ジャガイモ収穫祭」を農園を世話する会員を含め募集した参加者39人(子ども17人)でじゃがいもと玉ねぎの収穫をしました。 園長より作業の注意事項及びわくわく農園会員13名(子ども3名)の紹介を行うと共にジャガイモの収穫の方法を説明(1枚目の写真)後芋ほりを開始しました。 茎をハサミで切断、シャベルで芋を傷つけないように掘る場所を注意しながら掘りました。芋が出てくると子どもたちは「ワー」と歓声を上げながら小さなスコップですくい、芋を両手一杯に持って洋服が汚れるのもかまわず、集めているトレイに運んでいました。(2枚目、3枚目の写真) 子どもたちは10円玉くらいの芋も丁寧に収穫し、畑は芋一つなく収穫しきれいになりました。収穫した芋は一か所に集め作業は一段落しました。 更に昨年の12月9日に植えた「玉ねぎ」の収穫時期で、参加者全員で玉ねぎのを収穫しました。参加者達は玉ねぎ収穫は初めての経験のため、玉ねぎを抜くことが楽しく懸命に作業していました。収穫したジャガイモ、玉ねぎをお土産に笑顔で終了しました。 「担当:U」 |
2024/06/04 10:46:46
平塚市高齢者よろず相談センター富士白苑です♪ 高齢者よろず相談センター富士白苑では今年度も 様々なテーマでおたよりを発行していきますので よろしくお願いいたします!! 下記PDFよりご覧ください♪ |
2024/06/04 10:25:31
平塚市高齢者よろず相談センター富士白苑です。
よろず相談センター富士白苑・南部福祉会館共催事業 終活講座 〜エンディングノート&もしばなゲーム〜 を開催します!! 対 象 :平塚市在住60歳以上の方 日 時 :令和6年 6月18日 (火)10:00〜11:30 場 所 :南部福祉会館 地下1階 ボランティア活動室 講 師 :江成 聡美 氏 (サンレジデンス湘南) 内 容 :「もしバナマイスター」の資格を持つ講師と共にゲーム 体験、エンディングノートの説明、相談先の紹介など 定 員 :20名 参加費 :無料 (「わたしのノート」をプレゼント) 申込み :南部福祉会館 電話又は1 階事務所まで ☎ 0463-21-3370 日、受付時間9:00〜17:00 まだ定員に余裕があります。興味のある方ぜひご参加ください♪ |