本日の訪問者
66
累計
517,277
地域の紹介
港地区は平塚市南東部の海岸地区に位置しています。令和4年4月1日現在の総世帯数は6,496世帯、総人口14,106人です。
その昔「大山千軒・須賀千軒」と言われ、須賀湊を中心に漁業や海運による木材、生活物資の交易で栄えたました。
地域の鎮守である三嶋神社の祭礼では旧地区割りの六町名(北町、横町、仲町、南町、西町、代官町)が現在も使われ、各町内それぞれの神輿が担がれています。
また、平成29年4月には幼児教育と保育サービスの機能を統合した施設、港こども園も開園されました。
なお当地区は、保育園、こども園が各1園、小・中学校が各1校、また、公・私立高校もある学園地区の特性があり、地域と学校等との連携に引き続き力を注いでおります。
(写真:平塚市広報課 撮影)
その昔「大山千軒・須賀千軒」と言われ、須賀湊を中心に漁業や海運による木材、生活物資の交易で栄えたました。
地域の鎮守である三嶋神社の祭礼では旧地区割りの六町名(北町、横町、仲町、南町、西町、代官町)が現在も使われ、各町内それぞれの神輿が担がれています。
また、平成29年4月には幼児教育と保育サービスの機能を統合した施設、港こども園も開園されました。
なお当地区は、保育園、こども園が各1園、小・中学校が各1校、また、公・私立高校もある学園地区の特性があり、地域と学校等との連携に引き続き力を注いでおります。
(写真:平塚市広報課 撮影)
投稿記事の分類
- 団体名検索
- 63
- お知らせ・実施報告はコチラから
- 回覧
- 地域情報
- 港地区自治会連絡協議会
- 夕陽ヶ丘自治会
- 幸町自治会
- 高浜台自治会
- 千石河岸自治会
- 札場横町自治会
- 須賀北町自治会
- 代官町自治会
- パークサイド平塚自治会
- 湘南高浜台ハイツ自治会
- グレーシアパーク自治会
- 須賀公民館
- 須賀公民館利用者の会
- 港地区社会福祉協議会
- 港地区民生委員児童委員協議会
- 港地区町内福祉村
- 平塚市地域包括支援センターみなと
- 保護司会太洋班
- 夕陽ヶ丘保育園
- 港こども園
- 港小学校・港小学校PTA
- 太洋中学校・太洋中学校PTA
- 港地区青少年を守る会
- 港地区青少年指導員協議会
- 港放課後子ども教室
- 太洋中学校区 子ども読書活動推進協議会
- 港地区体育振興会
- 港スポーツクラブ
- 港少年野球部
- 港フットボールクラブ
- 港剣道少年団
- 港ミニバスケットボールクラブ
- ボーイスカウト平塚第6団
- 防犯協会港支部
- 交通安全協会港支部
- 港地区交通安全母の会
- 港地区美化推進委員会
- 平塚市ごみ減量化推進員会港地区
- 食生活改善推進団体ママの会
- 港地区子ども会育成連絡協議会
- 夕陽ケ丘子ども会
- 幸町子ども会
- 高浜台子ども会
- 千石河岸子ども会
- 札場横町子ども会
- 須賀北町子ども会
- 代官町子ども会
- グレーシアパーク子ども会
- 港北地区老人会連合会
- 港南地区老人クラブ連合会
- その他
新着記事
- 2025/04/19 地域団体紹介!〜ボーイスカウト平塚第6団〜
- 2025/04/19 春本番、ツツジ咲く!
- 2025/04/16 地域団体紹介!〜札場横町子ども会紹介〜
- 2025/04/15 令和7年度太洋中学校 校長室便り No.1 4月号
- 2025/04/14 港少年野球部
- 2025/04/14 港地区社会福祉協議会の紹介
- 2025/04/13 地域団体紹介!〜夕陽ケ丘子ども会紹介〜
- 2025/04/11 学校における働き方改革への取組について(お知らせ)
- 2025/04/11 地域団体紹介!〜平塚市地域包括支援センターみなと〜
- 2025/04/08 地域情報紹介!〜平塚市立太洋中学校〜
2025/01/25 8:46:29
令和7年1月度民生委員児童委員協議会報告
1)「地域包括支援センターみなと」との情報交換 中村所長 ・研修会 「講師:永田様」 @ご存知ですか? 認知症のこと <認知症とは>・社会生活に支障・脳の病気 A認知症の種類 B認知症の症状(中核症状と行動・心理症状) ➃認知症の方への接し方について D認知症の初期症状 E早期発見・早期治療が大切 Fあれ! おかしいなと思ったら「脳の健康チェック」 G認知症初期集中支援チームがサポートします。 ・詳細は配布資料参照 2)定例協議会報告 |
2025/01/13 19:48:44
今日は成人の日。湘南高浜台ハイツでは『新年の集い』の催しを行いました。
先ず朝から餅と豚汁の準備です。餅つきの米を蒸すのと豚汁を煮込む火おこしから始めました。餅つきも、初めての方も多い中、皆で楽しんで行いました! 今日は天候に恵まれ暖かい日差しの中で、自分達でついた餅と暖かい豚汁を食べながら、新年の始まりを祝い、ハイツ住民間のコミュニケーション向上に繋がったと感じた一日でした! |
[札場横町自治会]
2024/12/31 7:35:34
昨日12月30日 19:00- 本年度の班長、関係部門、本部役員による歳末警戒パトロールを実施しました。 児童館より「東側ルート」と「西側ルート」の2班に分け、『火元に注意し火事など起こさないように』と願ってパトロールを行いました。 毎年見回りをしてくれている消防団の方にも、挨拶しました。 毎年ありがとうございます. 暮れの忙しい中また寒い中、皆様お疲れさまでした♪♪ 今年も残すところあと一日となりました。 風邪などひかないように良いお年をお迎えください ![]() ![]() |