本日の訪問者
24
累計
517,207

地域の紹介

平塚市南東部の空撮写真
 港地区は平塚市南東部の海岸地区に位置しています。令和4年4月1日現在の総世帯数は6,496世帯、総人口14,106人です。
 その昔「大山千軒・須賀千軒」と言われ、須賀湊を中心に漁業や海運による木材、生活物資の交易で栄えたました。
 地域の鎮守である三嶋神社の祭礼では旧地区割りの六町名(北町、横町、仲町、南町、西町、代官町)が現在も使われ、各町内それぞれの神輿が担がれています。
 また、平成29年4月には幼児教育と保育サービスの機能を統合した施設、港こども園も開園されました。
 なお当地区は、保育園、こども園が各1園、小・中学校が各1校、また、公・私立高校もある学園地区の特性があり、地域と学校等との連携に引き続き力を注いでおります。
(写真:平塚市広報課 撮影)

投稿記事の分類

投稿記事を検索

<< 2025 / 4 >>
             


1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


月 

携帯アクセス
■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
 

読者登録

メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

事務局専用ページ

防火訓練

[港地区自治会連絡協議会]

2025/02/14 12:22:58
 2025年1月21日(火)に、長楽寺にて平塚消防署と地域の消防団による防火訓練が行われました。
 境内にはスモークが焚かれ、かすかな煙の匂いで私たちに火事を想起させます。
 隊長からの状況確認や指示が大きな声で飛ばされると、緊張感が増します。
 そして、本堂に向けて高く放水される様子は圧巻。
 訓練を眺めながら、実際に身の回りに火災が起こった場合は、どのように行動したらよいかを考えておく必要があるなと強く感じました。

第1回苗・花もんもん保育園の園児とふれあい会

[代官町自治会]

2025/02/13 10:04:35
暖かな師走の午前中 新設したあおやぎ児童図書館で「第1回苗・花もんもん保育園の園児とのふれあい会」を行い、園児たちのフラダンス・フラメンコ・ファイヤーダンス・太鼓の演奏・合唱:小さな世界などの熱演を鑑賞いたしました
途中からは夕陽ヶ丘保育園の園児も見学に来ていただきました
その後 全員で紙芝居の熱演で「食べられた山姥」をドキドキしながらか鑑賞 ギター演奏によるクリスマスソングの合唱を楽しみました

第2回ふれあい会

[代官町自治会]

2025/02/13 9:32:00
第2回保育園児とのふれあい会を実施
港こども園・夕陽ヶ丘保育園の園児がダンス・歌・手遊びなどのパフォーマンスを披露していただき 苗・花もんもん保育園の園児も見学に来ていただき80名以上の大盛況になりました
その後、紙芝居【桃太郎】を楽しみ パネルシアターではたらくくるま・生ギターの伴奏による全員での大合唱で楽しいひと時を過ごしました
園児たちからは「楽しかった」「見てもらえて嬉しかった」との声が聞かれました







 

須賀公民館だより(2月号)を発行しました

[須賀公民館]

2025/02/03 10:19:24
須賀公民館だより令和7年2月号を発行しました。

(内容はこちら)
●公民館事業の募集
 ・2/23(日)「ホール一般開放(卓球)」
 ・3/8(土)「おはなし会」
 ・3/15(土)「いっしょに作ろう!親子料理教室」
 ・3/20(木・祝)「親子で作ろう!恐竜ペーパークラフト」
 ・3/22(土)「パパだからできる子育て」

●公民館からのお知らせ
 ・須賀公民館ふれあいまつりについて



 詳細は下記PDFファイルをご覧ください。
50447_A.pdf須賀公民館だより2月号.pdf

太洋中学校PTA実行委員会が終わりました

[太洋中学校・太洋中学校PTA]

2025/02/02 20:40:34

日ごろPTA活動にご理解ご協力を賜りましてありがとうございます。
先日今年度最後のPTA実行委員会が終わりました。

最後に1年を振り返って、委員の皆さんにアンケートを実施したのでご報告します。

画像にある質問の他に、自由回答でたくさんのメッセージや意見・提案を頂きました。
 ────────
「以前より活動日が少なく、LINEなどで済むことも多くあった。負担はかなり少なくなっている」
「短い中学校生活の中で、学校や先生方と関りを持てるいい機会になる」
「経験して初めてPTAの意味や役割を理解でき、学校や地域をより身近に感じることができた」
「PTAの要不要は実際に関わってみてから判断することも必要ではないかなと思う」
「意見をしっかりと伝えあえる雰囲気が良かった。出会った仲間と先生方に感謝」
 ────────
見守り支えてくださった地域の皆さまに感謝申し上げます。
委員の皆さま1年間ありがとうございました。お疲れさまでした。

太洋中学校PTA本部


<< BACK [ 21 - 25 件 / 1258 件中 ] NEXT >>