本日の訪問者
4
累計
526,027

地域の紹介

平塚市南東部の空撮写真
 港地区は平塚市南東部の海岸地区に位置しています。令和4年4月1日現在の総世帯数は6,496世帯、総人口14,106人です。
 その昔「大山千軒・須賀千軒」と言われ、須賀湊を中心に漁業や海運による木材、生活物資の交易で栄えたました。
 地域の鎮守である三嶋神社の祭礼では旧地区割りの六町名(北町、横町、仲町、南町、西町、代官町)が現在も使われ、各町内それぞれの神輿が担がれています。
 また、平成29年4月には幼児教育と保育サービスの機能を統合した施設、港こども園も開園されました。
 なお当地区は、保育園、こども園が各1園、小・中学校が各1校、また、公・私立高校もある学園地区の特性があり、地域と学校等との連携に引き続き力を注いでおります。
(写真:平塚市広報課 撮影)

投稿記事の分類

投稿記事を検索

<< 2025 / 11 >>
             






1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30





月 

携帯アクセス
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
 

読者登録

メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

事務局専用ページ

三嶋神社太鼓保存会からの連絡と練習状況

[地域情報]

2024/07/12 10:51:11
7月12日(本日)須賀の祭りの本番に向けた太鼓の説明会を19時より三嶋神社にて行います。関係される父兄の方々はご参加下さい。

太鼓の練習は7月9日で終了し、新人さんや低学年の子供達も皆さん上手にたたけるようになりました。お祭りでは太鼓の屋台が3台出るため後半は A,B,C のチームに分かれ練習に励みました。各チームの練習風景を掲載します。各チームがたたいている時も他のチームはタイヤをたたきながら一生懸命練習に励みました。
地域の皆さん、お祭り本番で一生懸命に太鼓をたたく子供達の姿を応援して下さい。宜しくお願いします。

第29回港地区納涼盆おどり大会

[地域情報]

2024/07/10 16:40:42
以下のとおり実施いたします。

1 日にち 8月3日(土)、4日(日)
2 時間  18時〜20時30分
3 場所  港小学校校庭

詳細は下記チラシをご覧ください。
  
47448_A.pdfR6納涼盆踊り大会.pdf

第72回湘南ひらつか七夕まつり 織り姫歓迎セレモニーが開催されました

[千石河岸自治会]

2024/07/07 14:41:08
第72回湘南ひらつか七夕まつり

織り姫歓迎セレモニーが開催されました

日時:令和6年7月6日(土曜日)
    午後4時
場所:平塚茅ヶ崎魚市場構内

地域子ども会 千石河岸、札場横丁の子ども達が会場で
織り姫歓迎「ひらつか七夕踊り」を披露いたしました。

 

【千石河岸子ども会】織姫歓迎式を行いました

[千石河岸子ども会]

2024/07/07 8:49:12

 7月6日(土)に魚市場にて織姫歓迎式が行われました。今年は、千石河岸、札場横町の子どもたちが一生懸命練習し、織姫の3名を七夕踊りで出迎えました。
 今回も地域の皆様にたくさん集まっていただき、とても温かい雰囲気でした。

●第72回湘南ひらつか七夕まつり織姫
 長原 百愛さん、田中 潤子さん、山本 藍里さん

七夕飾り

[湘南高浜台ハイツ自治会]

2024/07/05 16:10:48
湘南高浜台ハイツで6月30日(日)に七夕飾りをしました。
子どもたちが書いた短冊の夢が届くように願っています。

<< BACK [ 206 - 210 件 / 566 件中 ] NEXT >>