本日の訪問者
8
累計
246,270
地域の紹介
富士山・箱根連山や丹沢・大山の峰々を西から北に望み、金目川、鈴川、渋田川の流れは、四季の彩を競い、川面は野鳥が戯れる野趣ある地域。古くは、砂州・砂丘地帯、弥生時代の集落遺跡が発掘され、16世紀以降営みの発展を得て、南原村の誕生は室町に遡ると言われている。
中原御殿から善徳寺を経て渋田川に至る路は江戸時代の主要道と言われ旧道の面影も伺え、また、南原の中心を通り平塚市西部地域に至る道路は市道20号線として主要道路となっている。
南原村は明治22年(1880年)に中郡大野村南原となり、昭和19年(1944年)に大野町南原に、昭和31年(1956年)に平塚市南原となる。町名は上町、横宿、鍛冶町、東町の名が古く、発展に伴い東町から向原、上町から土手新町が分離誕生した。昭和18年(1973年)〜同62年(1987年)に1丁目から4丁目と住居表示が変わったが、町内会・自治会の名称は生活に密着した名前を使用している。のち、1丁目に集合住宅が建設され、ルネ自治会が誕生し、7単位自治会となり、世帯数2,137、人口4,995(2019年11月推定値)。
地域の浄土宗・阿弥陀如来像を本尊とする南原山永琳院善徳寺(安土桃山時代の元正2年・1574年開山と言われる)は、中原御殿の裏門を三門として移設したといわれ、鎮守諏訪神社(江戸時代の京保元年・1716年)村持社として創建され、2018年300年記念事業を行っている。路傍には道祖神、石祠、船地蔵、水神祠等を保存する。
中原御殿から善徳寺を経て渋田川に至る路は江戸時代の主要道と言われ旧道の面影も伺え、また、南原の中心を通り平塚市西部地域に至る道路は市道20号線として主要道路となっている。
南原村は明治22年(1880年)に中郡大野村南原となり、昭和19年(1944年)に大野町南原に、昭和31年(1956年)に平塚市南原となる。町名は上町、横宿、鍛冶町、東町の名が古く、発展に伴い東町から向原、上町から土手新町が分離誕生した。昭和18年(1973年)〜同62年(1987年)に1丁目から4丁目と住居表示が変わったが、町内会・自治会の名称は生活に密着した名前を使用している。のち、1丁目に集合住宅が建設され、ルネ自治会が誕生し、7単位自治会となり、世帯数2,137、人口4,995(2019年11月推定値)。
地域の浄土宗・阿弥陀如来像を本尊とする南原山永琳院善徳寺(安土桃山時代の元正2年・1574年開山と言われる)は、中原御殿の裏門を三門として移設したといわれ、鎮守諏訪神社(江戸時代の京保元年・1716年)村持社として創建され、2018年300年記念事業を行っている。路傍には道祖神、石祠、船地蔵、水神祠等を保存する。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/07/03 七夕飾り 掲出しています!
- 2025/07/02 南原公民館に七夕飾りを飾っています!
- 2025/06/27 令和7年度 地域版 南原小学校だより「4つ子のクローバーvol3」をお届けします。
- 2025/06/24 【七夕飾りイベント】のお知らせ
- 2025/06/10 【子ども大会のお知らせ】
- 2025/06/09 令和7年度第1回学校運営協議会の会議録
- 2025/06/04 「南原駐在所だより」令和7年6月号
- 2025/05/24 令和7年度第1回学校運営協議会のお知らせ
- 2025/05/24 令和7年度 地域版 南原小学校だより「4つ子のクローバーvol2」をお届けします。
- 2025/05/22 南原地区社会福祉協議会令和7年度総会の報告
[同好会等一般団体]
2023/03/20 18:32:08
南原地区のみなさん、こんにちは。
南原少年野球クラブです⚾ 桜がちらほら咲き始め、日に日に暖かくなってきましたね。 体を動かすには最適の季節がやってきました。 あす、3月21日(祝)13時〜16時まで南原小学校で練習をしています。 午前中はWBCの応援をして、午後はオオタニさんになりきろう!!! 広々とした運動場で、まずはキャッチボールから始めませんか? お気軽にご参加ください♪ お待ちしています。 |
[南原公民館]
2023/03/18 7:26:50
みなさん、こんにちは!南原公民館からのお知らせです。
3月18日(土)に諏訪神社境内で予定していました 「諏訪神社鼓南会」の和太鼓の演奏は中止となりました。 楽しみにされていた方には申し訳ありませんが、ご理解をお願いします。 |
[南原公民館]
2023/03/17 9:48:15
みなさん、こんにちは!南原公民館からのお知らせです。
3月18日(土)に諏訪神社境内で予定していました 「シエロ・ウィンド・シンフォニー」の吹奏楽の演奏は中止となりました。 楽しみにされていた方には申し訳ありませんが、ご理解をお願いします。 |
[同好会等一般団体]
2023/03/15 18:20:12
南原地区の皆さま こんにちは。
子育て支援 ぶらんこです。 日頃より子育て支援ぶらんこの事業にご理解、ご協力いただきましてありがとうございます。 3月16日(木)のぶらんこにつきましては、【中止】とさせて頂きます。 4月(4月20日(木)予定)開催の際にご参加頂けたらと思っております。 来年度もどうぞ ぶらんこ を宜しくお願い致します。 (主催) 南原地区社会福祉協議会 南原地区民生委員児童委員協議会 主任児童委員 |
地域版 南原小学校だより「4つ子のクローバー」をお届けします。(vol14)
2023/03/11 9:55:15
南原地区の皆様 こんにちは!
南原小学校校長の杉山です。 暖かい日が続いております。今年は桜の開花が早そうですね。 この度は、南原町内会連合会様より車止めのアーチスタンドとカラーコーンをご寄贈いただきまして誠にありがとうございます。 コロナ禍においても常に学校を気にかけていただき大変ありがたく思いす。おかげさまで学習環境と車を分離することができ、安全性が向上します。 また、おやじ会OBの皆様には休日にも関わらず遊具のペンキ塗りにご協力いただき感謝いたします。 遊具がきれいになり子ども達はとても喜んでいます。 朝は寒くても、昼間は日差しの暖かさに春を感じるようになりました。 今年はインフルエンザが流行し、学級閉鎖をする学校もありますが、今週は欠席も少なく、子ども達の元気な声が響いていました。 南原小学校の「今」をお伝えする、 学校だより「ほほえみ」の地域版【4つ子のクローバー】をお届けします。 今年度最後のお届けとなります。 ぜひご覧ください。 〜〜〜第14号の内容〜〜〜 ◇ありがとうなでしこ班 ◇6年奉仕活動 ◇PTA本部とおやじ会の皆様ありがとうございました ◇学校の安全対策 ◇令和5年度もよろしくお願いいたします 令和5年3月 南原小学校長 |