南原せせらぎ情報局

  •  
    南原地区の地域活動に関する情報を提供します。
    本日の訪問者
    18
    累計
    248,427

    地域の紹介


    富士山・箱根連山や丹沢・大山の峰々を西から北に望み、金目川、鈴川、渋田川の流れは、四季の彩を競い、川面は野鳥が戯れる野趣ある地域。古くは、砂州・砂丘地帯、弥生時代の集落遺跡が発掘され、16世紀以降営みの発展を得て、南原村の誕生は室町に遡ると言われている。
    中原御殿から善徳寺を経て渋田川に至る路は江戸時代の主要道と言われ旧道の面影も伺え、また、南原の中心を通り平塚市西部地域に至る道路は市道20号線として主要道路となっている。
    南原村は明治22年(1880年)に中郡大野村南原となり、昭和19年(1944年)に大野町南原に、昭和31年(1956年)に平塚市南原となる。町名は上町、横宿、鍛冶町、東町の名が古く、発展に伴い東町から向原、上町から土手新町が分離誕生した。昭和18年(1973年)〜同62年(1987年)に1丁目から4丁目と住居表示が変わったが、町内会・自治会の名称は生活に密着した名前を使用している。のち、1丁目に集合住宅が建設され、ルネ自治会が誕生し、7単位自治会となり、世帯数2,137、人口4,995(2019年11月推定値)。
    地域の浄土宗・阿弥陀如来像を本尊とする南原山永琳院善徳寺(安土桃山時代の元正2年・1574年開山と言われる)は、中原御殿の裏門を三門として移設したといわれ、鎮守諏訪神社(江戸時代の京保元年・1716年)村持社として創建され、2018年300年記念事業を行っている。路傍には道祖神、石祠、船地蔵、水神祠等を保存する。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    「南原駐在所だより」令和5年9月号

    [南原町内会連合会]

    2023/09/02 18:19:59
    南原駐在所だより令和5年9月号
    南原地区の皆さん、こんにちは。

     暦の上では、暑さがおさまり秋の気配が感じられる「処暑」ですが、
     まだまだ、暑い日が続いています。
     熱中症を含め、気を付けてお過ごしください。

     「南原駐在所だより」令和5年9月号をお届けします。

    ---<南原駐在所からの一言>-----------------------------------------
     自転車盗難が発生しています。自転車は短時間でも、自宅敷地内
    であっても鍵をかけてください。
    --------------------------------------------------------------------
    南原町内会連合会
    42919_A.pdf南原駐在所だより令和5年9月号.pdf

    【台風のため中止となりました】8月14日・15日 盆踊り大会

    [南原町内会連合会]

    2023/08/11 8:29:28
    令和5年南原盆踊り大会ちらし(中止のお知らせ)
    南原地区の皆さん、こんにちは。

     酷暑が続いておりますが、いかがお過ごしですか。

     南原町内会連合会では、今年度、4年ぶりに
     盆踊り大会を実施することとしていましたが、
     各町内会長•自治会長が集まり開催の有無を検討し、
     台風7号の接近や影響の可能性があるため、今年は
     残念ながら、開催中止と決定しました。

     地域の皆様におかれましては、楽しみにしていたことと
     思いますが、どうぞ、ご理解ください。

     
    南原町内会連合会
    42669_A.pdf令和5年南原盆踊り大会ちらし(中止のお知らせ).pdf

    【南原公民館】ゴミのネットを配っています

    [南原公民館]

    2023/08/09 16:00:18
    みなさん、こんにちは!南原公民館からお知らせします。

    南原地区では10月から可燃ゴミの戸別収集が始まります。
    それにともなって現在、南原公民館ではゴミのネットを配布しています。
    公民館玄関に写真のように置いています。

    ファイルにご記入いただければ、誰でも自由にお持ち帰りになれます。
    ご希望の方はご来館ください。

    お問合せは南原公民館(電話33−9800)まで

    「南原駐在所だより」令和5年8月号

    [南原町内会連合会]

    2023/08/02 10:46:40
    南原駐在所だより令和5年8月号
    南原地区の皆さん、こんにちは。

     酷暑が続いていますが、いかがお過ごしですか。
     台風の動きも気になります。熱中症を含め、気を付けてお過ごしください。

     「南原駐在所だより」令和5年8月号をお届けします。

    ---<南原駐在所からの一言>-----------------------------------------
     夏本番です。暑い日は無理せず、エアコンと扇風機を使用して、
    こまめに水分補給をして、熱中症の予防に努めましょう。
    --------------------------------------------------------------------
    南原町内会連合会
    42561_A.pdf南原駐在所だより令和5年8月号.pdf

    【南原公民館】盆踊り練習会のお知らせ

    [南原公民館]

    2023/07/28 9:44:27
    みなさん、こんにちは!南原公民館からお知らせします。

    今週の土曜日(7/29)に迫った盆踊り練習会についてお知らせします

    【踊る曲】・・「炭坑節」「東京音頭」「七夕音頭」「マツケンサンバ」「ダンシングヒーロー」

    【模擬店】・・かき氷と飲み物を50円で販売予定です。売り切れたら終了です。

    【竹灯籠つくり】・・写真のミニ竹灯籠がつくれます。こちらは先着50名程度です。

    ミニ竹灯籠の見本は公民館ロビーで展示中です。

    当日は14時〜16時です。入退場は自由になりますのでお気軽にご来館ください。

    2時間と短い時間ですが地域のつながりを復活させるチャンスの1つです。

    踊りを忘れてしまっていても、お互いで教えあって本番に備えましょう!

    << BACK [ 161 - 165 件 / 436 件中 ] NEXT >>