松と砂丘の里 松が丘

  •  
    松が丘地区の情報を発信しています
    本日の訪問者
    8
    累計
    290,285

    地域の紹介

    松が丘地区の町並
     昔この辺一帯は伊勢山を中心とした、小高い砂丘地帯が連なっていたことと、古くから松の植生に適した土地であり、随所に松林があったところから、昭和51年に中原小学校からこの地に分離・新設された小学校が「松が丘小学校」と名付けられ、その後この地区を「松が丘地区」と呼ぶようになりました。
     この「松が丘地区」は、東側は県道大島浅間線(通称パイロット線)、北側は「渋田川桜まつり」で有名な渋田川、西側は県道平塚伊勢原線に囲まれた地域です。
     かっては、旧海軍火薬廠第6工場の跡地や砂地を生かした広大なサツマイモ畑が 広がっていましたが、昭和30年代初めごろから急速な宅地化が進み、現在ではかってのイモ畑からは想像もつかないような住宅地になっています。



    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    よろずまつがおか通信第18号(秋号)を発行しました!

    [よろず相談センターまつがおか]

    2025/10/01 10:34:36

    こんにちは(^^♪

    よろず相談センターまつがおか通信第18号(秋号)を発行しました♬

    フレイル予防や市主催の脳いきいき講座、認知症カフェ喫茶まつがおか、エンディングノートなど情報が盛りだくさん!

    ぜひ、ご一読ください😊

    詳細はよろず相談センターまつがおかまで♪



    人とのつながりを大切にフレイル予防!

    [その他]

    2025/09/29 14:17:13

    よろず相談センターまつがおかです!

    9/25(木)は伊勢山自治会館で行われる、ふれあい「5」の日におじゃまさせていただきました。

    今回はビーアウェイクから、介護予防健康づくりサポーターの生田目様に来ていただきました✨

    テーマは「フレイル予防」です。

    介護や寝たきりになるキッカケの第3位がフレイル(虚弱)と言われており、フレイル予防には「人のつながり」が重要とのことでした。

    今回は運動をメインに、ストレッチや筋トレを教えていただきました。







    次回のふれあい「5」の日は12/25(木)10時〜「歩行解析・転倒予防」でおじゃまさせていただきます。

    << BACK [ 26 - 30 件 / 701 件中 ] NEXT >>