松と砂丘の里 松が丘

  •  
    松が丘地区の情報を発信しています
    本日の訪問者
    3
    累計
    280,696

    地域の紹介

    松が丘地区の町並
     昔この辺一帯は伊勢山を中心とした、小高い砂丘地帯が連なっていたことと、古くから松の植生に適した土地であり、随所に松林があったところから、昭和51年に中原小学校からこの地に分離・新設された小学校が「松が丘小学校」と名付けられ、その後この地区を「松が丘地区」と呼ぶようになりました。
     この「松が丘地区」は、東側は県道大島浅間線(通称パイロット線)、北側は「渋田川桜まつり」で有名な渋田川、西側は県道平塚伊勢原線に囲まれた地域です。
     かっては、旧海軍火薬廠第6工場の跡地や砂地を生かした広大なサツマイモ畑が 広がっていましたが、昭和30年代初めごろから急速な宅地化が進み、現在ではかってのイモ畑からは想像もつかないような住宅地になっています。



    投稿記事を検索

    << 2025 / 5 >>
                 




    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    伊勢山フレイルチェック測定会(#^^#)

    [その他]

    2024/12/20 15:10:24

    よろず相談センターまつがおかです😊

    12/20(金)伊勢山自治会館でフレイルチェック測定会を行いました。

    『フレイル』とは年を取って心身の活力が低下した状態をいいます。

    フレイルチェック測定会では、イレブンチェック、ふくらはぎ周囲長測定、片足立ち上がり、握力、手足の筋肉量、滑舌などをチェックしてフレイルの兆候をチェックすることが出来ます。

    伊勢山自治会館での開催は今年で3年目になります。

    去年より良くなっている方、改善を実感されている方もいらっしゃいました(#^^#)

    保険年金課の皆さま、平塚市フレイルサポーターの皆さま、伊勢山の皆さまありがとうございました!





    << 前の記事 [ 89 P / 2345 P ] 次の記事 >>