松と砂丘の里 松が丘

  •  
    松が丘地区の情報を発信しています
    本日の訪問者
    67
    累計
    288,305

    地域の紹介

    松が丘地区の町並
     昔この辺一帯は伊勢山を中心とした、小高い砂丘地帯が連なっていたことと、古くから松の植生に適した土地であり、随所に松林があったところから、昭和51年に中原小学校からこの地に分離・新設された小学校が「松が丘小学校」と名付けられ、その後この地区を「松が丘地区」と呼ぶようになりました。
     この「松が丘地区」は、東側は県道大島浅間線(通称パイロット線)、北側は「渋田川桜まつり」で有名な渋田川、西側は県道平塚伊勢原線に囲まれた地域です。
     かっては、旧海軍火薬廠第6工場の跡地や砂地を生かした広大なサツマイモ畑が 広がっていましたが、昭和30年代初めごろから急速な宅地化が進み、現在ではかってのイモ畑からは想像もつかないような住宅地になっています。



    投稿記事を検索

    << 2025 / 9 >>
                 

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30



    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    令和7年度 大野地区平和を感謝する集いについて

    [松が丘公民館]

    2025/07/24 21:47:36
     令和7年7月21日(月・祝)海の日に、「令和7年度 大野地区平和を感謝する集い」が松が丘公民館にて開催されました。
     今年度は、昨年並みの一般参加も含めて約150人の参列がありました。



     開式の言葉に続き、黙祷を捧げた後、実行委員会会長の高梨様から、この集いの趣旨を伝える式辞と挨拶がありました。
     その後、3名の中原中学校生徒たちから、平和の尊さを重んじる素晴らしい作文の朗読を拝聴いたしました。
     ※公民館だより8月号にて、作文朗読をした中原中学校生徒の皆さんをご紹介しております。



     来賓は、県・市会議員の皆様や小・中学校の校長先生等、多数の方にご列席いただき、来賓を代表して落合平塚市長と河野衆議院議員から祝辞を賜りました。

     落合市長からは、「今年は戦後80年、核兵器廃絶平和都市の宣言40年という平塚市にとって大きく意味のある年である。市として平和事業をしっかりと進めていくとともに、市民の皆さまには、改めて平和の尊さ、命の大切さについて考える一年にしてほしい」とのお言葉がありました。



     また、河野議員からは、「80年の歳月が経ち、徴兵制復活や核兵器が安上がりな防衛政策、といった声が一部上がってきている。この国の平和をどう守っていくのか真摯に議論し、80年前に何があったのか、当時の人々がどのように生き抜いてきたかを後世にしっかりと伝えていくことが大切である」とのお話がありました。


     戦後80年ということで、今年は初めてDVD上映(『ひらつか20周年のあゆみ〜市制20周年記念映画〜』)も行いました。当時の貴重な映像から、平塚空襲の悲惨さや戦後平塚の力強い復興の様子を垣間見ることができました。


     その後、殉国碑前にて、平和への祈りと戦没者の方への慰霊の気持ちを込めて一人一人献花をしていきました。


     皆さまのご支援に、謹んで感謝申し上げます。 

    8月の全体会議を開催します

    [東中原連合自治会]

    2025/07/22 5:49:12
    8月の全体会議を開催しますので、東自治会、西自治会及び住宅自治会の役員さんは、ご出席ください。
    日時 8月6日(水)19時30分から
    場所 松が丘公民館2階ホール
    議題 
    ・日枝神社例大祭(しめ飾り作り、しめ縄張り等)につい  て
    ・東中原フェスティバルについて等


       詳細は、別添ファイルのとおり
    52890_A.pdf8月の全体会議.PDF

    7月の「おはなしの会」のお知らせ(サマースクールと合同開催♪)

    [松が丘公民館]

    2025/07/20 20:33:56

    お待たせしました。
    まいど おなじみ おはなしの会のお知らせですびっくり

    7月31日(木)午前10時から、松が丘公民館2階集会室(ホール)で行います!
    時間と場所がいつもと違うので、注意してくださいね。

    7月は、「サマースクール(おはなし会と新聞紙遊び)」との合同開催となっておりますピカピカ
    ご来館をお待ちしております幸せ

    今回の演目・へんしんオバケ(絵本)
         ・おふねがぎっちらこ(紙芝居)
         ・ぐうたらねこ(絵本)
         ・クマノミのおとうさん(紙芝居)

    VR認知症体験会を行いました!

    [よろず相談センターまつがおか]

    2025/07/18 16:29:28
    こんにちは(^^♪
    令和7年7月16日(水)平塚市美術館ミュージアムホールにてVR認知症体験会を行いました。

    レビー小体型認知症、見当識障害など体験していただき、どのように接したら良いか、自分だったらどのように接してほしいかなど意見交換をしました!

    第2回は令和7年12月5日(金)に行う予定です。

    参加ご希望の際はお近くの高齢者よろず相談センターまでご連絡ください。




     

    << BACK [ 31 - 35 件 / 2421 件中 ] NEXT >>