松と砂丘の里 松が丘

  •  
    松が丘地区の情報を発信しています
    本日の訪問者
    21
    累計
    280,166

    地域の紹介

    松が丘地区の町並
     昔この辺一帯は伊勢山を中心とした、小高い砂丘地帯が連なっていたことと、古くから松の植生に適した土地であり、随所に松林があったところから、昭和51年に中原小学校からこの地に分離・新設された小学校が「松が丘小学校」と名付けられ、その後この地区を「松が丘地区」と呼ぶようになりました。
     この「松が丘地区」は、東側は県道大島浅間線(通称パイロット線)、北側は「渋田川桜まつり」で有名な渋田川、西側は県道平塚伊勢原線に囲まれた地域です。
     かっては、旧海軍火薬廠第6工場の跡地や砂地を生かした広大なサツマイモ畑が 広がっていましたが、昭和30年代初めごろから急速な宅地化が進み、現在ではかってのイモ畑からは想像もつかないような住宅地になっています。



    投稿記事を検索

    << 2025 / 4 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30


    月 

    携帯アクセス
    ■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    公民館に新しい本が届きました。

    [松が丘公民館]

    2025/01/10 17:22:39
    />今年度も「おはなしの会」を実施いただいています松が丘公民館利用団体である「フェアリーテイル」さん。その「フェアリーテイル」さんに選定していただいた新しい本が公民館に届きました。幸せ
    『おせち』『のりまき』『でんしゃが とおりまーす!』『チーターじまんのてんてんは』の4冊です。松が丘公民館にお立ち寄りの際は、ご覧ください。(貸し出しもします。)
     

    2025年 明けましておめでとうございます

    [松が丘小学校]

    2025/01/09 18:12:50
     2025年が明けました。1月7日に冬休み明け全校集会を行い、元気な子どもたちと再会しました。友達同士、冬休み中の出来事などを楽しく話している姿が見られました。

     今週は各学年が、気持ちを新たに書初めを行いました。(左の写真)そして3年生が社会科の学習で平塚市消防署大野出張所に見学に行き、防火服を着用する体験をさせていただきました。(右の写真)3年生にとって、大変貴重な体験となりました。お忙しい中、ありがとうございました。

     2025年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

    能登半島地震に対する義援金について(御礼)

    [松が丘公民館]

    2025/01/07 11:23:07
     2024年1月1日に発生しました能登半島地震以降に松が丘公民館で募金箱を設置し、皆様からのご支援をいただいておりました。
     2024年12月27日をもちまして一旦終了となりましたが、この1年弱で約3万円ほどの義援金をいただき、無事に平塚市災害対策課への引き渡しが完了しました。  
     誠に失礼ながら、この記事をもちまして、ご報告及び御礼を申し上げます。
     引き続き、災害対策及び災害支援へのご協力を宜しくお願い申し上げます。

    1月の全体会議を開催します

    [東中原連合自治会]

    2024/12/28 19:54:24
    1月の全体会議を開催しますので、東自治会、住宅自治会、西自治会の役員さんは、ご出席ください。
    〇日時 2025年1月8日(水)19時30分〜
    〇場所 松が丘公民館 2階ホール
    〇内容
     ・新年顔合わせ懇親会、公民館まつり等
     

     
    詳細は、別添ファイルのとおり。
    50011_A.pdf1月の全体会議.PDF


    << BACK [ 71 - 75 件 / 2339 件中 ] NEXT >>