松と砂丘の里 松が丘

  •  
    松が丘地区の情報を発信しています
    本日の訪問者
    4
    累計
    280,149

    地域の紹介

    松が丘地区の町並
     昔この辺一帯は伊勢山を中心とした、小高い砂丘地帯が連なっていたことと、古くから松の植生に適した土地であり、随所に松林があったところから、昭和51年に中原小学校からこの地に分離・新設された小学校が「松が丘小学校」と名付けられ、その後この地区を「松が丘地区」と呼ぶようになりました。
     この「松が丘地区」は、東側は県道大島浅間線(通称パイロット線)、北側は「渋田川桜まつり」で有名な渋田川、西側は県道平塚伊勢原線に囲まれた地域です。
     かっては、旧海軍火薬廠第6工場の跡地や砂地を生かした広大なサツマイモ畑が 広がっていましたが、昭和30年代初めごろから急速な宅地化が進み、現在ではかってのイモ畑からは想像もつかないような住宅地になっています。



    投稿記事を検索

    << 2025 / 4 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30


    月 

    携帯アクセス
    ■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    美味!あなたの知らないコーヒーの世界

    [松が丘公民館]

    2025/01/27 9:20:04
    1月26日(日)に東ブロック公民館共催事業の「あなたの知らないコーヒーの世界」が開催されました。今回は大野・松が丘公民館の共催で、場所はside dish stand 日の出屋さんで行われました。
     いずれ劣らぬコーヒー好きの方が集まり、和やかな雰囲気の中で始まりました。
     まず、加藤店長にドリップ式のコーヒーの淹れ方をデモンストレーションしてもらいました。
     次に、田中支配人によるコーヒー豆の焙煎機の様子を見学し、香りを体験したり、実際に自分でコーヒーの淹れ方を体験したりしました。
     キリマンジャロやブラジル、ルワンダ産の豆を使って、飲み比べてみたり、焙煎直後と、少し寝かせた豆の熟成度を感じたりしました。
     参加者の方からは、「美味しい淹れ方のポイントがわかりました」「美味しいコーヒーを家族に味わってもらいたい」などの感想がありました。
     日頃、自己流になりがちなコーヒーの飲み方に、より美味しい新たな飲み方を教わることができたようです。
    田中支配人、加藤店長ありがとうございました。参加者の皆様ありがとうございました。

      

    「おはなしの会」のお知らせです。(プレゼントあり)

    [松が丘公民館]

    2025/01/24 11:28:12

    お待たせしました。
    まいど おなじみ おはなしの会です。幸せ

    1月29日(水)午後3時30分から松が丘公民館2階和室です。
    節分にちなんだプレゼント用意します。
    ご来場お待ちしております。スマイル 

    今回の演目・のりまき(絵本)
         ・ポンコちゃんとゆきだるま(紙芝居)
         ・わらう(絵本)
         ・せつぶんってなに?(紙芝居)

     

    認知症カフェ喫茶まつがおかを行いました!

    [よろず相談センターまつがおか]

    2025/01/20 11:35:36

    こんにちは😊

    令和7年1月16日(木)松が丘公民館で認知症カフェ喫茶まつがおかを行いました。

    前半はひかり薬局より宮木薬剤師を講師にお招きし、「認知症薬の最新情報、薬剤師が行う居宅療養管理指導」についてお話をいただきました。

    後半はティータイムでのんびりと過ごしました♬

    顔見知りの方も増えてきているようで、参加者さん同士で会話が盛り上がり楽しまれていました(#^.^#)

    喫茶まつがおかはチームオレンジの皆さまのご支援をいただきながら、
    奇数月第3木曜日10:30〜12:00まで開催しております。

    次回は3月20日(木)演芸ボランティアの「ユーすまいる」さんをお招きし音楽会を行う予定です。

    どなたでも参加できます。みなさまのご参加をお待ちしております。




    チームオレンジの皆さまに運営をお手伝いしていただいています。
    いつも本当にありがとうございます!(^^)!


    << BACK [ 61 - 65 件 / 2339 件中 ] NEXT >>