地域の紹介
この「松が丘地区」は、東側は県道大島浅間線(通称パイロット線)、北側は「渋田川桜まつり」で有名な渋田川、西側は県道平塚伊勢原線に囲まれた地域です。
かっては、旧海軍火薬廠第6工場の跡地や砂地を生かした広大なサツマイモ畑が 広がっていましたが、昭和30年代初めごろから急速な宅地化が進み、現在ではかってのイモ畑からは想像もつかないような住宅地になっています。
投稿記事の分類
- 松が丘HP推進委員会
- 東中原連合自治会
- 東中原東自治会
- 東中原西自治会
- 東中原住宅自治会
- 伊勢山自治会連合会
- 伊勢山自主防災会
- 松が丘地区民生委員児童委員協議会
- 松が丘地区社会福祉協議会
- 松が丘地区青少年指導員協議会
- 大野中学校
- 松が丘小学校
- 松が丘ごみ減量化推進委員会
- 防犯協会伊勢山支部
- 防犯協会東中原支部
- 東中原いずみ会
- 松が丘地区体育振興会
- 美化推進委員会伊勢山
- 美化推進委員会東中原
- 交通安全協会松が丘支部
- 食生活改善推進団体ママの会ゆずグループ
- 伊勢山公園愛護会
- 東中原公園愛護会
- 松が丘地区町内福祉村
- 松が丘小学校PTA
- しらさぎ保育園
- HP友の会(伊勢山)
- HP友の会(東中原)
- 伊勢山いずみ会
- 松が丘グルメ
- 伊勢山地域交流サロン
- よろず相談センターまつがおか
- 松が丘公民館
- 回覧
- 公民館掲示
- 松が丘地区福祉連絡協議会
- その他

■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/04/17 令和7年度が始まりました
- 2025/04/16 3月の防犯だより
- 2025/04/14 2025年度の東中原連合自治会の総会を開催します
- 2025/04/12 松が丘小学校PTA運営委員会だより
- 2025/04/09 松ヶ丘民児協新聞49号を発行しました
- 2025/04/08 渋田川桜まつりに模擬店を出店しました
- 2025/04/04 よろず相談センターまつがおかの春(#^^#)
- 2025/03/31 松が丘公民館だより 令和7年4月号
- 2025/03/31 ひとり暮らし高齢者調査の御案内
- 2025/03/31 ごみ減量化推進員会だより
松が丘町内福祉村 わくわくまつがおかにて終活講座開催(^^♪
こんにちは、包括まつがおかです(^^♪
松が丘福祉村にて2月4日わくわくまつがおか「知って備えて安心 私らしく生きるためにできること」というタイトルで終活講座を開催しました! 終活というとどうしても嫌なイメージを持ってしまいがちですが、私たちは皆一人で出来ることに限りがあります。 そして、その出来ることも年齢や体調、環境の変化を受け変わっていきます。 自分の理想の将来ってどんなもの? そのために、今必要なことってどんなこと? 理想の未来のために誰とどのような話をしておくと良いの? 皆さま一人一人、生きてきた軌跡は違います。そのため、「私」に必要なことは何か自分自身で考えることが大切です! 平塚市では2024年終活のエキスパート「鎌倉新書」と提携を結びました。 新しい鎌倉新書版エンディングノートも出来ております。
ぜひ色々な情報収集を図りながら「将来こうなっていたらいいな」を考えていただけたらと思います。
包括まつがおかでも終活に関しての相談やエンディングノートの配布を行っております! お気軽にお問い合わせください☺ |
こんにちは😊 令和7年1月30日(木)青少年会館にて「コグニサイズサポーター養成講座復習コース」が開催されました! 横浜中央YMCAウェルネススポーツプラザより向田仁子氏を講師にお招きし、 市内の各サロン等で活躍中のコグニサイズサポーターさんが集合し、 新しいコグニサイズの手法を学びました。 松が丘地区からも1名サポーターさんがご参加くださいました😊 サポーターさん同士の交流にもなり笑いの絶えない時間を過ごしました。 学んだことをそれぞれの地域に持ち帰り、実践していただけると思います(#^.^#) 次年度もコグニサイズサポーターを随時募集しております。 初めての方でも楽しく学ぶことができますよ。 コグニサイズを学び地域で取り組んでみませんか? |