本日の訪問者
9
累計
232,136

地域の紹介

5枚GIF画像
 相模川に面し、東海道東の玄関口としての位置にある松原地区は、馬入とも呼ばれ、その歴史は平安時代末期にさかのぼります。
 やがて関東武士により鎌倉に拠点が構えられ海岸線の往来が活発になると、源頼朝が、騎馬で落下したとする伝えから、今の相模川が馬入川と称される由来もあります。 馬入の地名は、いつ頃から称されるようになったかは不明ですが、江戸幕府が東海道の宿駅を制定したときは馬入村が存在し、馬入の渡しの名称が存在していたことは確かなようです。
 そして明治に入り、ついに、村民一致団結によりこの馬入川に最初の橋をかけ、東海道の往来に大きく貢献し、共に発展してきました。
(松原公民館50年史より)

投稿記事を検索

<< 2025 / 11 >>
             






1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30





月 

携帯アクセス
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
 

読者登録

メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

事務局専用ページ

老人クラブ連合会8月の行事など

[老人クラブ連合会]

2023/08/09 7:32:45
続きがあります
↓PDFをご覧ください
42650_A.pdf老人クラブ8月.pdf

松原地区納涼盆踊り大会に自転車整理で参加協力 松原地区交通安全母の会

[松原地区交通安全母の会]

2023/08/08 13:51:28
松原地区交通安全母の会
 
松原地区納涼盆踊り大会に自転車整理で参加協力
 
           令和5年8月5日(土)
 
  4年ぶりの開催で暑い中出足も好調、待ちに待ったという感じです。体育館前の駐輪場も早めに満車、学校側のご厚意で東門も開けていただき、行動範囲が広がりました。校舎裏手の駐輪場は自治会さんにも、警備を協力していただきました。全体的にスムーズに自転車整理ができました。
 ご協力ありがとうございました。

松原地区納涼盆踊り大会に参加協力 松原防犯女性部

[松原防犯女性部]

2023/08/08 9:41:08
松原防犯女性部
 
松原地区納涼盆踊り大会に参加協力
 
              令和5年8月5日(土)
 
 強い日差しの中、4年ぶりに盆踊り大会が開催されました。模擬店ブースで例年通り駄菓子、ジュース販売で参加しました。開始直後から盛況で、早目に完売となりました。会場内の雰囲気が最高潮の最中、パトロールを会場内、校舎の裏手と、2回ほど巡回しました。
 今回は要所にミストシャワーが設置され一服の清涼剤として効果てき面でした。今後も微力ながら参加協力したいと思っております。
 

令和5年松原地区納涼盆踊り大会に於ける交通誘導に参加協力

[交通安全協会松原支部]

2023/08/07 12:23:37
平塚市交通安全協会松原支部
 
令和5年松原地区納涼盆踊り大会に於ける交通誘導に参加協力
 
    令和5年8月5日(土)
 
 先日、4年ぶりに松原地区納涼盆踊り大会が開催されました。暑かったですが4年ぶりとあって、大勢の子供たちも参加して、久しぶりに子供たちの歓声が聞こえました。当支部も松原小学校正門前、および東門前にて交通誘導に参加協力しました。
 これからも、地域の行事に参加協力して地域を盛り上げていきたいと思います。地域の交通安全に関心のある方、ぜひ声をかけてください。

平塚市交通安全協会松原支部 交通安全研修会を実施

[交通安全協会松原支部]

2023/08/05 14:37:24
平塚市交通安全協会松原支部
 
交通安全研修会を実施
 
         令和5年8月4日(金)  松原公民館
 
 平塚市交通安全協会松原支部として、交通安全研修会を、松原公民館にて実施した。交通指導員としての心得、地域の危険個所、指導員の服装等について討議した。
 また、自転車の安全規制が強化されるのに伴い、松原支部として、自転車乗車時のヘルメット着用を基本とすることを確認した。これからも地域の交通安全に協力してまいります。
 地域の交通安全に関心のある方ぜひ声をかけてください。
 

<< BACK [ 371 - 375 件 / 425 件中 ] NEXT >>