本日の訪問者
3
累計
546,599
地域の紹介
吉沢地区自治会連合会は、上吉沢自治会、中吉沢自治会、下吉沢自治会、めぐみが丘自治会からなり(世帯数約1400、人口約4400人)、めぐみが丘地区が新しく加わったことから、古くから住み続けてきた人たちと新しく定住し始めた人たちが、融合してまちづくりを進めることで、地域全体の融和が図られ、活性化されつつあります。
「自分たちのまちは自分たちの力で」をモットーに、お年寄りから小さな子どもまで、一緒になって様々な取組が行われています。
「自分たちのまちは自分たちの力で」をモットーに、お年寄りから小さな子どもまで、一緒になって様々な取組が行われています。
投稿記事の分類
- 吉沢地区年間スケジュール
- 吉沢地区自治会連合会
- 吉沢地区地域運営協議会
- 吉沢公民館
- 吉沢地区美化推進委員会
- 吉沢地区町内福祉村
- 吉沢地区体育振興会
- 吉沢地区青少年指導員連絡協議会
- 吉沢青年親和会
- ゆるぎ地区活性化に向けた協議会
- 湘南平塚きさわ里地里山ラボ
- 吉沢寺子屋
- ひまわり学童
- きさわゆめ広場
- 吉沢小学校
- 吉沢小学校PTA
- 土沢中学校
- 土沢中学校PTA
- 平塚市消防団第16分団
- 土沢地区社会福祉協議会
- 防犯協会吉沢支部
- 吉沢地区子ども会育成会
- ごみ減量化推進委員会
- 吉沢自治会婦人部
- 土沢地区民生・児童委員協議会
- 交通安全協会吉沢支部
- 吉沢老人クラブ連合会
- めぐみが丘友和会
- きさわみまもり隊
- 土沢地区教育力ネットワーク協議会
- ママの会すいかグループ
- 少年野球部父母の会
- 吉沢地区ホームページ運営委員会
- 高齢者よろず相談センターひらつかにし
- その他

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
リンク
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/09/09 ゆるぎ地区のまちづくり計画
- 2025/09/01 吉沢公民館だより(9月号)を発行しました
- 2025/08/28 ひだまりの里サポーターの集い
- 2025/08/19 「協議会だより 2025年7月号 (第135号)」
- 2025/08/19 「協議会だより 2025年6月号 (第134号)」
- 2025/08/14 【参加者募集】普通救命講習会(吉沢地区体育振興会・吉沢公民館共催)
- 2025/08/01 吉沢公民館だより(8月号)を発行しました
- 2025/07/31 社協つちさわ 令和7年度第1号を発行しました!
- 2025/07/23 第2回学校運営協議会開催のお知らせ
- 2025/07/22 R7吉沢小だより第4号
[吉沢小学校]
2022/10/26 9:27:40
「吉沢小だより」第6号を発行しましたので掲載します。
校舎から見える富士山がすっかり雪化粧をし、秋の深まりを感じています。 10月11日から2学期が始まりました。2学期は、遠足や学習参観、わくわくフライデー、音楽会等々、様々な行事が予定されています。子どもたちが行事等を通して、さらに成長することを願います。 10月9日に市民体育レクリエーション吉沢地区大会が4年ぶりに開催されました。吉沢地区体育振興会の皆様に感染症対策を取りながらの開催に向けてご尽力いただき、地区レクが本校児童にとって地域の方々との貴重なふれ合いの場となりました。開催に携わっていただいた地域の皆様に感謝申し上げます。 また、地域の皆様には、児童の安全な登下校につながるようにと日頃より通学路の整備や見守りも行っていただいております。本当にありがとうございます。 本日(10月26日)、吉沢小開校130周年を記念してPTA主催の航空写真撮影が行われました。吉沢小学校が130周年という節目を迎えられたのも地域の皆様の温かなお力添えのおかげです。これまでの周年行事を考慮し、地域の方をお招きしての式典等は予定しておりませんが、撮影した写真等も何かの機会にご紹介していきたいと思います。 吉沢小学校長 工藤 |
吉沢地区体育振興会「お家生活でも体力向上作戦 第4弾」のお知らせ
2022/10/18 11:00:38
「吉沢地区体育振興会 お家生活でも体力向上作戦」を次のとおり実施いたします。
ぜひご参加下さいますようお願い申し上げます。 ※実施の際は、安全に十分に気をつけてください。 1 日 時:2022年11月1日(火)〜11月30日(水)の期間で10日以上(連続10日間でなくてもOK!) 2 会 場:各御家庭 3 内 容:ジョギング・筋トレ・ヨガ・散歩等、自分のできることからはじめて、取り組み内容を記録しよう! 4 参加賞:記録用紙を御提出いただいた方全員に、粗品をプレゼントします。(記録用紙は吉沢公民館にも配架してあります) 5 報告方法:12月4日(日)13:00〜15:00に吉沢公民館にて引き換えします。または、お近くの体育振興会本部役員に御提出ください。 |
2022/10/17 11:51:01
皆さんの参加をお待ちしています。
ふれあい散策と教養講座「俳句に親しむ」です。 @菊の鑑賞会 11月9日(水) A小田原城見学 11月30日(水) B教養講座「俳句に親しむ」 12月7日(水) 詳しくはチラシをご覧ください。 申込先 ひだまりの里 ☎58−2055 |
[吉沢公民館]
2022/10/07 10:34:06
主な記事
<1面> ○【参加者募集】秋の歴史散策in土屋 ○【参加者募集】親子でつくる!科学実験工作&校内見学in土沢中 <2面> ○【参加者募集】おいしく楽しく!高血圧予防教室 ○【参加者募集】土沢パークゴルフ大会 ○【参加者募集】LINE、メールセミナー <3面> ○【参加者募集】家庭教育講演会 ○土沢中探究グループの竹灯籠&蛍かごを展示します <4面> ○吉沢の深イイ話 ○コンポスト配布会開催概要 ○【参加者追加募集】親子自然観察会 |
2022/09/23 23:14:42
🐥子育てひろば ひよこ吉沢🐥 すっかり朝、夕と涼しくなりました。 日時:10月7日(金) 10:00 〜 11:30 🐥子育てひろば ひよこ土屋🐥 日時:10月21日(金) 10:00 〜 11:30
|