本日の訪問者
6
累計
543,952
地域の紹介
吉沢地区自治会連合会は、上吉沢自治会、中吉沢自治会、下吉沢自治会、めぐみが丘自治会からなり(世帯数約1400、人口約4400人)、めぐみが丘地区が新しく加わったことから、古くから住み続けてきた人たちと新しく定住し始めた人たちが、融合してまちづくりを進めることで、地域全体の融和が図られ、活性化されつつあります。
「自分たちのまちは自分たちの力で」をモットーに、お年寄りから小さな子どもまで、一緒になって様々な取組が行われています。
「自分たちのまちは自分たちの力で」をモットーに、お年寄りから小さな子どもまで、一緒になって様々な取組が行われています。
投稿記事の分類
- 吉沢地区年間スケジュール
- 吉沢地区自治会連合会
- 吉沢地区地域運営協議会
- 吉沢公民館
- 吉沢地区美化推進委員会
- 吉沢地区町内福祉村
- 吉沢地区体育振興会
- 吉沢地区青少年指導員連絡協議会
- 吉沢青年親和会
- ゆるぎ地区活性化に向けた協議会
- 湘南平塚きさわ里地里山ラボ
- 吉沢寺子屋
- ひまわり学童
- きさわゆめ広場
- 吉沢小学校
- 吉沢小学校PTA
- 土沢中学校
- 土沢中学校PTA
- 平塚市消防団第16分団
- 土沢地区社会福祉協議会
- 防犯協会吉沢支部
- 吉沢地区子ども会育成会
- ごみ減量化推進委員会
- 吉沢自治会婦人部
- 土沢地区民生・児童委員協議会
- 交通安全協会吉沢支部
- 吉沢老人クラブ連合会
- めぐみが丘友和会
- きさわみまもり隊
- 土沢地区教育力ネットワーク協議会
- ママの会すいかグループ
- 少年野球部父母の会
- 吉沢地区ホームページ運営委員会
- 高齢者よろず相談センターひらつかにし
- その他

■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
リンク
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/04/08 ひよこ吉沢 4月の活動の様子
- 2025/03/31 吉沢公民館だより(4月号)を発行しました
- 2025/03/25 R6吉沢小だより第11号・12号
- 2025/03/10 吉沢公民館だより(3月号)を発行しました
- 2025/03/09 『福祉村』活動報告
- 2025/02/17 R6吉沢小だより第10号
- 2025/02/09 ひよこ吉沢 2月の活動の様子
- 2025/02/05 吉沢公民館だより(2月号)を発行しました
- 2025/01/31 社協つちさわ 令和6年度第2号を発行しました!
- 2025/01/09 「協議会だより 2025年1月号 (第133号)」
「第42回”ゆるぎの里 きさわ"里山ワークショップ開催のお知らせ」
2024/10/13 16:36:38
東京農業大学との協働・東海大学との協力により、
【開催概要】 開催日時 2024年 11月 23日 (土) 13時〜17時 受付開始12時30分〜、 小雨決行 集合場所 平塚市立 吉沢公民館(上吉沢395-1) 参加定員 50人(先着順・小学生以下は保護者同伴) 参加費 3歳以上の方500円 当日ご持参等いただくもの 保険証の写し・軍手・帽子・タオル・雨具 飲み物・歩きやすい靴でお越しください。 【応募方法】 申し込みは10月18日からです 添付資料に記載のURL 又は、下の二次元コード(QR)からお申し込み 下さい。 |
[吉沢小学校]
2024/10/03 9:57:58
「吉沢小だより」第6号を掲載いたします。
夏の暑さがようやく影を潜め,これからは何をするにも1年のうちで最も快適な時季となってきます。子どもたちが地域行事等で皆様のお世話になる機会も一層増えることと思います。とてもありがたく存じます。 今後とも,何卒よろしくお願い申し上げます。 吉沢小学校長 大野 隆一 |
[吉沢公民館]
2024/10/01 16:14:17
主な記事
<1面> ○【参加者募集】家庭教育講演会 ○【再掲/参加者募集】ヨガ体験教室 <2面> ○【参加者募集】土沢パークゴルフ大会 ○【参加者募集】小田原散策 <3面> ○【参加者募集】親子で体験!実験&校内見学in土沢中 ○【参加者募集】スマホセミナー <4面> ○バス待ちスポットができました ○コンポスト配布会開催概要 ○めぐみが丘秋まつり ○12月分の利用申込みについて |