かねだ情報局

  •  
    金田地区の旬な情報をお届けします!
    本日の訪問者
    21
    累計
    50,018

    地域の紹介


    金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
    東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 7 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    金旭中学校 2学期始業

    [金旭中学校]

    2024/10/15 18:26:55
    10月15日(火)

    2学期始業ということで、全校放送で学習評価について今朝、話をしました。「中学校では、観点別評価(A・B・C)とそれを総括した5・4・3・2・1の評定により学習評価がつけられます。評定に多くの関心がいってしまいがちですが、各観点を確認するようにしてください。」と話すと1年生は初めての中学校の通信票、3年生は間近に控えた進路決定、2年生は今年度末の成績が進路に関係することもあり、真剣に聞いていたようです。2学期の授業日数は102日(3年生は95日)です。令和6年度は今日から折り返しです。ゴールに向けて、1歩1歩しっかりと進み、一日一日を大切にして充実した学校生活を送れるよう心がけてほしいと思います。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

    キンモクセイは、ヒガンバナやコスモス、キクなどとともに、秋を代表する花です。本校の北門横にあるキンモクセイの黄みがかった橙色の花が咲き、強めの甘い香りがしています。花は小さいため、香りが感じられても、どこにあるのかわからないこともあります。キンモクセイの花言葉の一つに「謙虚」があります。その由来は、すばらしい香りを放つのに比べ、花が控えめであることだとされています。個性に満ちた独自の自分をもちながら、出しゃばらず、控えめでもある、望ましいありかたです。
    また「秋の日はつるべ落とし」という言葉があります。「つるべ」は漢字で「釣瓶」と書き、井戸水を汲み上げるために縄や竿の先に付けた桶のことです。つるべを井戸に下ろすと、つるべはあっという間に井戸の下に落ちていきます。その様が、いっきに沈んでしまう秋の太陽に似ているとして、「秋の日はつるべ落とし」という言葉が生まれました。秋の日暮れ時は、ついさっきまで日が照って明るかったのに、急に暗くなったと感じることが多いです。本日から16:45完全下校になります。
     
     

    金旭中学校 平塚市中学校体育大会新人戦

    [金旭中学校]

    2024/10/13 18:04:03
    10月13日(日)

    本日も平塚市中学校体育大会新人戦バドミントンの部がひらつかサン・ライフアリーナで行われました。バスケットボールは順位決めを浜岳中学校で行いました。本日も保護者の皆様方の熱い応援をいただき、どうもありがとうございました。

    <本日の試合結果>
    バドミントン部:
    男子シングルス 優 勝 石原さん 
                            準優勝 関根さん 
                            第3位 河村さん
    女子シングルス ベスト8 上原さん 
    女子ダブルス    ベスト8 奥田さん・中村さんペア

    女子バスケットボール部:優勝 
    準決勝〔対山城中〕54−33で快勝 
    決勝戦〔対太洋中〕40−26で快勝

    男子バスケットボール部:優勝 
    準決勝〔対山城中〕53−29で快勝 
    決勝戦〔対大住中〕51−50で勝利
     

    金旭中学校 平塚市中学校体育大会新人戦

    [金旭中学校]

    2024/10/12 17:38:54
    10月12日(土)

    本日は、様々な種目の新人戦が行われました。総合体育大会を終えてバトンを3年生から受け取った1・2年生にとって初めての公式戦となりましたが、どの種目も善戦したようで、今後が楽しみです。

    <本日の試合結果>
    サッカー部:ブロック優勝 
    〔対江陽中〕5−1で快勝 〔対神明中〕2−0で快勝

    女子バスケットボール部:ブロック優勝
    1回戦シード 2回戦〔対大野中〕57−16で快勝  

    男子バスケットボール部:ブロック優勝 
    1回戦シード 2回戦〔対神田中〕60−32で快勝 

    野球部: 〔対春日野中〕1−2で惜敗 

    卓球部: 男女共に惜敗

    剣道部: 女子個人の部:優 勝 川口さん 第3位 高梨さん 

    保護者の皆様方の熱い応援どうもありがとうございました。
     

    金旭中学校 平塚市中学校総合体育大会 駅伝競走の部

    [金旭中学校]

    2024/10/12 17:30:28
    10月12日(土)

    レモンガススタジアム平塚及び総合公園周回コースにおいて
    塚市中学校総合体育大会駅伝競走の部が開催されました。本校から男・女1チームずつが出場し、秋風が吹く平塚総合公園を快走しました。結果は惜しくも男子10位、女子9位でしたが、それぞれのベストを尽くしたその走りは応援する人たちに感動を与えてくれました。史上最高の明るい最下位だったそうです。高尾さんが区間2位と健闘しました。陸上競技部では「金旭魂イケイケ大作戦! みんなで3年生を気持ちよくフィニッシュさせよう!!(後ろで3年生が待っている!そして、3年生をみんなが待っている!)」と名付けて練習に取り組んでいました。3年生はこの大会をもって引退となります。3年間お疲れさまでした。
    1・2年生による陸上競技の新人戦は27日(日)にレモンガススタジアム平塚において実施されます。
     

    金旭中学校 1学期終業式 2学期委嘱式

    [金旭中学校]

    2024/10/11 17:00:58
    10月11日(金)

    本日5校時に体育館において、1学期の終業式を行いました。式の中で今年度1学期の振り返りと2学期へ向けての心構えとして、PDCAサイクルについて話をしました。「P=Plan(計画),D=Do(実行),C=Check(点検),A=Action(改善)1年間に2サイクル程度行うと効果があるようです。年度初めに志を高くもって立てた計画を、ここまで実行してきました。今日は1学期を振りかえって点検し、反省点があればどのように改善していくのか明日からの3日間で,2サイクル目、2学期のPlanを立てて、10月15日から行動を起こして下さい。」という内容です。
    そして2学期の委嘱式を行い、「生徒会は学校の「時」を動かす大きな時計で、みなさん一人一人は時計の中の歯車で、誰一人欠けても時計は時を刻めません。生徒一人一人がより良い学校生活のために知恵を出し合い、協議して、それを実践に移していくことが大切だという話を1学期委嘱式でしました。令和6年度を締めくくる素晴らしい半年となるよう591名全員が一丸となって生徒会という名の時計で、金旭中学校の時をしっかりと刻んでください。」という話をしました。

    そのあと、1・2学年合唱コンクール スローガン・演奏順決定集会を行い、合唱コンクールの演奏順が決定しました。1学年@4組A3組B1組C5組D2組、2学年@3組A6組B5組C1組D4組E2組の順です。合唱コンクールは、11月8日(金)本校体育館において実施されます。

    保護者・地域の皆さま、無事に1学期を終えることができました。学校教育へのご理解・ご協力に感謝いたします。どうもありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

    << BACK [ 296 - 300 件 / 687 件中 ] NEXT >>