本日の訪問者
16
累計
55,644
地域の紹介
金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/11/10 金旭中学校 ベルリンの壁崩壊の日に寄せて
- 2025/11/08 金旭中学校 「ふれあい松延」に参加しました
- 2025/11/07 金旭中学校 2学年 合唱コンクール
- 2025/11/07 金旭中学校 立冬を迎えて
- 2025/11/06 金旭中学校 教育・文化週間
- 2025/11/05 子育て支援 どんぐり 人形劇鑑賞 (2025年10月21日)
- 2025/11/05 金旭中学校 津波防災の日
- 2025/11/04 金旭中学校 2学年進路説明会を実施しました
- 2025/11/04 金旭中学校 ユネスコ憲章記念日
- 2025/11/04 金旭中学校 平塚市中学校体育大会新人戦 陸上競技の部
[金旭中学校]
2025/04/07 10:53:38
|
金旭中学校では、令和7年度の着任式と始業式が無事に行われ、学校の新しい一年が幕を開けました。春休みの間、皆さんは元気に過ごしていたでしょうか? 校庭の桜は見事に満開となり、新たなスタートを祝っているようです。春の息吹を感じながら、学校生活をスタートできました。今年度も多くの新しい先生方が金旭中学校に加わっています。
新2年生、3年生の皆さん、進級おめでとうございます。今年度も、目標に向かって共に成長していきましょう。3年生の皆さんは、いよいよ義務教育の最終学年となります。進路に向けて大切な一年ですので、仲間と協力して充実した日々を送ってください。2年生の皆さんは、学校生活の中堅として大きな役割を担う年です。新しい1年生のサポートをしながら、自分自身を成長させていきましょう。 令和7年度のテーマは「ワクワク なりたい」です。自分の夢や目標をもち、日々ワクワクした気持ちを大切にしながら成長していきましょう。「なりたい自分」に向かって、少しずつでも前進していくことが、皆さんの未来を切り開く力になります。学校全体で力を合わせ、充実した一年を作り上げていきましょう。保護者の皆様、地域の皆様と共に、金旭中学校の素晴らしい一年を作り上げることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。 |
2025/04/06 7:39:41
|
金田の寺子屋 令和7年度予定
日時:毎月第2、第4火曜日 17時〜18時30分 12月は第2、第3火曜日 場所:金田公民館 12月9日からはソーレ平塚の予定 対象:小学校1年〜6年生、中学校1年〜3年生 費用:無料 小学生は親御さん等の送り迎えが必要です
夏祭り、クリスマス会のお楽しみもあります。 7月22日はクラシックコンサートを予定しており、 豊かな感性を育んで頂きたく思っています 申込・問合せ: kodomokaneda55@gmail.com *協力団体:金田地区民生委員児童委員協議会 金田地区社会福祉協議会 |
[平塚市からの回覧]
2025/04/02 15:51:18
[金旭中学校]
2025/03/25 14:07:33
|
3月25日(火)
令和6年度の修了式を無事に迎えました。春の陽気に包まれ、新たな季節がやって来ることを感じさせる一日となりました。今年度も生徒一人ひとりが、目標に向かって様々な努力を重ね、充実した一年を過ごしたことと思います。 修了式では、学校長から、今年度を振り返るとともに、来年度に向けての新たな目標設定を呼びかけました。「自分の目標に向かって、一歩ずつでも確実に歩み続けることが大切」とし、今年度を通して得た経験が次なる成長への礎となること、春休みを迎えるにあたり「志高」の心構えで目標を立て、次のステップに進む準備をしてほしいことを伝えました。春休みを有意義に過ごし、4月7日の始業式には、さらに成長した姿を見せてくれることを楽しみにしています。令和7年度も、皆さんが新たな目標に向かって一歩踏み出し、素晴らしい成果を上げられるよう、引き続き応援しています。 今年度の「ちいき情報局」を閲覧いただき、どうもありがとうございました。令和7年度の4月からも引き続き、金旭中学校をどうぞよろしくお願いいたします。 |














