本日の訪問者
5
累計
39,296
地域の紹介
金田地区は、平塚市のほぼ中心部に位置し、地区の東西に鈴川と金目川が流れており、中央に東海道新幹線が東西に走っています。人口は約1万人で、飯島、寺田縄、入野、長持、長瀬の5つの単位自治会で構成されています。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
東部から南部にかけて静かな住宅地や店舗、北部から中央部にかけて田畑が広がっており、自然が豊かで大変住みやすい地域です。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/03/25 金旭中学校 令和6年度修了式
- 2025/03/25 金旭中学校 離退任式
- 2025/03/24 金旭中学校 立志式
- 2025/03/24 学校だより
- 2025/03/21 金旭中学校 百人一首大会と有志発表会
- 2025/03/19 金旭中学校 金旭タウンミーティング プレゼングランプリ
- 2025/03/18 金旭中学校 1年生スポーツ大会の熱戦と成長
- 2025/03/17 金旭中学校 スポーツ大会での熱い戦い
- 2025/03/14 金旭中学校 最終授業日
- 2025/03/13 金旭中学校 卒業式のご報告と教育面談について
[金旭中学校]
2025/03/25 14:07:33
3月25日(火)
令和6年度の修了式を無事に迎えました。春の陽気に包まれ、新たな季節がやって来ることを感じさせる一日となりました。今年度も生徒一人ひとりが、目標に向かって様々な努力を重ね、充実した一年を過ごしたことと思います。 修了式では、学校長から、今年度を振り返るとともに、来年度に向けての新たな目標設定を呼びかけました。「自分の目標に向かって、一歩ずつでも確実に歩み続けることが大切」とし、今年度を通して得た経験が次なる成長への礎となること、春休みを迎えるにあたり「志高」の心構えで目標を立て、次のステップに進む準備をしてほしいことを伝えました。春休みを有意義に過ごし、4月7日の始業式には、さらに成長した姿を見せてくれることを楽しみにしています。令和7年度も、皆さんが新たな目標に向かって一歩踏み出し、素晴らしい成果を上げられるよう、引き続き応援しています。 今年度の「ちいき情報局」を閲覧いただき、どうもありがとうございました。令和7年度の4月からも引き続き、金旭中学校をどうぞよろしくお願いいたします。 |
[金旭中学校]
2025/03/25 14:03:38
3月25日(火)
長年にわたり私たちのために尽力してくださった17名の先生方とのお別れの時を迎えました。それぞれの先生方が金旭中学校において重要な役割を果たし、また生徒一人ひとりに対して深い愛情を持って接してくださったことに、心から感謝しています。離退任される先生方は、勤務年数に差はありますが、どの先生方も本校の発展と生徒たちの成長に貢献し、数多くの思い出を私たちに残してくださりました。 本日、先生方に感謝の気持ちを込めて、離退任式が行われました。先生方のこれまでのご指導に深く感謝するとともに、今後のご活躍とご健勝を心よりお祈り申し上げます。金旭中学校の教育の発展にご尽力いただいた先生方の気持ちをしっかりと受け継ぎ、これからも生徒たちの成長を支える努力を続けていきます。 |
[金旭中学校]
2025/03/24 15:37:58
3月24日(月)
2学年の立志式が体育館で行われました。立志式は、15歳という節目の年に自分自身の成長を振り返り、社会の一員としての自覚を深めるための重要な行事です。この式では、学びの集大成として、仲間との絆を感じ、将来に向けた決意を新たにすることを目的としています。 式の冒頭には、学級委員会と生徒会によるオープニング劇があり、続いて有志生徒によるダンス、音楽、演芸、スポーツなどの発表が行われました。これらの発表では、日頃の努力や個性を存分に発揮し、会場を盛り上げました。 また、スライドショーを通して、2年間の歩みを振り返り、思い出深い瞬間を共有しました。さらに、各クラスから選ばれた代表者が「立志の詞」を発表し、未来に向けた決意を力強く宣言しました。 「立志」とは、孔子が15歳で学問に志しを立てたことに由来します。このように、15歳という年齢は、人生において大きな転機となる時期であり、精神的にも成長を遂げる重要な時期です。立志式を通じて、これからの自分に対する決意や目標を再確認し、大人としての自覚を深めました。 立志式を経て、生徒たちは一段と成長し、これからの学びと生活に向けて大きな決意を抱いています。進級を迎えるにあたり、これからの活躍がますます楽しみです。今後とも、学びを深め、社会の一員として責任をもち、充実した学校生活を送っていくことを期待しています。 |
[金旭中学校]
2025/03/21 18:13:40
3月21日(金)
2年生は教室で「百人一首大会」を、1年生は体育館で「有志発表会」を行いました。 2年生の百人一首大会では、参加した生徒たちが真剣な表情で競い合い、和やかな雰囲気の中にも熱い戦いが繰り広げられました。日本の伝統文化に触れながら、集中力や記憶力を養う貴重な機会となりました。 1年生の有志発表会では、音楽やダンスなど、様々なジャンルの発表が行われました。生徒たちは自分の得意分野を披露し、観客を楽しませました。練習を重ねた成果が存分に発揮され、どの発表も素晴らしい出来栄えでした。 両イベントとも、生徒たちの成長を感じることができる素晴らしい機会となりました。今後もこのような活動を通じて、豊かな学びの場が広がっていくことを楽しみにしています。 |
[ 1 - 5 件 / 550 件中 ] NEXT >>