平塚市自治会連絡協議会

  •  
    平自連の情報を提供しています。
    本日の訪問者
    11
    累計
    369,325

    地域の紹介

    平塚市自治会連絡協議会は昭和48年7月、市内177団体の単位自治会(町内会)の相互の連絡協調並びに自治会活動の強化推進を図るため設立されました。
     本協議会は、市内の自治会(町内会)並びに地区連合会の会長をもって組織され、年1回の総会、月1回の地区連合会長による役員会を開催して、各連合会との意見交換、情報交換等により、自治会活動や地域の活性化を推進し、併せて行政との連絡調整役として市政の発展に寄与しています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 4 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30


    月 

    携帯アクセス
    ■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    令和5年度 平自連「9月定例役員会」

    [定例役員会]

    2023/09/28 9:24:12
    9月定例役員会
    令和5年度 平自連「9月定例役員会」

    令和5年9月27日(水)14:00〜 平塚市勤労会館3階大会議室
    平塚市自会連絡協議会定例役員会を開催しました。

    1 会長あいさつ
     ・秋山連合会長

    2 行政からの連絡事項
    (1)令和6・7年度平塚市青少年指導員の推薦について(資料1)
                                 (青少年課)
    (2)令和6・7年度平塚市ごみ減量化推進委員会地区推薦委員の推薦につい 
       て(資料2)                   (環境政策課)
    (3)災害時用備蓄食の配付について(資料3)      (災害対策課)

    3 役員からの連絡、報告事項
     ・地区レクの開催状況について
     
    4 議題
    (1)令和5年度連合会長研修会について(資料4)    (協働推進課)
    (2)令和5年度自治会長研修会について(資料5)    (協働推進課)

    5 その他
    (1)その他(情報交換等)
      ・各地域における忠魂碑の取扱いについて(資料6)(旭北・伊川会長)

    (2)各地域(市)からの配布物
      ・錦町町内会通信9月号(錦町町内会)
      ・広報伊勢山第128号(伊勢山自治会連合会)
      ・令和5年度8月定例役員会会議録
    43213_A.pdf令和5年度9月平自連定例役員会.pdf

    令和5年度 平自連「8月定例役員会」

    [定例役員会]

    2023/08/23 16:51:29
    8月定例役員会
    令和5年度 平自連「8月定例役員会」

    令和5年8月23日(水)14:00〜 平塚市勤労会館3階大会議室
    平塚市自会連絡協議会定例役員会を開催しました。

    1 会長あいさつ

    2 行政からの連絡事項
     ・第5回平塚市みんなのまちづくり事例募集について(資料1)
                           (協働推進課)
     ・地域課題解決推進事業交付金について(資料2)
                           (協働推進課)

    3 役員からの報告事項
      なし
     
    4 その他
     (1)協働推進課からのお知らせ
       ・令和5年度連合会長研修会(資料3)(協働推進課)

     (2)各地域(市)からの配布物
      ・錦町町内会通信8月号(錦町町内会)
      ・自治連合会だより8月号(大神自治連合会)
      ・令和5年度7月定例役員会会議録

     (3)その他(情報交換等)
      
    42775_A.pdf令和5年度平自連定例役員会.pdf

    令和5年度 平自連「8月定例役員会」にインターンシップ生が参加しました

    [定例役員会]

    2023/08/23 15:46:10

     今回、定例役員会に参加させて頂きました。平塚市民の一人として、小さい頃より自治会自体の存在は認知しておりましたが、実際に皆さんがどのような活動や取り組みをなさっているのかということは、存じ上げておりませんでした。
     定例役員会に参加し、自治会の方と市役所職員の方との関わりを初めて見学させて頂きましたが、自治会の活動や役割について自身の考えが甘かったことを痛感しました。
     大会開催について議論を重ねており、大会を開催するにあたり必要となる人員の確保や花火打ち上げの際の警察や消防との連携等について、自治会同士で意見交換を交わし、情報交換をすることで自治会活動や地域の活性化を推進しようとしていることを感じることが出来ました。

     今回、定例役員会に参加して、参加者ひとりひとりが地域のために動かれていることを身をもって感じることができました。
     自治会連合会だよりから、自治会の活動内容に触れ、相互に活動内容に対する疑問点や感想を交わすことで、良い部分を真似るといった自治会活動の向上を図られていたことが非常に印象に残っています。
     また、提出書類等の不安な点を進んで発言される方や、効率性を重視した地域への想いを熱く語られる方の姿を目の当たりにして、何よりも地域のために熱心な役員の皆さんに感銘を受けました。
     今回の定例役員会を機に、自治会についての知識を深め、いつか役員の皆様の活動に関わることのできるよう精進して参ります。
     
     短い時間ではありましたが、貴重なお時間をありがとうございました。
                      令和五年度平塚市役所インターン生

    << BACK [ 76 - 80 件 / 537 件中 ] NEXT >>