本日の訪問者
3
累計
369,343
地域の紹介
平塚市自治会連絡協議会は昭和48年7月、市内177団体の単位自治会(町内会)の相互の連絡協調並びに自治会活動の強化推進を図るため設立されました。
本協議会は、市内の自治会(町内会)並びに地区連合会の会長をもって組織され、年1回の総会、月1回の地区連合会長による役員会を開催して、各連合会との意見交換、情報交換等により、自治会活動や地域の活性化を推進し、併せて行政との連絡調整役として市政の発展に寄与しています。
本協議会は、市内の自治会(町内会)並びに地区連合会の会長をもって組織され、年1回の総会、月1回の地区連合会長による役員会を開催して、各連合会との意見交換、情報交換等により、自治会活動や地域の活性化を推進し、併せて行政との連絡調整役として市政の発展に寄与しています。

■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/03/27 令和6年度 平自連「3月定例役員会」
- 2025/03/18 平自連文庫(R7.3.18更新)
- 2025/03/17 4月の一部自治会回覧物
- 2025/03/17 4月の全自治会回覧物
- 2025/02/27 令和6年度 平自連「2月定例役員会」
- 2025/02/20 3月の一部自治会回覧物
- 2025/02/20 3月の全自治会回覧物
- 2025/01/23 令和6年度 平自連「1月定例役員会」
- 2025/01/21 2月の全自治会回覧物
- 2024/12/19 令和6年度 平自連「12月定例役員会」
[定例役員会]
2014/11/04 10:49:58
平成26年度 第7回 定例役員会
平成26年10月22日(水)14:00〜15:30 平塚市自治会連絡協議会定例役員会を開催しました。 連合会長研修会の振り返りや来年度の会議日程についての協議等を行いました。 (主な議題) 1 地域からの事例報告 ・ちいき情報局の開設(東中原・伊勢山地区) 2 連合会長研修会 ・研修内容の振り返り 3 自治会長研修会及び意見交換会 ・当日の役割分担等を協議 4 平成27年度平自連会議の日程 ・来年度の総会や役員会等の日程を協議 5 自治会加入促進ポスターの作製 ・作製スケジュールやデザイン等を協議 |
[研修会]
2014/11/04 10:49:43
平成26年(2014年)10月15日(水) 今年度の連合会長研修会では、逗子市の山の根自治会と藤沢市のリサイクルプラザ藤沢を訪問しました。 【研修内容】 1 山の根自治会 (1)だれもが顔見知りになるしかけ ・児童登下校時の見守り活動 ・利用者負担によるごみステーションのボックス化 ・「トーテムポール広場」の開設による地域活動拠点の創出 (2)「お互いさま山の根」の取組 ・厚労省の安心生活創造事業としてスタート ・高齢者の見守り体制の仕組みづくり構築に成功 ・気軽に「助けて」と言える近所付き合いを推進 2 リサイクルプラザ藤沢 (1)ごみの戸別収集 ・平成19年4月から実施 ・排出者責任の明確化、街の美観や交通安全の確保等の効果 (2)ごみの有料化 ・平成19年10月から実施 ・排出量の抑制や資源化の促進等が主なメリット (3)施設見学 ・リサイクルプラザ藤沢の施設内を見学 |
[定例役員会]
2014/10/06 10:42:07
平成26年度 第6回 定例役員会
平成26年9月24日(水)14:00〜15:00 平塚市自治会連絡協議会定例役員会を開催しました。 自治会研修会についての協議や自治会加入促進の取組について情報交換を行いました。 (主な議題) 1 ちいき情報局ホームページ ・各地域での開設状況や活用事例等を紹介 2 自治会長研修会 ・研修の参加を案内 3 自治会加入促進 ・のぼり旗やチラシの活用を案内 ・地域での取組事例を紹介 4 「平自連だより」85号発行 ・1月の発行に向けて紙面構成等を協議 |