本日の訪問者
13
累計
46,989
地域の紹介
年頭のご挨拶
富士見地区町内会連合会
会長 杉山 純
明けましておめでとうございます。
令和7年が皆さまにとって素晴らしい年になりますように願っています。
富士見地区の地域情報局は令和3年11月に
開局し、公民館、各町内会・自治会をはじめ
小・中学校、各団体の皆さまにさまざまな情報、出来事を投稿(発信)していただいています。内容は、パソコン・スマートフォンで確認(閲覧)できます。
開局より3年が過ぎ、昨年末には累計で3万6千人の方が閲覧しています。
投稿された写真、記事を読ませて頂くと、時々の楽しい行事、努力しているようす、活動の内容がよく分ります。
定期的に投稿して下さる皆さまは、これから引き続きお願いいたします。また、まだ投稿をしたことがない皆さま、開局当時に投稿頂き、しばらくお休みしている皆さまは、ぜひ投稿をお願いいたします。
閲覧してもらい、富士見地区のどこで何が行われているかを知ることができ、参考になる事も沢山有ります。富士見地区の良さを分ってもらえると思います。
その為には、全ての団体に投稿していただき、多くの方に閲覧してもらう事だと思っています。
投稿しやすいように、閲覧して貰えるように町連からも広報して参ります。
これからも、皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
富士見地区町内会連合会
会長 杉山 純
明けましておめでとうございます。
令和7年が皆さまにとって素晴らしい年になりますように願っています。
富士見地区の地域情報局は令和3年11月に
開局し、公民館、各町内会・自治会をはじめ
小・中学校、各団体の皆さまにさまざまな情報、出来事を投稿(発信)していただいています。内容は、パソコン・スマートフォンで確認(閲覧)できます。
開局より3年が過ぎ、昨年末には累計で3万6千人の方が閲覧しています。
投稿された写真、記事を読ませて頂くと、時々の楽しい行事、努力しているようす、活動の内容がよく分ります。
定期的に投稿して下さる皆さまは、これから引き続きお願いいたします。また、まだ投稿をしたことがない皆さま、開局当時に投稿頂き、しばらくお休みしている皆さまは、ぜひ投稿をお願いいたします。
閲覧してもらい、富士見地区のどこで何が行われているかを知ることができ、参考になる事も沢山有ります。富士見地区の良さを分ってもらえると思います。
その為には、全ての団体に投稿していただき、多くの方に閲覧してもらう事だと思っています。
投稿しやすいように、閲覧して貰えるように町連からも広報して参ります。
これからも、皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
投稿記事の分類
新着記事
- 2025/08/05 豊原町ふれあいまつり その2 太鼓のたたきあい
- 2025/08/05 豊原町ふれあいまつり その1
- 2025/08/05 富士見太鼓祭り
- 2025/08/05 太鼓の競演 前日
- 2025/08/03 西仲町盆踊り大会2
- 2025/08/03 西仲町盆踊り大会1
- 2025/08/03 【諏訪町会】8月1,2日納涼盆踊り大会を行いました。
- 2025/08/01 西仲盆踊り大会のお知らせ
- 2025/07/31 頑張ったね
- 2025/07/30 富士見の歴史講座を開催します!
2025/04/20 10:47:32
2025/04/19 17:40:47
諏訪町公園愛護会の初めての掲載になります。 設立経緯や活動内容、会員の紹介になります。 ※拡大等で見にくい場合は、PDFファイルを 参照願います。 |
2025/03/28 9:11:39
3月1日(土)、公民館祭りに参加しました。
育成連としては初めての出店で、紅白の可愛いたいやきを販売しました! 大変好評いただき、予定していた販売数も午前中にはなくなり、急遽追加したほどでした。 ご購入いただいた皆さんの嬉しそうな笑顔がとても印象的でした! 当日ご協力いただいた皆様、ご来場の皆さんありがとうございました! 育成連は、今年度は夏まつり、富士見フェスタ、公民館祭りと、多くのイベントに出店することができ、地域に貢献できて嬉しく思います! また、次年度のメンバーに活動を引き継ぎますが変わらずご支援いただければ幸いです! |
2025/03/17 12:10:33
中里瓦版2月号の主な記事
1面:富士見公民館 第77会優良公民館表彰を受賞 さらに優秀館にも選出 普通救急救命講習会 子ども会役員受講 役員候補者名簿が整う 2面:中里瓦版廃刊のお知らせ 令和7年度 組長さんのご紹介 令和7年度 各推薦委員 新入会員のご紹介 【訃報】 編集後記 |