本日の訪問者
3
累計
48,380

地域の紹介


年頭のご挨拶
富士見地区町内会連合会 
           会長 杉山 純   
 明けましておめでとうございます。
 令和7年が皆さまにとって素晴らしい年になりますように願っています。
 富士見地区の地域情報局は令和3年11月に
開局し、公民館、各町内会・自治会をはじめ
小・中学校、各団体の皆さまにさまざまな情報、出来事を投稿(発信)していただいています。内容は、パソコン・スマートフォンで確認(閲覧)できます。
開局より3年が過ぎ、昨年末には累計で3万6千人の方が閲覧しています。
 投稿された写真、記事を読ませて頂くと、時々の楽しい行事、努力しているようす、活動の内容がよく分ります。
定期的に投稿して下さる皆さまは、これから引き続きお願いいたします。また、まだ投稿をしたことがない皆さま、開局当時に投稿頂き、しばらくお休みしている皆さまは、ぜひ投稿をお願いいたします。
閲覧してもらい、富士見地区のどこで何が行われているかを知ることができ、参考になる事も沢山有ります。富士見地区の良さを分ってもらえると思います。
その為には、全ての団体に投稿していただき、多くの方に閲覧してもらう事だと思っています。
投稿しやすいように、閲覧して貰えるように町連からも広報して参ります。
 これからも、皆さまのご協力よろしくお願いいたします。

投稿記事を検索

<< 2025 / 8 >>
             





1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31





月 

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
 

読者登録

メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

リンク

事務局専用ページ

【中里町内会】中里瓦版3・4月号

[自治会連合会(自治会・町内会)]

2024/05/16 14:55:40
中里瓦版3・4月号(1面)
中里瓦版3・4月号(2面)
中里瓦版3・4月号の主な記事

1面:中里町内会定期総会を開催      
     令和6年度定期総会
     スポーツは楽しい!     
     第30回 富士見地区トリムバレーボール大会
       
2面:春日野中学校が指定避難場所に
     旧平塚商業高校避難所閉鎖される  
   卒業式に参列 
     春日野中学校(3月12日)
     富士見小学校(3月19日)
   桜ヶ丘公園愛護会総会
     中里は主管の責務を全う
   町内会費の集金完了
   編集後記
46450_A.pdf中里瓦版3・4月号.pdf

こども大会 開催します!

[富士見地区青少年指導員]

2024/05/14 20:38:13

 5月18日(土)午前8時30から、富士見小学校運動場で 富士見地区青少年指導員主催のこども大会が行われます。 内容は小学生を対象にした基本的な運動の記録会です。

PK戦 蹴る!サッカー ・ ストラックアウト 投げる!野球

フライングディスクゴルフ コントロールする!ピカピカ

大声コンテスト  声を出す!マイク

B玉運び 指先を使う!チョキ

飛越くぐり ジャンプ!しゃがむ!ダッシュ

全6種目です。富士見小の皆さん!表彰もあるから張り切って挑戦してねスマイル
参加賞もあるょプレゼント

照れ 当日ボランティアのスタッフとして参加して頂ける 大人の方がいらしゃいましたら午前8時に本部テントにお越しください、一緒に楽しみましょう音符

まちぐるみ大清掃

[美化・ごみ減]

2024/05/13 21:56:37
まちぐるみ大清掃を5月26日(日)朝8時から各地域で開催します。


「ごみのないきれいなまち ひらつか」を目指しましょう!


皆様のできる限りの参加をお待ちしております。
46404_A.pdfIMG_20240513_0002.pdf

第1回 平塚市立春日野中学校 学校運営協議会の開催

[春日野中学校及びPTA]

2024/05/03 6:28:33
令和6年度 第1回 平塚市立春日野中学校 学校運営協議会の開催日について


表題の通り、学校運営協議会の開催についてお知らせいたします。
詳細につきましては、添付されているPDFをご覧ください。
46280_A.pdf第1回 学校運営協議会 会議開催日程20240524.pdf

【諏訪町会】「ひらつか防災ガイドブック」「無事ですシール」配付の件

[自治会連合会(自治会・町内会)]

2024/04/25 18:25:13
この度、諏訪町会・防災部として平塚市から
発行された「ひらつか防災ガイドブック」、
併せて災害発生時の安否確認用のツールとして
「無事ですシール」を配付することとしました。

「ひらつか防災ガイドブック」は災害に関する
知識と、日頃の備えや対処等の内容が分かり易く
まとめられています。

「無事ですシール」は活用する場面がないことが
一番ですが、防災グッズのひとつに加え一緒に
保管いただきたくお願いいたします。

 

<< BACK [ 171 - 175 件 / 344 件中 ] NEXT >>