湘南平のやまびこ

  •  
    旭南地区の皆さんに役立つ情報を発信します!
    本日の訪問者
    6
    累計
    307,782

    地域の紹介

    湘南平満開の桜とテレビ塔
    旭南地区は11自治会が有ります。
    出縄・万田・万田貝塚・高村西・高村東・高根・上山下・下山下・山下団地・若宮ハイツ・アメニティー湘南平で、世帯数は約7、910世帯、人口約19、467名です。
    旭の名は「日の出」の美しさ、荘厳さをよく見る事が出来る所を意味し、全国的に多い地名だが、私達の旭は教育的由来を持つ稀な地名です。
    明治5年に学制令が施行された際、公所学校、万田学校等設立。のちに合併することになり、校名問題がもつれて決まらなかった。ときの郡長、白根鼎三郎が調停に乗り出し、当時の九字の九に日を加えて、旭日昇天の祝意名の案を出した結果、満場一致で旭小学校と決まった。
    その後これら村々が合併するに当たり、学校名を取って旭村と称した。昭和29年平塚市と合併後、35年に旭公民館が設置された。人口増に伴い、58年に旭北公民館が設立されて、旭公民館は平成4年に旭南公民館に引き継がれた。高麗山地のふもとで、自然環境にも恵まれた里が旭南地区です。この情報局を「湘南平のやまびこ」としました。やまびこには情報発信と受け手のこだまの意味が含まれています。
    歴史を紐解くと仁寿3年(853)に慈覚大師の開祖という天台宗荘厳寺があり、その本尊は行基作の地蔵菩薩で、建久4年(1193)曽我兄弟の仇討、本懐遂げた兄十郎の愛妾虎女の念持仏であったと言う。住庵や文塚も近くにあり、史跡めぐりコースとなっています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 8 >>
                 





    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    8月湘南平の様子

    [旭南フォトメール]

    2025/08/23 16:23:17
    8月15日(金)暑いあつい終戦記
    念日のお昼前に湘南平に行きました。
    下の駐車場から登りました。広場に
    は暑さのせいかあまり人は居られな
    い感じでした。
    展望レストラン「海の上テラス」カ
    フェ&レストランに入り食事をしま
    した。
    外に出ると眼下には唐ケ原辺りでモー
    ターパラグアイが飛んでいるのが見
    えました。(写真拡大すれば見える)
    ただ暑いだけの印象で帰りました。  
    (黒木)

    湘南ひらつか花火大会

    [旭南フォトメール]

    2025/08/23 12:08:29
    7年8月22日(金)第73回湘南ひらつか花火大会見てきました。まだ夕陽が輝いてる時間から高浜台の海岸に行き、波うちぎわに場所を決めて夕陽が湘南平右横に沈む頃に併せて富士山も現れ、平塚八景の一つの風景も見る事が出来ました。19時5分過ぎから待ちに待った花火が上がり始めました。風も吹かず真っ直ぐに上がる花火大きく開く大輪に重なる花火。波うちぎわで見上げる人をシュルエットに海面に映る花火と打ちあがる花火どれも綺麗でした。有料席ではありませんが平塚海岸全域で見られる花火は平塚市民の夏の思い出をいっぱい作ってくれました。ランダムに16カット掲載しましたので見られなかった方も楽しんで下さい。「ありがとうございました」(黒木)

    旭南公民館だより令和7年8月号

    [旭南公民館]

    2025/08/22 11:08:21
    旭南公民館だより令和7年8月号を発行しました。

    記事の内容は次のとおりです。

    〇旭南地区は勝原・山下地区合同で地区レクを開催します!!
    〇旭南公民館事業報告@だるま絵付け教室
    〇旭南公民館事業報告A奇術(マジック)教室
    〇「健康教室2025」いつまでも元気でいるための健康づくり
    〇防犯旭南支部ニュース

    ぜひ、ご覧ください。よろしくお願いいたします。

    (山田)
    53224_A.pdfR7公民館だより(08月号).pdf

    勝原小学校 第2回学校運営協議会開催について

    [勝原小学校]

    2025/08/21 16:37:30
    第2回の開催にあたり、日程等についてお知らせします。添付ファイルをご覧ください
    53217_A.pdf★R7【第2回】勝原小学校学校運営協議会会議開催日程.pdf

    【西図書館】9月おはなし会のお知らせ

    [西図書館]

    2025/08/21 11:49:22

    こんにちは!
    西図書館で9月に開催するおはなし会のお知らせです。

    【9月のおはなし会】
    ●みんなのおはなし会
    9月7日(日) 午後3時30分から
    1階おはなしコーナー
    当日先着制(事前申込不要)
    定員30名程度

    ●おはなし会
    9月10日(水) 午後3時30分から
    9月24日(水) 午後3時30分から
    1階おはなしコーナー
    当日先着制(事前申込不要)
    定員30名程度

    ●赤ちゃんおはなし会
    9月17日(水) 午前11時から
    1階視聴覚室
    事前申込・先着制
    8月21日(木) 午前9時から受付
    定員12組
     
    まだまだ暑いですが暦の上ではもう秋です。
    秋らしいおはなしを準備してお待ちしております。
    (宮田)
     
    53213_A.pdf2025.9_おはなし会【西図書館】.pdf


    << BACK [ 6 - 10 件 / 2315 件中 ] NEXT >>