湘南平のやまびこ

  •  
    旭南地区の皆さんに役立つ情報を発信します!
    本日の訪問者
    50
    累計
    309,960

    地域の紹介

    湘南平満開の桜とテレビ塔
    旭南地区は11自治会が有ります。
    出縄・万田・万田貝塚・高村西・高村東・高根・上山下・下山下・山下団地・若宮ハイツ・アメニティー湘南平で、世帯数は約7、910世帯、人口約19、467名です。
    旭の名は「日の出」の美しさ、荘厳さをよく見る事が出来る所を意味し、全国的に多い地名だが、私達の旭は教育的由来を持つ稀な地名です。
    明治5年に学制令が施行された際、公所学校、万田学校等設立。のちに合併することになり、校名問題がもつれて決まらなかった。ときの郡長、白根鼎三郎が調停に乗り出し、当時の九字の九に日を加えて、旭日昇天の祝意名の案を出した結果、満場一致で旭小学校と決まった。
    その後これら村々が合併するに当たり、学校名を取って旭村と称した。昭和29年平塚市と合併後、35年に旭公民館が設置された。人口増に伴い、58年に旭北公民館が設立されて、旭公民館は平成4年に旭南公民館に引き継がれた。高麗山地のふもとで、自然環境にも恵まれた里が旭南地区です。この情報局を「湘南平のやまびこ」としました。やまびこには情報発信と受け手のこだまの意味が含まれています。
    歴史を紐解くと仁寿3年(853)に慈覚大師の開祖という天台宗荘厳寺があり、その本尊は行基作の地蔵菩薩で、建久4年(1193)曽我兄弟の仇討、本懐遂げた兄十郎の愛妾虎女の念持仏であったと言う。住庵や文塚も近くにあり、史跡めぐりコースとなっています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 9 >>
                 

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30



    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    山下小学校 3年生が校外学習に行ってきました

    [山下小学校]

    2025/06/26 10:37:10
    6月17日(火)3年生が市内巡りに行ってきました。農家さんにおじゃまして、野菜の栽培についてお話を聞いたり、実際に見せてもらったりしたあと、美術館や図書館がある文化エリアを見学し、お弁当を食べました。平塚新港では新鮮なお魚が水揚げされる漁港を見学。釣り船がたくさんあることに気付いた子もいました。最後に平塚駅周辺の様子を歩きながら見学しました。7月には七夕祭りがおこなわれる場所です。たくさんの気づきや問いを学習につなげてほしいと思います。
    校外学習・遠足の記事は都合により掲載が少し前後しますので、ご承知おきください。(武井)

    旭南地区社協ふれあい福祉相談サロン開きました

    [旭南地区社会福祉協議会]

    2025/06/25 18:49:56
    7年6月25日(水)10時から旭南公民館大ホールにて旭南社協ふれあい福祉相談サロンを開きました。台風2号が熱帯低気圧に変わり平塚にも大雨降らせました。そんな天候もありいつもより少ない参加者でしたが、皆さん元気に立木先生の指導で音楽に合わせて体操を始められました。開会の前によろず相談センターから皆さんに配布された資料「ストップフレイル」と「高齢者のための熱中症対策」について説明がありました。調理室ではいつものようにママの会さんによるマドレーヌを作っていただき帰りに飲み物と一緒にお土産としてお持ち帰りいただきました。(広報 黒木)

                

            

            


            


            

         

    山下小学校 トウモロコシの皮むきを体験

    [山下小学校]

    2025/06/24 9:49:51
    6月24日(火)朝、3年生がトウモロコシの皮むきを体験しました。本校では毎年、事前に栄養士が食育の授業を行い、皮むきの体験をしています。
    今日のトウモロコシは山梨県産と群馬県産でした。栄養士がむき方を丁寧に教え、一人2、3本程度むきました。普段はホールコーンを見ることが多い子どもたちも、粒の多さやひげの様子などを観察し、皮の手触りを感じながら丁寧にむいていました。今日の給食は、一段とおいしく感じられるのではないでしょうか。(武井)

    山城中学校 学校だより【山背(やましろ)】第3号

    [山城中学校]

    2025/06/23 14:12:11
     暑い毎日が続いています。6月21日(土)から平塚市総合体育大会が始まり、各部活動に所属している生徒は、各会場で熱い戦いに挑んでいます。
     6月20日(金)に発行いたしました学校だより【山背(やましろ)】第3号を添付いたしますので、ご覧ください。(府川)
    52430_A.pdf山城中学校 学校だより3号 .pdf

    あさひの絆第45号届きました

    [旭南地区町内福祉村あさひの絆]

    2025/06/22 13:57:51
             あさひの絆第45号が届きました。
             表面は総会開催の報告と畑でサロンの案内。
             裏面はきずなサロンの様子とサロン6月〜
             10月までの日程です。皆さん来て下さい。
                           (黒木)
    52418_A.pdfあさひの絆第45号.pdf


    << BACK [ 76 - 80 件 / 2336 件中 ] NEXT >>