湘南平のやまびこ

  •  
    旭南地区の皆さんに役立つ情報を発信します!
    本日の訪問者
    67
    累計
    315,787

    地域の紹介

    湘南平満開の桜とテレビ塔
    旭南地区は11自治会が有ります。
    出縄・万田・万田貝塚・高村西・高村東・高根・上山下・下山下・山下団地・若宮ハイツ・アメニティー湘南平で、世帯数は約7、910世帯、人口約19、467名です。
    旭の名は「日の出」の美しさ、荘厳さをよく見る事が出来る所を意味し、全国的に多い地名だが、私達の旭は教育的由来を持つ稀な地名です。
    明治5年に学制令が施行された際、公所学校、万田学校等設立。のちに合併することになり、校名問題がもつれて決まらなかった。ときの郡長、白根鼎三郎が調停に乗り出し、当時の九字の九に日を加えて、旭日昇天の祝意名の案を出した結果、満場一致で旭小学校と決まった。
    その後これら村々が合併するに当たり、学校名を取って旭村と称した。昭和29年平塚市と合併後、35年に旭公民館が設置された。人口増に伴い、58年に旭北公民館が設立されて、旭公民館は平成4年に旭南公民館に引き継がれた。高麗山地のふもとで、自然環境にも恵まれた里が旭南地区です。この情報局を「湘南平のやまびこ」としました。やまびこには情報発信と受け手のこだまの意味が含まれています。
    歴史を紐解くと仁寿3年(853)に慈覚大師の開祖という天台宗荘厳寺があり、その本尊は行基作の地蔵菩薩で、建久4年(1193)曽我兄弟の仇討、本懐遂げた兄十郎の愛妾虎女の念持仏であったと言う。住庵や文塚も近くにあり、史跡めぐりコースとなっています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    平塚市青少年指導員連絡協議会総会及び研修会の報告

    [山下青少年指導員協議会]

    2023/05/26 18:30:30
    少し報告が遅れましたが5月13日(土)に開催しました
    平塚市青少年指導員連絡協議会 第1回総会及び研修会の
    集合写真(こんなに多くの笑顔初めて)を添えて
    報告とします。
    講師にカルーア啓子氏をお呼びしました。一般社団法人の
    ボーイズ・バラエティー協会に所属されてオートレース漫談
    されながら高齢者施設、障がい者施設、福祉施設でもショー
    を開催されています。スマホの方はPDFから。 (斉藤)
     
    41583_A.pdf23.5.26.平塚市青指総会研修.pdf

    平塚警察署交番だより6月号

    [旭交番]

    2023/05/26 10:32:11
    (山田)

    第53回山下地区子供大会のお知らせ

    [山下青少年指導員協議会]

    2023/05/25 18:32:31
    第53回山下地区 子供大会が開催されます
    日時  2023年6月10日(土)9時〜
    場所  山下小学校体育館
    主催  山下地区青少年指導委員協議会

    コロナ禍の為中断していた子ども大会が4年ぶり
    に開催します。チラシにもあるように日本代表選
    手も在籍するABLAZE(アブレイズ)神奈川
    競技ドッジボールチームが来てくれて、選手とい
    っしょに競技ドッジボールを体験しながら楽しみ
    ましょう。 スマホの方はPDFを開いて下さい。  
                     (斉藤)
     
    41554_A.pdf子ども大会.pdf

    「YES愛DO!音楽祭」が開催されます!

    [進和学園]

    2023/05/21 17:06:52
    チラシ
    YES愛DO!音楽祭が、5月27日(土)12:40〜トッケイセキュリティ平塚総合体育館で開催されます。今回で第26回目を迎えますが、コロナ下で4年振りの対面開催となります。
    主催は「YES愛DOを育てる会」です。開催に向けて実行委員会をつくり企画、準備されていますが、平塚なでしこライオンズクラブの皆様が中心となり、長年支えてくださっています。

    進和学園器楽同好会「とびっきりレインボーズ」もトップバッターで出演します。県立平塚中等教育学校、県立高浜高等学校、シエロウインドシンフォニー皆さんの迫力のある吹奏楽、高浜高等学校皆さんの手話ダンス、森本ジャズ体操教室皆さんのダンスパフォーマンスと、盛沢山の内容です。

    また、当日は販売コーナーもございます。進和学園からは「サンメッセしんわ」がパン、クッキー、ジュース等の販売で出店いたします。

    入場無料で、どなたでも参加できますので、ぜひ、音楽とダンスを楽しみに、お気軽にご来場ください!(MI)
    41508_A.pdfYES,愛DO!音楽祭チラシ20230527.pdf

    41508_B.pdfタウンニュース記事2023.pdf

    「湘南ひらつか福祉事業所合同説明会」が開催されます!

    [進和学園]

    2023/05/21 16:42:38
    チラシ
    「湘南ひらつか福祉事業所合同説明会」が、5月24日(水)10:00〜13:00トッケイセキュリティ平塚総合体育館で開催されます。2016年に始まって以来、8年目になります。その間、コロナ下で一時中止になったり、オンライン化したこともありましたが、今回は通常の対面開催となります。
    この説明会は、県立特別支援学校6校、平塚市、平塚市社会福祉協議会、平塚市教育委員会、福祉ショップ「ありがとう」が連携した「福祉のまち ひらつか」を象徴する事業になっています。

    平塚市周辺の50以上の福祉事業所がブースをかまえて、特別支援学校や支援学級の生徒さんの保護者等の皆様に、直接、各事業所の特色を説明します。生徒さんの今後の実習先、進路先の参考になるものです。保護者皆様からは、進路先を検討する上で最新の情報を、福祉事業所の職員から直接聴けることは良いこと、将来の見通しが持てて安心しました、と毎年好評をいただいています。
    また、当日は情報コーナーとして講師を呼んで「障害基礎年金」「障害福祉サービス」についてのミニ学習会も開催されます。

    このたびの説明会を通して、夏、秋には、福祉事業所の見学会が始まります。いろいろな事業所を見学して、お子さんに合うところを決めることになります。夏の見学会は夏休み期間でもあるため、お子さんも一緒に見学し、「自分で選んで、決める」ことが出来ます。このような取組は、平塚がモデルとなり、近隣市町村にも拡がり始めています。

    説明会は、入場無料、入退場自由で、どなたでも参加できますので、ぜひ、お気軽にご来場ください!(MI)

    タウンニュースで「湘南ひらつか福祉事業所合同説明会」が紹介されました!
    41507_A.pdfR5湘南ひらつか福祉事業所説明会ちらし.pdf


    << BACK [ 766 - 770 件 / 801 件中 ] NEXT >>