湘南平のやまびこ

  •  
    旭南地区の皆さんに役立つ情報を発信します!
    本日の訪問者
    12
    累計
    297,728

    地域の紹介

    湘南平満開の桜とテレビ塔
    旭南地区は11自治会が有ります。
    出縄・万田・万田貝塚・高村西・高村東・高根・上山下・下山下・山下団地・若宮ハイツ・アメニティー湘南平で、世帯数は約7、910世帯、人口約19、467名です。
    旭の名は「日の出」の美しさ、荘厳さをよく見る事が出来る所を意味し、全国的に多い地名だが、私達の旭は教育的由来を持つ稀な地名です。
    明治5年に学制令が施行された際、公所学校、万田学校等設立。のちに合併することになり、校名問題がもつれて決まらなかった。ときの郡長、白根鼎三郎が調停に乗り出し、当時の九字の九に日を加えて、旭日昇天の祝意名の案を出した結果、満場一致で旭小学校と決まった。
    その後これら村々が合併するに当たり、学校名を取って旭村と称した。昭和29年平塚市と合併後、35年に旭公民館が設置された。人口増に伴い、58年に旭北公民館が設立されて、旭公民館は平成4年に旭南公民館に引き継がれた。高麗山地のふもとで、自然環境にも恵まれた里が旭南地区です。この情報局を「湘南平のやまびこ」としました。やまびこには情報発信と受け手のこだまの意味が含まれています。
    歴史を紐解くと仁寿3年(853)に慈覚大師の開祖という天台宗荘厳寺があり、その本尊は行基作の地蔵菩薩で、建久4年(1193)曽我兄弟の仇討、本懐遂げた兄十郎の愛妾虎女の念持仏であったと言う。住庵や文塚も近くにあり、史跡めぐりコースとなっています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 4 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30


    月 

    携帯アクセス
    ■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    1月の満月丹沢山地に沈む

    [旭南フォトメール]

    2025/01/14 21:20:25
    令和7年1月14日(火)午前6時53分昨夜の満月が丹沢の山に沈み始めました。
    良かったら見てみませんか。           (黒木)




        

    第71回市内地区対抗駅伝大会に参加

    [旭南地区体育振興会]

    2025/01/14 16:14:20
    第71回平塚市市内地区対抗駅伝競走大会に参加しました。

       日 時  令和7年1月12日(日)9時スタート
       コース  女子区間、市内5区間 計28.2km
       スタート レモンガススタジアム平塚
       ゴール  山城中学校
       参 加  17地区 オープン参加 中原地区 伊豆市 

        旭南地区 第13位

     力走及ばず残念ではありますが上位入賞はなりませんでした。
     出場選手の皆様ありがとうございました。   (中野)
     
    50197_A.pdf第71回地区対抗駅伝大会.pdf

    大磯の左義長

    [湘南平のやまびこHP運営委員会]

    2025/01/13 21:03:57
    令和7年1月12日(日)18時30分大磯北浜海岸にて9つの各町内で準備された大きなサイト
    に火が入りました。国の重要無形民族文化財に指定されている左義長の始まりです。9つのサイト
    に一斉に火が入るとあたり一面大きな火柱とけむりにつつまれてしまいます。しばらくすると裸の
    男衆が海に入りソリ状の台に乗せた「仮宮」を海に引き入れそれを町内の見物人が引き寄せたりし
    ます。中には仮宮に裸衆が乗ったりしています。他では仮宮を火の中に入れ又引くを繰り返したり
    していました。なんでもヤンナゴッコと言い豊漁祈願と厄災を封じ込める行事との事でした。セエ
    トバレイ(サイト払い)とヤンナゴッコを見てください。(黒木)

    1月湘南平 小春日和の休日

    [旭南フォトメール]

    2025/01/12 14:05:06
    7年1月11日(土)の昼下がり久しぶりで電チャリで湘南平まで駆けのぼりました。入り口から駐輪
    所まで9分で到着しました。風も無く太陽の日差しが燦燦と輝く海を眺めると呼吸も一気に穏やかにな
    りました。三連休の初日、沢山の方が美しい富士山や大きく見える伊豆大島や、横浜ランドマークタ
    ワーもくっきり見渡せる景色を楽しんで居られました。足が悪く年老いた母親と娘さんらしい方に、ス
    マホでのシャッター押しを頼まれて富士山を背に撮影しました。聞くと母親に美しい富士山を見せよう
    とタクシーで来られたとの事。そんなことも出来る湘南平は良い所だとつくづく感じました。 (黒木)

    平塚市内駅伝競走大会が開催されました

    [交通安全協会山下支部]

    2025/01/12 14:01:46

     令和7年1月12日(日) 平塚市内駅伝競走大会が開催されました。

     山下支部の担当は万田貝殻坂公園前交差点と高村団地東側信号の2ヶ所です。

    警察官1名が万田貝殻坂公園前交差点についてくれました。この場所で、選手が来る前にこの交差点で見ていたら、自転車に乗った高齢のご婦人が、一時停車せずに、南から北へ行きました。警察官が声を出したのですが、なぜ言われたのかと言うこと自体判っていないようでそのまま行ってしまいました。またバイクに乗っていた男性も一時停車せず、南から北へ走行して行きました。やはり警官の注意を無視して行ってしまいました。
     短時間に2件交通ルールが守られていませんでした。このことから平塚市が県下で、交通事故ワースト1になっている事が、うかがえると思いました。
    事故に遭ってからでは遅いので、交通ルールを守ってください。

     2ヶ所での山下支部指導員の活躍を載せましたので、ご覧下さい。
    又交通指導員が不足していますので、是非やっても良いという方は、交通指導員や、自治会長まで連絡して下さい。

    以上よろしくお願いします。
                      (柏木)
     

    << BACK [ 66 - 70 件 / 2194 件中 ] NEXT >>