湘南平のやまびこ

  •  
    旭南地区の皆さんに役立つ情報を発信します!
    本日の訪問者
    96
    累計
    310,147

    地域の紹介

    湘南平満開の桜とテレビ塔
    旭南地区は11自治会が有ります。
    出縄・万田・万田貝塚・高村西・高村東・高根・上山下・下山下・山下団地・若宮ハイツ・アメニティー湘南平で、世帯数は約7、910世帯、人口約19、467名です。
    旭の名は「日の出」の美しさ、荘厳さをよく見る事が出来る所を意味し、全国的に多い地名だが、私達の旭は教育的由来を持つ稀な地名です。
    明治5年に学制令が施行された際、公所学校、万田学校等設立。のちに合併することになり、校名問題がもつれて決まらなかった。ときの郡長、白根鼎三郎が調停に乗り出し、当時の九字の九に日を加えて、旭日昇天の祝意名の案を出した結果、満場一致で旭小学校と決まった。
    その後これら村々が合併するに当たり、学校名を取って旭村と称した。昭和29年平塚市と合併後、35年に旭公民館が設置された。人口増に伴い、58年に旭北公民館が設立されて、旭公民館は平成4年に旭南公民館に引き継がれた。高麗山地のふもとで、自然環境にも恵まれた里が旭南地区です。この情報局を「湘南平のやまびこ」としました。やまびこには情報発信と受け手のこだまの意味が含まれています。
    歴史を紐解くと仁寿3年(853)に慈覚大師の開祖という天台宗荘厳寺があり、その本尊は行基作の地蔵菩薩で、建久4年(1193)曽我兄弟の仇討、本懐遂げた兄十郎の愛妾虎女の念持仏であったと言う。住庵や文塚も近くにあり、史跡めぐりコースとなっています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 9 >>
                 

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30



    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    山下小学校 地震津波避難訓練を行いました。

    [山下小学校]

    2025/07/04 15:09:54
    7月4日(金)2校時、地震津波避難訓練を行いました。今回は、特別教室(家庭科室や理科室、図工室、図書室、パソコン教室、音楽室など)に担当クラスを割り振り、教室を含め、そこから垂直避難する訓練でした。
    訓練で大事なことは、大人も子どもも想像力を働かせることです。この場所ではどんな危険があるのか、避難途中に大きな揺れがあったらどうするか。終了後には各クラスで振り返りをしています。そこで出た意見をもとに、さらに安全に避難できるように取り組んでいきたいと思います。(武井)

    【西図書館】西図書館 親子絵手紙教室のお知らせ

    [西図書館]

    2025/07/04 10:31:37
    こんにちは。

    西図書館では7月26日(土)に親子絵手紙教室を

    開催いたします。

    初めての方でも大丈夫!楽しみながら、オリジナルの絵手紙を

    描くことができます。

     

    日 時:7月26日(土)10:00から12:00

    会 場:平塚市西図書館 1階 視聴覚室

    講 師:中村 幸子先生

                   (地球・絵手紙ネットグループ ネット湘南 特別講師)

    対 象:小・中学生とその保護者

    定 員:12組(小・中学生とその保護者で1組)
                      ※1組3名まで

    持ち物:絵手紙に描きたいもの(季節の果物、野菜、花など)

    服 装:汚れてもよい服装

    参加費:無料

    申込み:7月6日(土)9:00から受付開始
                   (事前申込・先着順)

         ※西図書館窓口またはお電話にて受付いたします。

         ※定員に達し次第、お申し込みを終了とさせていただきます。

      電話 (0463)36−3555

     

    この機会に絵手紙にチャレンジしてみませんか?

    お申込みお待ちしております。

     

    (山本)

     
    52647_A.pdfn250726_etegami.pdf

    旭南公民館 七夕竹飾りを飾っています

    [旭南公民館]

    2025/07/03 16:58:12
    旭南公民館では、公民館利用者のみなさまや、勝原小学校・山下小学校の児童のみなさまに願いを書いていただいた短冊を七夕竹飾りとして飾っています。

    ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。

    七夕竹飾りは7月7日(月)ごろまで、掲出する予定です。
    ご来館された際には、願いの込められた色とりどりの短冊飾りをご覧ください。

    (山田)

    旭南社協高齢者ひとり暮し給食会開きました

    [旭南地区社会福祉協議会]

    2025/07/02 16:14:54
    令和7年7月2日(水)12時〜旭南社協高齢者ひとり暮らし給食会を旭南公民館大ホールにて開きました。公民館入り口には七夕飾りが飾られていました。本日は暑さの為か申し込んで来られない方が多くおられました。早くから調理をしていただいているママの会さんに申し訳ない気がしました。今回から調理室和室から料理を運ぶワゴンを購入してもらい大ホールに料理を運ぶ手間が少し改善されました。ラップもかけて運びました。食後の片付けをして椅子テーブルを元のところに戻し、床にこぼされた物を拾い、モップかけて終わりました。          (広報 黒木)




    配膳の様子





    本日ノメニュー

    食事が始まりました




    スタッフが最後の片付け


    山下小学校 図書ボラさん大活躍

    [山下小学校]

    2025/07/01 12:34:28
    7月1日(火)の中休み、パソコン教室で夏休み前最後の読み聞かせがありました。今日は夏にちなんでスイカにまつわるお話を紹介してくださり、「ルッキオとフリフリ おおきなスイカ」を読んでくださいました。会場には30名近くの子どもたちが集まり、お話に聞き入っていました。最後の展開が何ともほほえましく、私も笑ってしまいました。図書ボラさん、いつも本当にありがとうございます。(武井)

    << BACK [ 66 - 70 件 / 2339 件中 ] NEXT >>