ちいき情報局 あさひきた

  •  
    旭北地区の情報を発信します
    本日の訪問者
    35
    累計
    186,833

    地域の紹介

    旭陵中学校から見た旭北地区。クリックすると拡大します。
     旭北地区は、根坂間、河内、徳延、纒、公所、日向岡の6地区からなっています。
    世帯数は9,575世帯、人口は21,844名(男10,871名、女10,973名)です[2024年4月1日現在]。
     旭地区(旭村)は昭和29年に他地区に先駆けて、平塚市と合併。それを境いに今まで田園風景の広がっていた農村地域に、近代化が急速に進みはじめ、今まで田や畑だった所が、宅地化され、住宅地にと変わっていきました。
     昭和40年代から工事に取りかかった平塚大橋も開通し、それにより道路網も整備され、バス路線も急速に増えました。また、高村団地、山下団地、日向岡の住宅開発、それに近代的な商店街の形成という画期的な発展は、農村風景から住宅地域へと、さらに大きく変貌しました。
     学校も1小学校・1中学校から、小学校4校、中学校3校に増加し、公民館も南北二つに分かれ、昭和58年、旭北公民館が新設・発足し、平成元年には自治会連合会も二つに分かれて活動を開始し現在に至っています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 4 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30


    月 

    携帯アクセス
    ■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    NITE製品安全センターからの情報 「ガス給湯器の事故」

    [ちいきの情報 あさひきた]

    2025/02/26 11:15:49
    【PSマガジンvol.471】2月25日号「ガス給湯器の事故」








     
     ガス給湯器の場合、法律上の点検義務はありませんが、(一社)日本ガス石油機器工業会(JGKA)やガス器具メーカーでは、使用開始から10年前後を目処に「あんしん点検」(有料・任意点検)を勧めています。
    安心点検なるほど読本(JGKA)


    悪質な点検・修理業者にご注意ください‼(JGKA)

    警視庁 点検商法のホームページから

    ■国民生活センターで2024年2月21日『給湯器の点検にご注意ください』として給湯器の点検商法に関してプレスリリースを出しています。
     

     
    50757_A.pdf屋外設置式ガス給湯器の事故2025.pdf


    << BACK [ 41 - 45 件 / 1764 件中 ] NEXT >>